「 昔の日記 」一覧

2003年4月19日は土曜日。

2輪車の排ガス規制を強化

 読売。麗美さんち経由。

ディーゼル車対策などが進む中、相対的に2輪車が排出するガスの割合が高まっており、さらなる規制強化に踏み切ることになった。

 本当に進んでんのかしら。単に“規制が適用されているはずの”台数比だったりしないのかしら。今日も真っ黒の排ガスをまき散らすトラックに併走しました。そういえばこの間は幼稚園の送迎バスが黒煙を吐いて登坂しているのを見たな。
 まあ、現行の2スト潰しだけで十分萎えてるから割とどうでもいいですがね……(拗ねモード)。インラインマルチの高回転もV型のトルクもシングルのバイブレーションも2ストの「ガツンと来てそのまま吹け上がる」快感には到底及ばんので。少なくとも私の感性では。


2003年4月18日は金曜日。

TRON搭載の「超漢字ノートR1」、即日完売

 MYCOM PC WEB。

番組終了直後から同社Webサイトにはアクセスが殺到し、一時はサイトにアクセスできない状態にまでなったという。

 さて、来月には何台中古店に出回るだろうか。

オレンジタウンに個性的・低価格住宅

 香川県さぬき市の新興住宅地オレンジタウンにて面白気な企画が。
 この土日は見に行くかな、といいつつ先週の輸入車フェアも行きそびれたっけ。

イラク復興:インフラ事業に米べクテルを選定

 やはりベクテルキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━!!!


2003年4月17日は木曜日。

Thirteen Tales From Urban Bohemia

  The Dandy Warhols、JフォンVodafoneのベッカムのアレ。
 ふとフルで聴きたくなったのでポチッとな。しかもマーケットプレイス(ユーザー出品)にて。

SEX MACHINEGUNS解散

 うーん、セカンド以来まともに聴いてなかった。
 サイパンジョーのユニットも存在自体忘れてたし。

住宅都市整理公団

 お笑いパソコン日誌経由で発見。
 もちろん本物の公団(UDC:都市公団、前の住宅都市整備公団)とは関係ない。
 一期~二期五計に相当する団地のレポートが充実している。こうしてみるとやっぱり公営住宅と公団住宅では性格に明らかな差があるのう。

マッコウ

 ぎゅわんぶらあ自己中心派よりも先にリーゼント波動砲を思い出した。
 並んだらレニングラードカウボーイズか。


2003年4月16日は水曜日。

みてるだけー

 お笑いパソコン日誌funiniと遡り。笑うより鬱入るなあ、この手は。
 これは高知の人(お客さんたち)の気が弱いというより、高知大丸従業員の質が低いだけなんじゃなかろうか。アピールすべき対象の見分けが付かなくて客に不愉快な思いをさせてるんじゃないか、という認識があるわけだから。その対処が接客能力を上げる方に向かずこうした的はずれなことになるようでは、テナントで入ってるマネキンさんたちに影で笑われても仕方ない(実際は笑う前に怒るステップが入るはずだけど)。
 だいたいこんなプレート付けられたら「今日は買ってもらわなくてもいいから何らかの情報を得よう/与えよう」というアクションすら取れなくなっちゃう。声掛けんな、と同義だもんね。まったくもって自縄自縛。
 百貨店のフロア担当正社員・準社員の質がガンガン下がってるのは事実なんで、問題意識を持ってもらうことは大切だと思う。けどなあ……。これって実際フロアに出てない3~40代の課長あたりがお気楽パートのおばちゃんあたりに言いくるめられて提示した案とかじゃないだろうか。

Internet Explorer 6 における CSS の拡張

 よーやっと解決に向かう情報を取得>標準モードのスクロールバー@写メール日記
 「5.5における拡張」は結構真面目に読んだ記憶があるが、IE6は移行をかなり遅らせたせいで情報が確保できていなかった事実を今ごろ再認識するワタシ。
 しかも結局overflow-x:hidden;にしただけだと言う体たらく。

めたりっく各社、サービス終了

 関連スレ@スラッシュドット
 ……でよ。
 名古屋めたりっくが提供していたFAX→メール転送サービス「D-FAX」のサイトが死んでるんだわ。名めたにもYahooBBにもサービス終了の告知は見あたらんしさー。どーなってんのか御存知の方テルミー。
 なんか去年から調子悪いとか言ってるなあ。けどウチは(数やりとりしてないけど)今年の1/16までは普通に使えてた実績もあったりするわけで……。

世界一詳しいTDR125のHP

 あー、いや。その。
 やっぱギヤ付きが恋しいなあ、とか。
 グランドアクシス下取り幾らかなあ、とか。
 会社の自転車置き場に入れないけどさ。
 そもそも玉なさそうだけどさ。
 金もないんだけどさ。
 (なにをブツブツ言ってんだろねこの子は)
 TDR125でぐぐったらTiさんちが引っかかったので久しぶりに見入る。ああ大型二輪よ。せめてディバージョンあたりで600乗った気になってみるかー。


2003年4月15日は火曜日。

IE6標準モードでのフレーム表示問題

 まだ悩んでた。要するにこういうことかね。

  • 互換モードではIE独自タグ(FRAMEBORDER属性など)が有効なので、フレーム自体のパディングをゼロに出来ていた
  • しかし子フレームが標準モードになったので、親フレームから取得できるパディング値がブラウザデフォルトになってしまった
  • ブラウザ幅100%を使用する子フレームがパディングを有するフレーム内にあるのでスクロールバーが発生する

 てことは、親フレームのパディングをCSSでゼロにすればOK?
 フレーム定義のDOCTYPEスィッチを標準モードに切り替えてFRAMESETpadding:0px;を適用。ダメ。
 どーすりゃいいのさ(;´Д`)

実走コペン

 実は初めてみた。
 カコイイ。

BMW Motorrad ライセンスサポートプログラム

 BMWの単車買ったら大型自二免許取得資金を10万円プレゼント。
 一番安いのでも約90万だもんね。BMW認定中古二輪ではアカンかしら。

古い“スパゲッティ・コード”を最新技術に置き換えるサービス

 もちろんこれは素晴らしいことなのだろうと思うし、実際場当たりで書き換えられてきたコードをメンテし続ける人たちの苦労も並大抵のことではないのだろう。

 で、ここからは非(職業的)プログラマの戯れ言。
 コードにはコメントが付き物であり、読み物には解説(ここでは「あとがき」など限定した形式を問わない)が付き物である。
 読み物には解説とは別に「行間」というものがあると信じられている。もちろんそれは受け取る側の中で既に蓄積されているものが引き出された結果であるという意味において読者としてのスキルを多かれ少なかれ要求される物なのであるが、ではコードはどうなのだろう?

 スパゲッティの「絡まり具合」自体がルーチンを構成していく思考を辿る一助となっていたりはしないのだろうか。
 そういう部分はコメントに書かれてしかるべきだが、そもそもスパゲッティ化しているという時点で望むべくもない要求だとも言えそうだ。だったら「コメントが無いなりに理解の助けとなりうる要素を除去」してしまうのは果たして企業のためになるのか否か。

 あ、よく読んだらコード書き直してくれるわけじゃなくて一部あるいは全体をUp-to-dateなシステムに置き換えるだけのことみたいだわ。
 やっぱ酔っとるとアカンのう、寝よ。

MANSAKUの部屋

 写メール日記関連のネタを探しててハケーン。
 背景動画GIFに酔った。