もらとり庵

for the people who can hardly stand to be adult.

フォローする

  • このサイトと管理人について。
トップ
昔の日記

オフ報告。

2008/1/6(18年前) 昔の日記, 時事ネタ

吉本笑店街 お疲れさまでした>参加者

 とんぼ返りの人。
 ごめんね二度目の時間を確保しそびれて(つД`)
 やっぱりFC店開くべきだと思った。愛故に。

 残務付き合わせた人。
 ごめんね予想外に手間取って>K2Records
 持ってるのが一枚ありました(;´ー`)y─┛~~

  • CLIP!

@futamiryo


関連記事

NO IMAGE

HAT神戸にいろいろ。

 当面新しい職場で名刺を使う機会は少なそうだが、そもそもみんな自前で用意してるらしいのでせっかくだから表向き(出向先)と裏向き(雇用元)の裏表名刺を自分で用意しちまおう、ということでワードでレイアウト&ロゴマークもドローツールで新規作成。でもってさあ打ちだそうとしたらhp psc...

記事を読む

NO IMAGE

1999年9月6日(月)の○と×

今日の○ 例によって南野さんの日記から便利モノ。  ずいぶん前から探していたつもりだったのだが見落としてました。  Windowsキー再定義ツールHotKeyDefineちゃん。  とりあえずQXとExplorer@NetHood、InternetExplorerとmamimi、...

記事を読む

NO IMAGE

1998年9月27日(日)の日記

トップイラスト復活~。 さんくす>まがい  え? 各章に全部カットくれる?(笑) 「もの食う人々」辺見 庸 読み耽る。  怒濤の食探訪というと最初に思いつくのは開高健「新しい天体」なんですが(僕だけ?)、アレが開高さんの他の作品と同様に「自らの体験を消化した上で物語に定着させる」...

記事を読む

NO IMAGE

2004年12月3日(金)の日記

「IBMがPC事業売却」の報道 あー……まあ、その。  正直「大和製」じゃないならそこまで拘らんってのはあります。つーか単純な話として、現状日本製のノートは(A4デスクトップ代替機種ですら)HomeEndPageupPagedownを省略した製品ばっかりになってるわけで、7段キ...

記事を読む

NO IMAGE

2004年4月15日(木)の日記

「通りすがり」という名前のこと  hirax日記経由でこせきの日記。 批判的なコメントを書く時の名前に「通りすがり」を使っている人を最近よく見るんですが、あんまり印象良くないです。  これはさすがに「通りすがり」と単体で使われた場合に限定されるんだろうなあ。  「通り...

記事を読む


オフ告知。
AACのノーマライズ。

ブログ内を検索

ジャンル

過去ログ

© 1998 もらとり庵