「 2003年01月 」一覧


2003年1月24日は金曜日。

Kacis.net

覚え書く。

 QuickTime要るのか……。

字幕付きストリーミングのための仕様策定

 Windows Media Playerに歌詞プラグインが……付かんか。

夢。

 夢を見ている。
 CliePlanetへ投稿されたClie TX65妄想予想。このサイズでCF TYPE2スロットはネタとしても厳しかろう。Bluetooth内蔵はゼヒとも実現して貰いたいところだが。

Clie用DPCケーブル

 Dポ端末とClie NX、NR、T、SJを接続。Nは放置確定でつか(つД`)

現在鋭意発売準備中ですが、コネクタの入荷に若干遅れが出ておりその為、発売出荷は2月の第二週ぐらいになる予定です。また出荷検査で一本づつ接続の確認を行っておりますので一回の入荷は少量ずつになると思われます。

 一応メモっとくか。何かの間違いでNシリーズ用が出るかも知れんし<無ぇよ

iTrip

 Griffin Technologyが提供するiPod専用FMトランスミッター。
 これは(・∀・)イイ!でしょう。あの微妙なサイズのせいで車載への思考転換が働いてなかったんですが、目の前に出されるとこれは大正解としか。
 あとはチャチくてもいいので本体操作に配慮した車載用クレードルを用意してくれれば転ぶ確率がグンとあがります。私の。
 ネタ元は例によってpocketgames


2003年1月23日は木曜日。

XN85 Turbo Owners Club Japan

 メンバー5名(笑)
 ターボバイクの中ではXN85が一番格好良かったと思う。メンバーさんの一人が4メーカー揃えてらっしゃるので必見。つーかこの人凄すぎ。

TTBase

 古くはWithNIFTY、今ならK2Editor/TaskPrizeでお馴染みのK2さんが公開しているWindows機能拡張プラグインサーバ(勝手に命名)。
 QXを常駐マクロサーバとして利用している今となってはプラグイン開発環境が必要というだけで腰が引けてしまうものの、既に公開されているプラグインだけでもかなり使い勝手が向上しそうである。例えばホットキーでのボリュームコントロール、(懐かしのSnapItを思い出す)エクスプローラ余白ダブルクリックで親フォルダに移動、(DOSファイラのデファクトUIでもある)Shift+Enterで常用エディタとか。
 一番気になるのはホットキーでの取り外し可能なハードウェア一覧表示。この操作は他に比べてマウス操作とキーボード操作の格差が無茶苦茶でかいのだ。

  • マウス:タスクトレイアイコン→対応ハードウエア選択
  • キーボード:WinSCPEnterキー→Alt+SEnter

 もちろんPCMCIAのCPLをショートカットに登録すれば多少マシになるのだが、ホットキー起動→Enterで済むのならとても有り難い(タスクトレイへのキーボードアクセスは長年の懸案事項だが解決の目処は立っていない)。ボリュームコントロールと合わせて常駐アイコンも減らせるならリソース消費の軽減も期待できるかなー、とか。これだけのためにも導入検討する価値あるかも。
 ところでSnapItといえば「エクスプローラのサイズ変更エリア右クリックで表示/ソートメニューのポップアップ」という機能を思い出す。あれは無茶苦茶便利だったのだが、これを代替するようなツールは何か提供されてないもんだろか。情報求ム。

豊郷小の国重文指定求め町長が陳情

 冷たい反応だねえ。

 同小の校舎保存を求めてきた住民団体「豊郷小学校の歴史と未来を考える会」の本田清春代表は「今まで『私は文化は分からない』と言い放ってきた町長が『少しは分かる』とアピールするためのパフォーマンスではないか」と批判している。

 町の首長として色んな落とし所を探すのは当然のことだし、ただ存置すればいいという問題ではないことを「考える会」も理解していく必要がある。
 不幸の最大の要因は町長の周りにろくな行政マンがいないってことだろうなあ。既定路線での建替がダメ、個別に対応するのもパフォーマンスと取られるようでは、もう「豊郷町文化財産等保全構想検討業務」なんてのを予算計上し「考える会」を巻き込んでしきり直しかないのかも。もう営業入ってるかな?>コンサル

ならば人様んちのでも紹介したいところだが

 巡回してる余裕もなかったりな。
 とりあえずTearDropぐらいは見るか>誕生日絵

今日は1月23日なわけだが

 正直、それどころでない。
 左リアのフェンダー削って鬱入ってるし<関係ない
 すまーん。


2003年1月22日は水曜日。

PCMCIA TYPE2 HDDカード(2GB)

 9999円也。使い道ない(つーか手元には340MB Microdriveがある)のにクリックしそうになった。
 確かにXV-3を手放した今となっては「PCカードでなくCFであること」のメリットって無い(今のデスクトップにはPCカードスロットがある)のだが、デスクトップ替えたらリーダとして稼働することになるpsc2150はMS/SD/CF/SMしか対応してないのであった。

パワーアップ・オプション・キャンペーン

 そんなもんやってたのか。しかも535用バッテリパック(46H6585)も出てるし。
 割とショック大かも。まだ在庫あんのかなぁ。


2003年1月21日は火曜日。

Date to SD

 予定表のスケジュールをKX-HV200/210用のSDカードに書き出すPalmware。
 うっ、羨ましくなんかないやい(つД`)>本家Palm
 携帯側からPalmDesktopとSyncする需要は無いのだろうか。私は激しく希望するんだけどなあ。

横書き句読点の謎

 Hirax日記経由。
 公用文でカンマと丸が正解なのはWord95の文書校正で知ったのが先だったか、あるいは某市の条例案を作ったとき担当者から訊いたのが先だったか。確かにお役所文書でも要綱や条例といった堅い文書ではカンマと丸になっています。しかし、省庁通達や自治体の計画書などでは点と丸が大半を占めてるんですな。私自身も行政関連文書の作成に携わって以来、そのような指示や指導を受けたことはありません。
 というわけで、これ以降も私は点と丸を使い続けることでしょう。カンマ嫌いだし。縦書き崇拝者だし。

 いきなり関係ない話だが、横書きを縦書きにコンバートした際に〝(かっこ)〟とせず“(かっこ)”のままにしてあるのはとても気持ち悪い。後者が機種依存文字に貶められてたりするのが腹立たしい。そもそも対応したフォントなら、縦書きした際に字形自体が〝(かっこ)〟となるべきじゃないのかと思ったりする。横書きで”(かっこ)”となっているのは論外。 あー言うた言うた。

新しいパターン

 メーラのフィルタをすり抜けて、またspamが一通。
 Subjectが文字化けしてる時点でピンときたが、ソースをブラウザに読み込ませてみたら「EUC-JPMIMEエンコードし先頭から文字コード・エンコード形式情報を削った(つーか単にBASE64変換しただけの?)文字列」であることが判明。もちろんCharsetにはしっかりISO-2022-JPとある。
 例のspamタレコミCGIから投稿するとしっかりデコードされてしまうので「表示義務違反であることがわからなくなる」という罠。しかしまあ次から次へと色々考えるもんだわなー。