もらとり庵

for the people who can hardly stand to be adult.

フォローする

  • このサイトと管理人について。
トップ
昔の日記

1998年4月21日(火)の日記

1998/4/21(28年前) 昔の日記

ある人の要望により

 ツーリングレポに地図を追加。
 …わからへんやろ、これでは。

  • CLIP!

@futamiryo


関連記事

NO IMAGE

2003年4月18日は金曜日。

TRON搭載の「超漢字ノートR1」、即日完売 MYCOM PC WEB。 番組終了直後から同社Webサイトにはアクセスが殺到し、一時はサイトにアクセスできない状態にまでなったという。 さて、来月には何台中古店に出回るだろうか。 オレンジタウンに個性的・低価格住宅 香川県さぬき市の...

記事を読む

NO IMAGE

2004年5月13日(木)の日記

「議場での携帯メール、漫画は見苦しい」小泉首相が苦言  ……………………え?(;´Д`) 今日の懐メロ on ネットレイディオ Walk the dinosaur WAS (NOT WAS) "What Up, Dog?" au、EZwebでの買物代金を通話料...

記事を読む

NO IMAGE

2005年1月16日(日)の日記

環境省花粉観測システム「はなこさん」 「花(はな)粉(こ)さん」ですか?  それじゃ実家にいたオカメインコとまるっきり同じネーミングなんですけど(笑) Cybird(サイバード) サンテレビでピッチブラックみてたらコマーシャルで流れて、その怪しさにてっきり本編の続きかと思った...

記事を読む

NO IMAGE

2003年10月4日は土曜日。

高松へ渡ると同時に 現行スタイルとなったこの日記。めでたく神戸市民復帰を果たした今、サイトデフォルトの白砂バックに戻そうかと画策中。  作業としてはデフォルトスタイルシートの指定を変えてヘッダ部分ちょこちょこ弄るだけのことなのだが、どうせならいい加減フレーム撤廃とか余計なこと考え...

記事を読む

NO IMAGE

2002年12月19日は木曜日。

ICOCA この流れは基本やろ、と。  接頭辞の必要性は関西人なら誰でも感じるところか>HONA ルネ神戸旧居留地109番館 「民間デベロッパーによる神戸開港134年来初めての分譲マンション」だそうで。神戸といえば山の手、という気もする。生活する環境としては居留地ってしんどそう。...

記事を読む


1998年4月20日(月)の日記
1998年4月22日(水)の日記

ブログ内を検索

ジャンル

過去ログ

© 1998 もらとり庵