「 懐メロ 」一覧

2005年2月19日(土)の日記

アランジアロンゾコドモ

 mixi経由にて。

『アランジアロンゾコドモ』はアランジアロンゾとバンダイが一緒につくるこども商品たちです。

           ∧_∧
   カタカタ   (・∀・ ) <アランジこどもをよろしくね、っと
       _⊂___⊂)
     /旦/三/ /|  カタカタ
      l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l  |
      |.VAIO LX82.|/
           ∧_∧
         (・∀・ ) よしできた
       _⊂___⊂)
     /旦/々/ /|
      l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l  |
      |.VAIO LX82.|/
       <⌒/ヽ-、___
     /<_/____/
      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ∧ ∧
       (; ゚Д゚) <ベビーメカ超合金パンダくん発売!!
 ガバッ 〃 ( つつ(___
     / └-(____/
      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
             ユメカ
       <⌒/ヽ-、___
     /<_/____/
      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

今日の懐メロ±RW

Xanadu
OLIVIA NEWTON-JOHN featuring E.L.O
“Xanadu (Motionpicture Soundtrack)” [1980]

 色々評価はあるだろうけど、やっぱり私にとってのELOとはDiscovery~Xanadu~Time、そしてぎりぎりSecret Messagesを含む「70年代との決別」こそがすべてであったのだなあと思い知らされる作品。だから名作であることは疑いの余地もないOut of the blueもそれほど聴くことはなかったし、Balance of powerは初手から捨てにかかっておりました。小品はまた話が変わってくるんだけどね。
 当時はGreaseのヒットがみんなの記憶に残ってる頃で、映画の路線としても似たような物を期待した人が多かったせいか、同年代の人たちにはサントラもそれほど評価されてなかったかもしれない。まあ「音楽を聴く」ことを趣味にする人の方が少ない時代だしある意味仕方ないか。クラスで恒常的にラジオを聞くのがおそらく半数以下、自宅に「レコードプレーヤ」があるのがもう半分。FM聞いたり自分の趣味でレコードを入手しようとする人間なんざ4~5人ってとこだったもんな。それも大抵は兄貴姉貴の趣味につられてってところ。今みたいに中学生がネット越しに世代と地域を超えて趣味を語らったり情報を集めたりするのが当たり前の時代とは何もかもが違いますわな。音楽つったら学校の授業とザ・ベストテンで完結する人間がほとんどだったわけですから。
 なんつーんだ、洋楽ブーム前夜みたいな感じか。もちろん一般人に浸透するという意味でのブーム。まあそれでも中学生なんて土曜の午後は大抵部活動なわけだし、「♪だーいやっとーん、ぽーっぷすべーすとてーん」を聴こうと思ったら留守録するしかない。でもオーディオタイマーなんてものを持ってる人間はそれこそクラスに一人いるかどうかという世界で、結局そのテープが翌週回覧されるって状態。オートリバースもまだ一般的じゃなかったから120分テープがあるローグレードのSONY CHFとかTDKのDとかそのへんで。一週間で戻ってこないと裏面使えねーじゃんみたいな。いや本当、イベント時しか使われない講堂のTechnicsオープンデッキ(贅沢にも2トラと4トラの2台構成)を何度持って帰ろうとしたことやら。そういや放送室のデンスケは生録用に一度持って帰ったな。今にして思えばタイマーとチューナーを学校へ持って行ってマスター作りゃよかったのか。
 しかしまあ、いい時代になった。聴く曲は80年代で止まってるけど。

SUZUKI アドレスV125/G

 FI採用の4スト125スクーター。

「アドレスV125」で208,950円(消費税込み)とお求めやすい価格設定とした。

 うむ、らしい値段にしてきたな。
 グラアクでも10psで225,750円だからオサーン向けには一人勝ちか。しかも軽いのな。


2005年2月17日(木)の日記

JALが札幌、沖縄便の就航も検討 神戸空港

 神戸新聞。

昨年末の表明時は東京(羽田)便を含む一日五便程度としていたが、収益性の高い基幹路線を中心に六便以上を就航させる方向で、編成を検討している。

 東京行くのにヒコーキ使う気はさらさら無いわけだが、ポーアイの先がサッポロオキナワに繋がるって具体的に言われてしまうと迂闊にも気分が高揚しちゃったりして。
 六甲山の中腹から、目の高さでアプローチするヒコーキが見えるのも少しだけエキサイティングかも、とか。でもやっぱマジメに考えて要らんよなあ>空港

今日の懐メロ+R

Who’s That Girl
MADONNA
“Who’s That Girl (Motionpicture Soundtrack)” [1987]

 このアルバムからということだとCausing a Commotionのが好きだったりしますが、まあタイトル曲だし悪くないし。
 「マドンナはBorderlineまでだー」という人も「Open Your Heartこそ」という人も「いやVogueが頂点」という人も、この曲はそれほど嫌ってなかったような気がしまする。そういう意味ではマドンナの80年代の“いい思い出”になってるんじゃないかなあ、と。

みなし通信9600bps

 最初に買った携帯する電話はNTTパーソナルの201Pだった。PHS用ケーブルを使用してNIFTYサーブを巡回することも何度か。次の312Sでは32kに対応したけれど職場自宅ともにホームアンテナ経由でもろくに接続しない状況で、セルラーに変えるまでそれほどの時間はかからなかった。
 そのDoCoMo PHSニフティのパソコン通信事業が時を同じくして終焉を迎える。
 それはまさに江戸屋さん言うところの

過去の名機の製造中止とか、没交渉になったかつての知人の訃報を知ったときの感情

 であるなあ、と。

ストライク、行きます!

 ハルヒビ経由でAV watch

 同社では、RD-H1のターゲットユーザー層として、「RDの追加HDDが欲しい層」と、「VHSをタイムシフトにしか使っていなかった女性層」を想定。

 男だけど後者にジャストミートかも。でも人生において一番テレビ見てるであろうこの状態はそう長くも続かないだろうしなあ。
 タイトルで外部リンクできないblog風書き方へと徐々に慣らしてみるテスト開始。つーかsbは常用できる状態にセットアップ終了済みなのだが、施したカスタマイズがどーも気に入らんので移行に関して尻込み中なのだ。


2005年2月14日(月)の日記

今日の懐メロバレンタインスペシャル

Who’s Johnny?
EL DEBERGE
“Short Circuit (Motionpicture Soundtrack)” [1986]

 スペシャルって言いたいだけと(ry
 続編も作られたハートフルロボット映画(?)の「ショート・サーキット」主題歌としてスマッシュヒット。曲も良ければ歌もいい。マイケルジャクソンだとこうはならないんだよな、というのが当時のウンチク。
 リンクと写真はベスト盤。ただしこの曲はオリジナルと異なる引き延ばしアレンジ物であるから、同じベスト盤でも一家のヒット曲がまとめて聴けるこちらの方が良いかも知れず。でもこっちはこっちでRhythm of the nightがアレンジミックスなのだよな。ちょっち悲しいがコレという手もある。
 こいつとTeri DeSarioとPseudo EchoとHubert Kahは廃盤以降音源が出てこず悲しい思いをした。Breakfast Clubも復刻してよー。

Historic YAMAHA SRX600

 次回にPHAZERクル━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!

一木: すごい。1/1のスケッチを起こしたんですね。知りませんでした。
一条: もちろん普通はこんな手間のかかるもの描きませんよ。後にも先にもVMAXとFZ250フェザー、それからこのSRXの3モデルだけ。

 その3モデルだけで私はGKとヤマ発を永遠に支持していこうと誓ったのです。素晴らしいバイクを生み出してくれてありがとう゚・(つД`)・゚・
 あ、でもSRXは初代400赤・PHAZERはII型黒銀のYSP仕様で頼みます。


2005年2月13日(日)の日記

今日の懐メロ-R

We Close Our Eyes
GO WEST
“Go West” [1985]

 なんか再結成してたらしい。
 ところでIE6では空白を含むアンカー名が無効だったりするのだが(そーいや昔はアンダースコアもダメだった)、ひょっとしてと思いFirefoxに送ってみたらきっちりジャンプしやがった。パス中の空白に対応したのは確かIEのが先だったと思うんだがー。これぐらいとっとと対応したまへ。
 (1)~(3)は80sベストとかで結構見られます。まあ(2)はちょっとパワー不足気味の感、というか(1)の焼き直しっぽいイメージもありますな。あーアレだ、FGTHのWarriors of the wastelandとWatching the wildlifeの関係になぞらえられるかも知れん。
 一言でまとめるならトンカチよりはデッサン人形じゃないのかと。あとオイラの記憶だとシングルは(3)→(1)→(2)だったような気もするんだがこれは定かで無し。


2005年2月10日(木)の日記

新たに18件対象に 県の耐震改修助成

 神戸新聞。

 県は、助成対象が床や天井をはがす必要のある本格的な耐震工法に限っていたことも利用が少ない要因、と分析。

 「改修が必要な住宅に住んでる時点で大規模なことは無理だってわかんねーのか」ってずーっと言われてたもんね……。でも、まだ思い切りが足りんと思うぞ。

今日の懐メロPOP体

Vision Of Love
MARIAH CAREY
“Mariah Carey” [1990]

 89~92年頃は世の中のヲタクバッシングが一番きっつい時代でありまして、おそらく「げんしけん」のような微妙な立ち位置のサークルが国内の大学で勃興した時期と重なるんじゃないかと思います(実際似たような状況がうちの大学でもあったということで調べもせず勝手にそう思ってるだけですが)。
 んで、同人活動とか自主制作アニメ制作とかアニメスタジオ見学とか真っ当に濃い活動をやってきたうちのサークル部内でも70年代体制にきしみが出てきて、ハンパに一般人ヅラしてた我々みたいなのんが本来の活動とは全然関係ないレコードレビュー誌を部費で作ったりとかしてたわけなんですな。
 まあ「本を作る」ということ自体が楽しいことなのは間違いないわけで、並行して部誌の編集や漫画描きもやってはいましたが思えば薄ら寒いシチュエーションでもあるなあ、と。そのレビュー誌創刊ゼロ号で「絵描き用のP.N.」とは別に用意した「文字書き用のP.N.」が今のハンドルとして残ってるわけですが、まあそんなことはどーでもええですな。
 創刊ゼロ号・創刊号で自分がピックアップしたのが、確かこのアルバムとキュリオシティ・キルド・ザ・キャットのセカンドドリカムのセカンドだったよーな記憶。いや、部室行けばまだ原稿残ってるらしいんだけど今山登るの寒いし。
 「もう大ヒット間違いなし」「ポストホィットニーはこれしか!」みたいなこと書き散らしたっけ。まあ実際その通りになったわけですが、ボディーガードのせいでホィットニーも結構長持ちしましたな。ありゃ人生で「もう二度と聴きたくない」ベスト3に入る曲となってしまいましたが。
 振り返ると80年代後半がやっぱり一番、になってしまうのはもちろん(ロクでもないことを含め)一番楽しかった時期と重なるから。そういうものが自分の中に残ったという事実だけで評価は手放しになってしまうのですな。

NovellがEvolutionをWindowsへ移植

 亀々な反応ですが、OutlookのUIは嫌いじゃないどころかメーラ兼スケジューラとしては最も好みの構成だったりするわけで薄ぼんやりと期待。でも「重さ」と「脆弱性」という致命的な二つの欠陥のうち前者に関してはさらに悪化しそうな気もするなあ……。

MEGADETH BLACKMAIL THE UNIVERSE JAPAN TOUR

 大佐クル━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!

4. 9(土)大阪 ZEPP OSAKA

 身の振り方が微妙な状態で土曜公演は僥倖だすな。
 でもまだ新譜聴いてねえよ俺_| ̄|○
 あああ、モンロー様も来るんじゃのう……。

神戸国際展示場3号館建設

 神戸新聞。

来年二月の神戸空港開港で大規模なコンベンションの需要増が期待できるほか、他都市でも大規模施設が増えており、競争力を高めるため建設を決めた。

 西コミケ……いや、いらんこと言いました。
 かつてのコミストですら勘弁してくれという状態だったわけで、箱が増えて空路が確保されたからって捌ききれるはずもありませんな。

「南セントレア市」撤回

 中日新聞。

先月27日の法定協で決定以降、町内外で巻き起こった批判の声に押された格好となった。

 まーこの時代あたりまえの反応であり必然の対処でありますな。
 でも懲りずに意向調査には候補として入れるようで。新市での立場を考えたら恥の上塗りしてる場合でもなかろうと思うんだが……こだわってる委員は合併で退職が確定的なジジイじゃなかろうかと勝手に推察したり。