もらとり庵

for the people who can hardly stand to be adult.

フォローする

  • このサイトと管理人について。
トップ
昔の日記

2003年2月1日は土曜日。

2003/2/1(22年前) 昔の日記

clippic ver.20030130

 携帯メール転送すくりぷとんubiqunの作者による、カメラ付き携帯で撮った画像をウェブ公開するスクリプト(作者自身の事例)。
 yapeusから引っ越せるか。ubiqunを動かしてるレッツノートにセットアップ予定。

そういえば今日は

 春節祭@南京町だわな。

  • CLIP!

@futamiryo


関連記事

NO IMAGE

2004年8月16日(月)の日記

ようやくウェブにアクセスできる環境へ 戻ってきました。  激しい数日間でしたが、その詳細は近日中にこの場所で。  とりあえず関係者各位に最大限の感謝を。

記事を読む

NO IMAGE

2003年12月28日は日曜日。

暇なせいか なんだかこう、起きるひとつひとつの事柄にやたら心が揺れる。  前の会社に入ってから忙し過ぎた反動かとも思ったが、ではそれ以前が感受性豊かであったかと言われると意外にそうでもなく。  レーンの真ん中をゴロゴロ転がっていた玉が、勢いを無くしてふらついてるような感覚。もとも...

記事を読む

NO IMAGE

バブル期の音楽とその後。

 今の時代に彼らの曲をベスト盤ではなくオリジナルで揃えようと思う方がおかしい、というのは自分でもわかってるんですが。いやー何とか集まるもんですな。 "Keep Your Distance" - Curiosity Killed the Cat"Push" - B...

記事を読む

NO IMAGE

1998年11月8日(日)の日記

帰れない ああ、土日とも会社で過ごすことになろうとは…  まあ本当のところは帰ろうと思えば帰れるんだけどね。ただ、家じゃ全然頭が働かないので。  では今、頭が働いているかというと…ふう。  ダメだ。神様が降りてこない。  スランプだあ。  今日の日経に「千日の瑠璃」の作者である丸...

記事を読む

NO IMAGE

骨太2007。

 スラッシュドット記事経由で読売新聞。夏季の時計を1時間早めるサマータイム制度の早期導入の検討を初めて明記 地方公務員の面白いところは、「世の中は良くならなければいけない。だから自分たちの環境から率先してよくしていく」という考え方を、就業状況や待遇みたいなところにも適用していると...

記事を読む


2003年1月30日は木曜日。
2003年2月3日は月曜日。

ブログ内を検索

ジャンル

過去ログ

© 1998 もらとり庵