「 2002年12月 」一覧

2002年12月20日は金曜日。

というわけで明日は納車なわけだが

 どうも天気は悪そうな感じで。
 「納車日だけどノー車です(゚∀゚)アヒャ」なーんてのも前科があるだけシャレにならんのでいきなり遠出(意味なくルミナリエ攻めたりとか)かまさんように自制せねばー。
 ……西向きならすぐ晴れるかな?<マテ

リンクのターゲットフレームを

 _blankにしている原因についてはこれまでも触れているが、確かにこれはMozilla/NetscapeやらOperaやらでは発生しない問題。当のIEにしてもその挙動は不定で、例えばIE6以降では履歴ひとつならちゃんと戻ってくれたりすることもある。
 Mozilla(の標準のタブ機能)では別窓ジャンプを別タブジャンプに読み替えられないので非常に鬱陶しいというのもわかる。

 だったらとっととフレーム廃止しる、と言われると本人も一応その気なだけに返答に困ってしまうのだが、実はここも非フレーム構成だった時期がある。1998年5月から1999年2月までの10ヶ月間。さらに言えばココ以外で運営しているサイトは既に無いものも含めすべて非フレーム構成だったりする。ではなぜ、と問われるならば「ここが一番長持ちしてこまめに更新されてきた」という結果から類推していただくしかないのかなあ、とか。

スピーカーの開放感&立体音響を“普通のヘッドフォン”で

 ZDNN。神戸大で音響なら安藤四一センセかな?
 あ、新著が出てる。

ThumbSense

 クリクラZDNet Mobile経由。
 オイラもご多分に漏れずTrackPoint信者だが、自宅にあるノートPCはタッチパッドである(そのデメリットを我慢できるほどキータッチがよかったのだ>Let’sNoteComm)。これはぜひ試さにゃならんじゃろーってXP専用でつか(つД`)

 次ノート買うとしたら……やっぱThinkPadだろうなあ。うーん。


2002年12月19日は木曜日。

ICOCA

 この流れは基本やろ、と。
 接頭辞の必要性は関西人なら誰でも感じるところか>HONA

ルネ神戸旧居留地109番館

 「民間デベロッパーによる神戸開港134年来初めての分譲マンション」だそうで。神戸といえば山の手、という気もする。生活する環境としては居留地ってしんどそう。メリットって「平坦であること」ぐらいじゃなかろうか。
 とはいえ三宮のど真ん中でこの値段なんだねえ。もちろん自分で買おうかという値段じゃありませんけど、私の脳内における家(マンション)の値段ってバブル期からあまり更新されてないのかも知れません(笑)

ソニエリP800

 memorystick.com内、メモステDuo対応PDA/GSM携帯の開発者インタビュー。
 GSMであることを除いても、CLIEが頑張ってる日本と北米では当面出ないだろーなー。ちくしょー、これ一台で今のPDA/携帯に対する致命的な問題はほぼ解消できそうなのだがっ。


2002年12月18日は水曜日。

スタイルシート切り替え

 User Agent側での代替スタイルシート選択と齟齬を起こさず、かつJavaScriptを使わず、cookieで設定を記憶できるCSS切り替え機構の導入検討中。
 SSI版を一瞬実装してみたが、ここのページは最新版以外CGIによる出力なので綺麗さっぱり無効になってしまう。とりあえず元に戻したが、もうちょっとスマートに行かないものかねえ。
 外部からのCGI出力でスタイルシート名を返せば済むことだろうから、現在実装しているスタイル上書きCGIをちょっと改変すればすむ話だと思うのだが、3つあるスタイルで何が標準になっているかを判断して複数行のLINKタグを出力させようとすると途端に難しくなる。
 とりあえず「標準」を「ユーザ指定」として、代替スクリプトは3つ全部並べておくか。別にそれでも全然構わないような気がしてきたぞ。

岸和田コスモポリス破綻

 先日漫画喫茶で「課長 島耕作」の最初の頃のコミックスを読んでいたら、阪南にあるハツシバ社有地へUSJ(多分こっちも名前変えてたはずだけど忘れた)を誘致するみたいな話が出てきた。買収の話は覚えてたけど具体的地名&テーマパーク誘致の話は忘れてたなあ。
 結局USJは大阪市内に引っ張られたけど、アレが泉南やら丹南やら東播やらにできてたら間違いなく閉鎖に追い込まれてるな。まあそれ以前にそうした場所が候補で残るには時間が経ちすぎたってのもあるけど。
 ディズニーシーはどーなってるんだろ。知り合いも何人か行ってるはずなんだが、行った後の感想とか全然聞かないぞ。

楽天、ライコスジャパンを子会社化

 ウェブ者としては「(freeweb、Goo&hoops、Coolと続き)Tripod Japanも楽天に吸収されんのかー」と反応してみたいところだが、当のTripod Japanのホームページには現時点で特に記述無し。うちの固定リンク先にTripodユーザはおらんのであまり気にすることもないかね。
 HotWiredで楽天の広告見るのはちょっと厭かも。

マルチレフレクターレンズのしっぽのナゾ

 今日の必ずトクする一言より。
 リフレクターランプのクルマに併走する(あるいは信号待ちで二輪レーンの直後に付かれる)と、ヘルメットのシールド内側に照り返しが乱反射してウザイことこの上ない。早々に対処しる。
 あと、記事末尾に「やっと迷惑フォグが減ってきたとおもったら」とあるが、半端な田舎ではまだまだ多い。派手目の「フォグ付いてますアラート」は装備義務づけていいんじゃなかろうか。

マンション7階以上の高層部分に撤去命令

 アサヒコム。

 建築計画が99年に持ち上がった時点で反対運動が起こり、00年1月には高さを制限する市条例が成立。その条例の規制が及ぶかどうかと、景観保全が権利として認められるのかが争点となった。

 そんなものは条例の適用範囲で明示されているだろうに。基本的に遡って法規制の対象とすることはあり得ないので(既存不適格建築物扱いとするのが関の山、要は建替や改築するときは条例に対して適合するようにせんとアカンよ、という話)、引っかけられるとすれば建築計画が何期かに別れていて「高層部分のみ規制の対象」とできたかどうか。
 それにしても景観阻害が認められたって、「良好な景観」って誰が決めるんだ? 行政側で水準設定するのか? (条例で定められていない)新たな景観問題が発生するたびに裁判か? 「良好な景観の基準」を策定しようという動きは90年代以降に活発化したけど、そのほとんどは具体的数値目標を設定できないまま終わっているのだが……。
 あ、個人的な意見としては「撤去できるならした方がいい」と思いますよ。けど法による規制を飛び越えてまで地域住民のワガママが通り、もともと行政側の手落ちである不十分な合意形成プロセスの尻拭いを業者が負い被る構造は断じて認めたくないのでした。


2002年12月17日は火曜日。

今日は朝から島嶼部へ出張なのだが

 現在強風波浪注意報が発令中。職場の窓からは暴風に軋む街路樹がー。
 船ちゃんと出るのかしら。もしちゃんと出航したとしても、この時間に仕事してる私は船酔いせずに辿り着けるのかしら。そしてその後に待ってる忘年会で潰れずにすむのかしら。カシラカシラ御存知カシラ。唐突にウテナ見たくなった。


2002年12月16日は月曜日。

a-news 1.53

 ここのCGI。新版がでてるらしいが試す余裕はない。そもそもバキバキに改変してるので差し替えすらただごとではない。かなり深刻な問題だ。
 現状での個人的ToDoは結構ある。

  • 投稿画像の代替テキスト指定
  • 投稿画像へのサイズ指定
  • サムネイルから画像ファイルへのリンク
  • ジャンル別行頭マーカー
  • ジャンル毎の記事リスティング

 ここまでやったらあーた、スクラッチで作るのと大して手間変わりませんがなー。

今日のGooglewhack

 リファより。的はずれでスマンの。