「 2000年04月 」一覧

2000年4月19日(水)の○と×

今日のご協力感謝

 MiniBBS カスタマイズ情報感謝>江戸屋さん&月さん
 現在シュラバティックなので実際に板へ反映させるのはちょっと先に。

今日の○

 pt ⇔ px 換算マクロなんか思いつく。 つくる。
 どうせなら 96dpi 固定じゃなくて画面解像度にあわせた換算ができればよいかも、などとも思ったが……手間と必要性のバランスを鑑みてパス。
 つーわけで現在 Shift+Ctrl+P にて一発変換。

今日のX

 切り上げ・切り捨てがブラウザ側の判断とあってるのかどうか非常に不安。


2000年4月18日(火)の○と×

今日の宿帳

 ネックは後方で参照させないグルーピングの方法だったのだが、ようやく (?:REGEXP) という書式を発見した。 つーかPerlのドキュメントに書いてある
 解説を的確に理解するだけの英語力などなく、例文から拾い上げるだけの想像力も欠如していたというわけだな。
 最初から素直に和訳ドキュメントを探せば良かったのだ。>わし
 つーわけで、

  1. 行頭もしくは復帰(CR)の後ろに
  2. 全角もしくは半角スペースを0個以上含んだ後に
  3. >>》≫|| のいずれか
    (ただし “>” は実体参照)があり

  4. 行末もしくは “<”(HTMLタグの開始)が出現するまでの任意の文字列
  5. 最初のスペースを除いて
  6. 色指定及びボールド表示に

 するサブルーチンは以下の通り……だよなっ!?

"_em($value);
sub quot_em {
$_[0] =~ s/(?:\r|^)([  ]*[(?:>)>》≫|\|][^\<]+)/<font color=\"$quot_col\"><b>$1<\/b><\/font>/g;
}

 ……ダメかっ!? < ダメでした

今日の○

 でもいいの。
 江戸屋さんにメールで教えてもらったサブルーチンがちゃんと動いてるもん。

今日のX

 冷静に考えるとそんなことをしている場合ではないのだ。
 このままではGWがキケンだー。
 (去年と同じコト書いてるような気が……)


2000年4月17日(月)の○と×

今日の微修正

 お絵かき掲示板と宿帳をちょこっと修正。
 mamimiテンプレートの更新日を表示するようにしてみました。 さらに何となくプロポーショナルフォントに変えてみたり。 バタバタして申し訳ないっす。
 ところでネスケで JAVA の起動が遅くて死にそうな人はこちらがお勧め。
 【 Symantec JITspeed 】
 マジで超速っす。 IEなみ(爆)
 因みに Macintosh 用もあったりするのだなあ <普通です

今日の○

 早速 celestialblue さんからスクリーンショットが>iCAB
 しかし IE5.0 はPNG画像を直接表示できないのでした(爆)
 というわけで HTML に埋め込んでみる。
 # 勝手してゴメン>セレスさん
 ……良さ気だなあ。 しかも 68K マックでも動くんでそ?
 職場の LC575 を復活させてみるかー。
 (JavaScript がダメってのはちょっち悲しいけど)

今日のX

 けどやっぱり発言を括ってるテーブルの枠は表示されないのね……(泣)
{border:2px solid #5084a8} では端折りすぎなのか?
 ところで宿帳の引用符強調を > 》 ≫ > まで拡張しようとするもあえなく敗退。
 やはり一冊ぐらいは本買って勉強すべきなのかー>Perl
 ネットのソースとQXのヘルプ(ォィ)だけではムリなのかー。


2000年4月16日(日)の○と×

今日の○

 いろいろ CGI で遊ぶ。
 果てはこんなもの(お絵描き掲示板)にまで手を出してみる。
 まだ実験君状態ですが。
 ところで iCAB ってよさそうですな。ちょこっと触ってみたいので、後輩か従妹の iMac にムリヤリ入れてみようかしらっ <表現が良くない

今日のX

 ようやく SSI の実装方法を理解する。 さっそくカウンタを SSI 対応にしたのはよいが、なぜか cookie 未対応(リロードでもカウントアップ)になってしまう。 困るぞ。
 あとフレーム内部でのアクセス解析がうまくいかないなど、諸処の事情により現在トップページがちょっと重いかも。 許して。


2000年4月15日(土)の○と×

今日の○

 結婚披露パーティ召集令状が来た。
 ふと思ったのだが、ダウンタウンブギウギバンドとかどうだろう>新郎に私信

今日の同期・息切れ・めまい

 ノートPCを持ち歩いてはいるが、職場と自宅のPCの3台で特定フォルダの同期を取るのが結構面倒くさい。 実際の作業としては

  1. USBケーブルを繋ぐ
  2. C:\WINDOWS\COMMAND\xcopy32.exe "\\notepc\hogehoge$" "C:\local\hogehoge" /D/S/H/I/K/R を実行
    (ショートカットキーは Win+L

  3. 以上終了

 しかし、ものぐさ男はそれすらウザい。 USB転送の遅さもイラつく理由の一つ。
 つーわけで物欲モード。 USB接続でWindowsにドライブとして認識させることのできる(←ここ重要)、マイクロドライブ対応のデジカメもしくはMP3プレーヤ。
 ……あるのか? とりあえず探してみるけど。
 (あ、USB接続時はそっちから電源取れないと困るなあ)