あちこち巡回その2。

 まさにアップデート俺。
 でも明日以降続きそうにない分量だわ。週一ぐらいでやるか。
20GBハードディスク内蔵のネットワークウォークマン『NW-HD5』発売
 市場推定価格3万5千円前後かー。ボタンは一通り触ってみないと安心できないデザイン。
Windows純正のLZH解凍ツール
 正規ユーザの認証後に特典として実装できるらしい。+Lhacaの挙動に慣れてしまっているから特にありがたいとは思わないけど、デフォルト環境な人にも送れるようになるのは嬉しいかも。
 問題は-lh7-に対応してるかどうか。デファクトの-lh5-だけだと圧縮率大したことないし。つーかそれ以前にMS純正のCABファイル(LZX21)ってフォルダで開けたっけ? Office系文書で圧倒的な圧縮率を誇るCAB書庫の作成機能を実装しないのはまったく謎だな。
 あー、開くのは普通にできますな。XP標準のGUI上で作成はやっぱ無理?
「Acrobat 7.0 Elements」を一般販売
 AcrobatのPDF Maker機能だけを抜き出したような商品。ボリュームライセンスだけだったのを単品売り。4,900円なら事務所にひとつみたいな感じで導入が進みそうだな。DocuWorksは結局勝負しようという感じですらないのがちょっと悲しい。いいのに
玉野総合コンサルタントから39物件購入
 「玉野総合コンサルタントは、産業再生機構の支援を受けている。」
 うわ知らんかった。去年末か。
 もう自分にはあまり関係ないけど業界大激震やったんと違うんか。
W21CA II
 WINにしたいとはちっとも思わないけど次に予定してるCASIOの新型G’z Oneはそうなるんだろなあ。ちょっと前倒ししてA5406CAあたりを確保しておくべきか。あるいは割り切ってTalbyか(なぜ)
アバウトだった産学共同研究契約書

共同研究成果から産まれる発明が共同発明かどちらかの単独発明かを決める規定が記述されていないケースが37%もあることを示した。企業256社へのアンケート調査結果では、規定を記述しているのは約半数の54%しかないことが明らかになった。発明者認定手続き規定がない契約書もあるとも指摘する。

 産官・官学ではそーゆーの大丈夫そうなんだけどな。
 契約する立場の教授陣と、実際に動く学生・研究者の間に直接の雇用関係も成果の評価基準も無いのが大きな理由なのかしら。騒ぎ立てずとも自己解決されていきそうな問題ではある。