もらとり庵

for the people who can hardly stand to be adult.

フォローする

  • このサイトと管理人について。
トップ
昔の日記

変形サイズの新書を買ったので。

2007/7/4(18年前) 昔の日記, 時事ネタ

 ネットプリント経由で以前作った自作カバーを調達。
 一週間で消えるってのは面倒だよなあ。

自作新書カバー(ロゴアップ) 自作新書カバー@ネットプリント

 そういえば無謀庵氏の記事を見て「モノクロでも試し印刷してみよう」と思い立っていたのだった。今の文庫版もヘタってきたしまた出しにいくかー。

  • CLIP!

@futamiryo


関連記事

NO IMAGE

ママカリその後。

Google 検索: マウス ダブルクリックになってしまう  以前Trackball Explorer on WindowsMEたんで出ていた症状が購入から約一年経過したMacally Optical Trackballにも発生。ドライバを疑うにもここんとこ特に弄ってない(...

記事を読む

NO IMAGE

2004年11月15日(月)の日記

AmetMultiを ダウンロードしたまましばらく放置していたのだが、このたびセットアップ。  確かに最近のATOKはデフォだとAMETメニューでないんですな。でもAmetMultiのセットアップだけでちゃんと動きます。偉い。  ATOKの一連の変換キーと整合性を取りたかった...

記事を読む

NO IMAGE

新調して1年と4ヶ月になる

 CLIE PEG-SJ33だが、一年半のニート暮らしでは有効に活用することもなかった。月に一度ぐらいの頻度でメモリースティックウォークマン化するか、あとはもうラーメンタイマー風呂タイマーぐらいなもの。以前は真っ黒だったKsDateBookの月間予定表も2004年はすっからかんで...

記事を読む

NO IMAGE

世紀末微懐メロ伝説その40。

Move to Memphis A-HA Memorial Beach  もういい加減にTake on meだけで語るのはやめてくれとお願いしたいところだが、今にして思えば確かに「捨て曲なし」と言えるのはファーストアルバムだけかもしれない。個人的には3枚目もかなりのお気に入りな...

記事を読む

NO IMAGE

1999年10月4日(月)の○と×

今日の「わたしも賛成」 例によって例のごとく南野さんちからのネタ。いいのか。  なんでそう簡単に外れるんじゃあああっ!>USBコネクタ  具体的に言わせてもらえばI/OデータのLANegg!ちょっとケーブルに触れただけで途端にLINK切れやがるし。本当に日本の工業製品かっつーの、...

記事を読む


なみのりゆーとぴあ なまえストレート!
台風一過。

ブログ内を検索

ジャンル

過去ログ

© 1998 もらとり庵