もらとり庵

for the people who can hardly stand to be adult.

フォローする

  • このサイトと管理人について。
トップ
昔の日記

2003年3月7日は金曜日。

2003/3/7(23年前) 昔の日記

超軟質ウレタン樹脂

 スラッシュドットジャパンの「気持ち良いマウスとキーボードのひみつ」経由にて。
 このへんの製品につかわれているのと同じなのかな? 単体売りされてんのか。

  • CLIP!

@futamiryo


関連記事

NO IMAGE

2001年5月3日(木)の○と×

久しぶりに内蔵FEPを使ってみる日本語の助詞の扱いがどうしようも無く愚かだ。更に句読点を独立してしか変換できないというのはどうか。 ATOKに戻してみる確かにGraffiti入力での画面追従性は悪くなる。しかし実際の確定に要する時間はむしろ短縮されているといえよー。よく考えてみれ...

記事を読む

NO IMAGE

1999年2月24日(水)の○と×

今日の○テキストエディタQXの評価版(1999/2/22)をお試し中。 マクロのメソッド/プロパティ強化がメインだけど、フラットツールバーが採用されたのは目玉かも。 因みに最近流行のフローティング(ドッカブル)形式ではない。アレをやるとどのアプリも同じ外観になってしまうので、個人...

記事を読む

NO IMAGE

2001年8月1日は水曜日。

日記が止まってるのは もちろん暑いせいではあるんですが、それに加えて@nifty+StNetのADSL回線が無茶苦茶不安定だという事情もちょっと。ようやく繋がったと思ったらAPOP中に切れやがるし、オンフックで確実に接続切れるし、きっちり500kbpsまでしか出ねえし。  ブロー...

記事を読む

NO IMAGE

2003年9月19日は金曜日。

Compact Flash型PHSを核にした電話機の展開 IT Pro。  SDでないとサイズ的に厳しくないか? でも期待age

記事を読む

NO IMAGE

1998年9月29日(火)の日記

QXエディタで ようやくバインダをメニューに登録した。  まあ、これまでも ALTD で常駐リストがアクティブになるようにキーマクロを組んでいたのでそれほど不便は感じていなかったのだが、どうせならプルダウンでも使えるようにと久しぶりに設定を触ってみた。ちなみに評価版 98/9/1...

記事を読む


2003年3月6日は木曜日。
2003年3月8日は土曜日。

ブログ内を検索

ジャンル

過去ログ

© 1998 もらとり庵