感謝 15,000 アクセスです
ぼーっとしている間に過ぎてしまいました。
カウント状況を見ていると、見事に新作アップのタイミングで山が出来ています。
ああ、みなさん一応待っててくれてるんだなあ…と嬉しく思ったり、とっとと新作なり続きなりをアップしないとまずいよなあ、とプレッシャーになったり。
湧き出るものがないとき、無理に何とかしようとしても出来上がるのは破綻しているか媚びへつらっているかのどちらかなので、あまり無理はしないつもりです。
そう言う意味で、いま新しく手を付けているものに関しては簡単にアップしないと思います。
お楽しみに待っておられる方がもしいらっしゃるのなら…もう暫く、時間を下さい。
って格好いいこと言ったところで、どうせ突発的に書いた物は速攻アップしちゃうんだろうなあ。オレってそんなヤツ。勢いだけなんだよー。
また HYuki さんが投稿して下さいました。
格闘三人娘+浩之のお出かけSSです。クリスマス記念とか(笑)
ネタ振りに応えて下さいまして、どうもありがとうございました。
ちなみに私は小橋が好きでした。最近全然中継見てません。ダメね。
掲示板に来られている方々のリンクも追加しました。
そのうち、サイトベースではなく作品ベースでのリンク集を作ろうかな、と思ってます。
「おすすめSSのあるサイト」みたいな。
問題は、感想をしっかり書かないとやる意味があんまし無い、ってことですか。
そんな精神的体力が残っているか?
それは神の味噌汁。うわ、寒む。
「いろあわせ」
ねこみみさんのQXエディタ用HTML色指定変更マクロをゲット。
色属性にカーソルを移動しマクロを実行すると、背景色との対応がサンプルを参照しながら変更できる。すばらしい。すんげえ有り難い。
早速 ALT+SHIFT+ENTER に割付け。
しかし贅沢な私は「ブラウザ安全色のパレット参照が出来たらなあ…」とか「カラーネームも 16 色対応だけではつらいなあ」とか考えてしまうのでした。
ところでWZエディタには色属性変更時にダイアログ内ではカラーネームで表示し、書き戻すときには16進で…という機能があるらしい。
これは 3.0 のマクロで実現していたようだが、4.0+WZ mail では標準で実装されているんだろうか?
Microsoft もブラウザ共有色 256 パレットを DLL で提供すればいいのに。
今日の一曲
Sweet Love
SANDY REED
“I BELIEVE”