「 昔の日記 」一覧

2003年9月14日は日曜日。

クリアランスセール

 とりあえずスクーターと結構溜まってたコミック類とあまり見そうになくてビデオ屋には大抵置いてありそうなDVD数枚を処分したら96Kほどに。ハズレだったCDとかも、と随分悩んだが「モノによっては10円とかの可能性もありますよ」とか言われ思い止まり。10年前は中古CD買い取りゆーたら250~350円程度の固定相場だったのだが世の中流れているのね。

 この際だからレッツノートcommCD-RWスキャナセットで処分したいところだが、こちらもリセールバリューはゼロに近い(むしろ違法に捨てずに済むというレベル)。

 後は車か。乗らんだろうな。つーか要るところに行きたくなーい。


2003年9月13日は土曜日。

反動で跳ね起きるヒト型ロボット

 スラッシュドット経由にて。
 EVAですなあ。

9月14~19日に予想されている地震について

 対応策を準備しておくに越したことはない。
 そういえばこないだ帰省したとき、久しぶりにこれを読み返したのだった。これのせいで我が家は20年来の宏観現象ヲッチャーなのである(まあ元々空やら雲やら星やら地べたやらが大好きな一族ではあったが)。

美津和タイガー

 潰れてたのかー。
 まあ野球用品なんてスポーツ少年団に所属してた小学4~5年生の頃にしか縁がなかったからなあ。でも当時から阪神(のユニフォームの)ファンだったからグローブは美津和使ってた記憶アリ。
 麗美さんちからずるずると辿り。



2003年9月11日は木曜日。

チンペイ+バンバン復活

 ぜひ21世紀版「天才・秀才・バカ」を。つーか聴きてー。
 ネタは麗美さんち経由ですた。

未来世紀ブラジル DVDスペシャルエディション

 予約開始。
 こんな「紙一重ひょっとしたら向こう側」な作品がamazonでトップランクのセールスを誇り、レビューで満点を取るのか。世の中間違っとる。
 まあしかし、間違ってないとDVD出なかったわけで……うーん。今見たらどういう感覚に陥るんだろう。初見当時からは生活も性格も体格も180°ぐらい変わってるからなあ。


2003年9月10日は水曜日。

ハードディスクに「秘密のドライブ」を作るUSBキー

 hardでloxseな日々経由にて。
 確かにイッコあっても、と思わせるなあ。ここらへんではどういう反応がでるかしら。

高松から京都に快速電車、JR四国が臨時に

 麗美さんち経由にて。
 一瞬「就職活動に便利かも」と三宮までの時間・運賃を比較しそうになったが、よく考えたらその頃にはもう高松におらんのでした。

たらたらと80’sを流してたら

 今さらロビー・ネヴィルエリック・マーティンに共通点を感じてしまう今日この頃。
 当時はそれほど感じなかったけど、やっぱ80年代的アレンジには共通項が多いということか。