もらとり庵

for the people who can hardly stand to be adult.

フォローする

  • このサイトと管理人について。
トップ
昔の日記

ポリと戦車と関西弁。

2005/5/31(20年前) 昔の日記, 気になる商品

警察戦車隊 TANK S.W.A.T 01 official site

 4番さん経由でドミニオンまたアニメ化byロマのフ比嘉@デジタルときわ荘プロジェクト。
 またといいつつ最初のしか知らないけどな。士郎正宗のアニメで楽しめたのって結局マリオとこれだけかも知れない。イノセントも攻殻2nd GIGも見てないやー。

  • CLIP!

@futamiryo


関連記事

NO IMAGE

2003年11月3日は月曜日。

石原知事が発言「中国人は無知」「宇宙船は時代遅れ」 celestialblue's Weblog経由で読売新聞。  種子島の近所やし盛り上げたれ、とか思ったのかなあ。このレベルの「やろうと思ったらできる」を口にしていいのは小学生までだと思ってたんですが……。

記事を読む

NO IMAGE

2000年10月27日(金)の○と×

○ ちなみに状況証拠というのはMIOさんの日記とtakatakaさんのBBSでの何気ない一言。あくまで私個人の妄想だったのだが、25日の日記を見ると半分ぐらいは当たってるのかしら?(^^;) × 以前考えたネタで「滅多に訊かれない質問(Scarcely Asked Questio...

記事を読む

NO IMAGE

2004年11月2日(火)の日記

投票日当日の究極の禁じ手 TUP速報400号より。チェイニー副大統領が全権を握る本土安全保障省の「国土危機管理室」(Office of Domestic Preparedness)が2日の投票日当日にテロ脅威警報を発して大規模な防災演習を強行し、投票率低下を図る可能性がある まあ...

記事を読む

NO IMAGE

2002年6月30日は日曜日。

ブラジルおめ やはりラオウ様したのが悪かったか……。 フレーム内部のスタイルシート再読込 IE6にしたらスコスコ読み込むようになった。むぅ。 墨のように鮮やかな黒 それはむしろSHARPか。  お笑いパソコン日誌から孫引きネタ。  ThinkPadの液晶には、食べ物の 'イカ' ...

記事を読む

NO IMAGE

2002年7月24日は水曜日。

ユーザビリティ専門家になるには Jakob Nielsen博士のAlertbox、2002年7月22日分。  ユーザビリティ専門家として食っていくために必要な資質が3つあげられている。 インタラクション理論とユーザ調査手法、特にユーザテスト原則についての知識高度な思考能力ユーザテ...

記事を読む


合(否)判定。
似てますか?

ブログ内を検索

ジャンル

過去ログ

© 1998 もらとり庵