もらとり庵

for the people who can hardly stand to be adult.

フォローする

  • このサイトと管理人について。
トップ
昔の日記

2002年3月8日は金曜日。

2002/3/8(24年前) 昔の日記

仰げば尊し

 ……既定路線か!?(;´Д`)

桜を見てしまったので

 掲載。
 鬼編、スマソ。

  • CLIP!

@futamiryo


関連記事

NO IMAGE

2003年10月23日は木曜日。

銀鉄高架橋脚見積り依頼キタ━━━(゚∀゚)━━━!! 前田建設ファンタジー営業部の第二物件。  マジンガーの時もちょっと思ったが、このページって「モチーフにホロリ」と「構成でニヤソ」と「ディテールで失笑」のバランスが絶妙だよなあ。  やはり土建は文化の基礎ですよ(あれ? しおとな...

記事を読む

NO IMAGE

2000年8月7日(月)の○と×

今日の接客業 ドリンクとかタバコとか近代麻雀とか。  単品の小物をコンビニなどで購入したとき、大抵の場合ビニール袋はもらわないことにしている。  家庭内分別回収に便利だとか色々考えた時期もあったが、結局それ自体がゴミになるケースが多かったからだ。  余談だがCDのスリーブはずっと...

記事を読む

NO IMAGE

1998年6月28日(日)の日記

別に 土曜日に何かとんでもないことがあったわけではありません。  ウツウツしている間に寝こけてしまって、はっと気付くと日曜の6時になっていただけのことです。  なんか曇っていて時間の感覚がつかめない陽気だったので「ああ・・・また日曜日つぶれた」とか思っていたんですが、ぼーっとラジ...

記事を読む

NO IMAGE

インレタ野郎と呼ばれて。

 それはカセットテープ全盛時代にシコシコとアルファベットを転写していた作業と限りなく近い。  そして同時に、いつかは「三方の壁全面がレコードジャケットで埋め尽くされたリスニングルーム」でJBLの4343(別にパラゴンでもタンノイのPrestigeでもYAMAHAの1000モニター...

記事を読む

NO IMAGE

2003年3月1日は土曜日。

光学式アナログレコードプレーヤ  hard で loxse な 日々→HotWired経由。  世界で当社唯一、との触れ込みをみて「確か10年以上前にPhilipsが出すゆーて、予価(確か50万円ぐらいだった)まで新聞に出てへんかったかいな?」とgoogleってみたが、メ...

記事を読む


しらない場所 (「To Heart」より)
2002年3月13日は水曜日。

ブログ内を検索

ジャンル

過去ログ

© 1998 もらとり庵