「 2000年06月 」一覧

2000年6月30日(金)の○と×

今日の○

 hoge とか foo とか hoo とかを目にしたのでついでに。
 以前にも書いたとおり、最近は foo fighters にハマりまくりである。元 NIRVANA であるとか FUJI ROCK に出てるとか、ハマる要素よりハズす要素の方が多かった(笑)はずなのだが、結局のところ曲にヤラレているのは間違いなさそう。もちろんVo.のキャラクターも、だが(笑)<生瀬勝久に似てると思うのは私だけでしょうか。
 私内部での foo の楽曲は、昔 「書きたくて、けど届かなかった曲」 と 「ここまでしか書けなかった曲」 の中間地点に位置している。 ギターをそれなりにかき鳴らしたことがあるロックファンなら大抵思いつきそうなコード進行+転調の組み合わせはとてもありきたりであるし、ぱっと聞くと 「アレンジだけなんとかなればオレにも書けるぜぇ」 と思わせる部分もあるのだが、当時聞き惚れていて、こんなことをやってみたいと思っていたことを実現してくれているという意味では 「オレ的理想」 を達成してくれているようにも見える。
 そういう観点で見たときの、より自分に近い楽曲といえば 「There is nothing left to loose」 の2曲目 Breakout とか、「The colours and the shapes」 の2曲目 Monkey wrench などがそれにあたり、この辺は音の外し方まで完全に自分の感性とフィットする。 「そう、このへんまでやりたかったんだ」 と思わせるのは 「There is~」 のファーストシングル Learn to fly などであり、むしろ RUSH やAORに走る前の TOTO とか、REO SPEEDWAGON の路線を完璧に踏襲していると言える。
 できるだけ気にしないでおこうと思いつつ、やっぱり外せない視点がもうひとつ。NIRVANA の影響である。「There is~」 の一曲目 Stacked actors や 「The colours~」 からのシングル My hero などはグランジ卒業証書的な仕上がりになっており、そっちから入った人にはこたえられないだろう。個人的にはちょっと引くが。
 最後までグランジとパンクの本質的違いがわからなかった。当時既に音楽をジャンルで聞き分けるのが面倒になっていたということもあるのだが、あの辺は世代的にマッチする人間が多いにも関わらず聞いて後悔することが多かったことを考えると、そろそろアーティストとして熟成する年齢に達してきたのかも知れない――なんてことを考えたりする。
 Yoshiki も会社つくったしね<関係ない

今日のX

 まだ、ライナーで(笑)とかやっているのを見ると引いてしまう。
 一応読み物なんだから……とか思うのはやっぱりオールドタイプ(死)なのでしょうか。

今日の?

 んで、結局 Paul Gilbert はどうするんだ?

今日のQX

 子ウィンドウのアイコンを書き換える稀JrさんのマクロがMLにて。
 早速試す。格好ええっす!
 というわけでこんな感じ。


2000年6月28日(水)の○と×

今日の○

 気圧下がりまくりの割に胃の調子はそこそこマシ。
 こーゆー状態の時こそ安心してないで溜め込み用に薬を貰いに行くべきだと思ったりもするが、調子良さそうなこと言ってると 「じゃ、カメラ飲もか」 という展開が待っているので油断大敵。
 胃カメラ自体がどうと言うより、チューブが喉に擦れるのが痛いのよね。 翌日声が出せなくなるぐらい痛いのよアレは。

今日のX

 残念ながら第7回もらとり庵オフラインミーティングは中止となり、忙殺されていたせいで返事をしそびれた多分第3回QX-MLオフにも不参加である。
 まあ冷静に考えればここのところ休みにイベント入れ過ぎなのでちょうど良かったかも。
 今週末は久しぶりに部屋の掃除でもしよう。それ以前に服関係が衣替え対応していないのを何とかせねばー。

今日のヤマハ党

 新バイク購入計画は新・赤マジェとTWとセコハンXJRとR1-Zの間で揺れ動き。
 とかなんとか言っておきながら、ふと気づくとRD350LCなんかに跨っていたりすると凄く素敵なのだがー。

今日のフォロー

 キャプチャしたまま忘れていた EdMax のカスタマイズ画面。
 やはりアカウントアイコンぐらいは触るでしょう。


2000年6月27日(火)の○と×

ここしばらくのハードウェア方面

  • 理緒ちゃんを身請け。26,800円也。
  • 「そっ、そんなにもらっていいのっ?」 ダメです>主に私が
  • その晩、64MB スマートメディア対応ファームの存在を知る。
  • 翌日、増設スマートメディア購入。そのまま社員旅行へ連れて行く。
  • 空港でいきなり床に落とす。元気に動いているので気にしないでおく。
  • 現地に到着するなり、うんともすんとも言わなくなる。
  • 電池を替えてもダメ。スマートメディアを抜き差ししてもダメ。
  • 結局単なる荷物と化す。軽くて良かった(違
  • 帰国。ふと気になって電源を入れると動き出す。
  • 無性に床へ投げつけたくなったが我慢する。
  • 今朝、通勤のお供に連れ出す。ふたたび止まる。
  • 入院確定。思いの外悪性のため、完治一月を宣告される。
  • 可奈ちゃんの身請けを真剣に検討し始める。

 ※一部脚色されています。

ここしばらくのソフトウェア方面

  • QXは触るヒマがないです。
  • もちろん日々のツールとしては使っていますが。
  • 環境いじったりマクロ試したりしてないってことで。
  • mamimi だーって、えどまだーって
  • MDIWeb だーってー。
  • それよりメール送信フォームの独自 CGI 化をとっとと押し進めねば。
  • CGIFreeBies が一部有料化の動き。ぷう。

ここしばらくのリーフ方面

  • なんとか全員本2の原稿は上がりました。
  • 今回()、かなりの難産でした。
  • そのわりにあんな物か、という声はマジで痛く。
  • とにかく没がたくさん出たので更新に回そう<マテ
  • それより例の続きを一年経つ前になんとかせねば。
  • いくつかリンクも溜まってるし。
  • こないだ春日さんのTHSSLinks 2nd みてきたら結構登録し忘れ多かったし>いただきものSS(汗)

ここしばらくの仕事方面

  • また一人、辞めるそうな。
  • 全社だとここ一年ほどで 20 人辞めているらしい。
  • さもありなん、と思うあたりで既にダメかも。

2000年6月14日(水)の○と×

今日の○

 QXはコマンドラインの引数にマクロファイルを指定できる。
 QXマクロは引数を取ることが出きる。
 つーことで、mamimi の外部エディタにマクロ付きQXを指定し、そのまま mamimi の送信箱へヘッダ付きでアペンド&開き直すというのはどうだろうか。
 どう……だろうか……うう……
 iniファイルからの情報取得がね。 私レベルにはね。

今日のX

 プロキシがチャット対応に。
 どこがXなのか、わかる人にはわかる(笑)

今日の探し物

 マルチアカウント対応のメールチェッカ。
 当然メーラ連係機能付き。(WPBF とか)
 ページャ。(IP Messenger とか)
 できることなら汎用アドレス帳にも。(WAB とか)
 当然軽い。(これ最も重要)
 でもって、フリー。(どうせなら事務所で一斉導入したいの)
 そんなのを探しています。(自分で探せって)


2000年6月13日(火)の○と×

今日の○

 海人さんの Simple Send Mail を使ったQXマクロの仕様が固まった。

今日のX

 インプライズからC++Builder 買っておくんなましDMが来た。なんで今ごろと訝ってみるが、よくよく考えてみれば先日 C++ Compiler と JBuider の CD-ROM を送ってもらっているのだった。

 因みに手元にある Delphi2.0 Professional は、NIFP.CFG カスタマイザのインターフェースを作っただけで丸2年以上手つかず……ふう。

今日のQX de まみみちゃん

 主にかぶねこさんへ私信。

1.基本的な考え方
 ログ直接編集と外部エディタ機能を併用。

2.操作の手順

  1. mamimiで外部エディタ起動。
  2. 本文を色々編集。
  3. 「mamimi 投稿マクロ」 を起動。

3.mamimi 投稿マクロの詳細

  • 編集中の本文を上書き保存。
  • BBS.ini を読んでファイル名と一致する"name="を持つエントリを検索。
    (エントリがない時は全 BBS の"name="をポップアップ⇒選択)
  • 当該エントリ中で投稿に必要なパラメータをダイアログ表示。
    BBS/subject/name/email/pwd/NonTagなど)
  • 「OK」 なら"送信箱.log"へ投稿内容をアペンド。
    (修正ヘッダ情報⇒空行⇒上書き保存した編集中の本文⇒ドット行)
  • 編集中の本文を閉じる。
  • 他に編集文書がなければ mamimi をアクティブにする。

4.???な項目

  • 自動折り返しが必要な場合とそうでない場合により、QXでのメール書式の有効/無効を切り替えたい。(保存時に整形するかどうか)
  • 最後にmamimiをアクティブ化する際、フォルダ移動をするかどうか。(確認用に送信箱を開く or 連続投稿対応でそのまま。)

 えー、自分でできるかどうかは未確認です。 単なるネタ振り~(邪)

もひとつオマケ

 どうやら国内でも店頭販売されるようですが、例の問題(リモコンでのプレイリスト検索不可)を抱えたバージョン1だとすると……やっぱり踏みとどまってしまいそうなワタクシでございます。

 バーテックスリンク。どっかで聞いたことあると思ったらこんなところに。