ここんとこずっと繰り返し聴いているのが
 Palm Reader – Third Eye Blind (from “Out of the vein) [official/amazon]。
 アルバム付録のDVDにもちょこっとメイキング映像があったりするので、「これでZire21のTVスポットCFなんか作ったら面白いだろーなー」などと妄想が。
 まあそれとは関係なしに3EB節出しまくりの佳曲だしアルバムも捨て曲レスなので、このへんのリストにカスったりした人はぜひドゾー。でも最近音楽はますます「どういう人に何と言って勧めたらいいのか」わかんなくなってるな。
そういえば神戸に戻ってこれたのに
 生田神社へ初詣してへんな。
 去年の新年オフで引いたおみくじは個人的によかったと思える内容で大当たりだったし、とっとと礼を言いに行かねばー。
ちょっとぶりに髪を巻いた
 でも色抜く根性はなかった模様。
 通常の15GBなiPodが$299.00→31,800円。今回のminiが$249.00ってことは26,800~27,800円ってとこかな? Muvo2やRio NITRUSに比べればパッと見アドバンテージがありそうだが、ドックとリモコンで8,000円ぐらいの上乗せを考えるといい勝負なのかも。
 hard で loxse な 日々経由にて。
 自分の関連MLはこれまでFreeMLで1件、simalisのローカル鯖で2件、eGroupsで3件、QuickMLで2件を運営してきたわけだが、QuickMLの2件についてはコレに移行していけたらいいなあ、と。
 ジッカ方面の本屋でこの辺と一緒に平積み。既に岐阜弁を操れなくなってから久しいが、これで復習すべきか。
 「だだくさ(いいかげん)」とか「かんこうせな(工夫しなきゃ)」とか「ぼえ(追え)」とか、断片的には覚えてるんだがなー。
パラサイトヒッキーより復帰
 一週間も帰ってたのはさすがに学生時代以来であるよ。
 年末は恒例の大学方面な忘年会だったのでレアキャラ総出演の飲み会には出られず、割と例年の面子が中心な2日のみ参加。
 年賀状&年賀メールはPING出しまくった効果アリで懐かしい方々から生存報告が続々来たり。というか「生きとったんか」という反応ばかりでしたが(つД`)