はてなのキーワードを

 業界ワードで最適化してプロクシに噛ましたりするとOJTで効果大、とかになったりしないだろうか。しないかな。とりあえずコンサル業界入って一番厭だったのは「むしろ既にそういうのを乱発するのは恥ずかしい時代だよねー」的な業界短縮ワードを誰もが普通に使ってたこと。院卒の新人さんとか喜んで真似しそうな感じのさ。聞くのもウザーだが調べるのもウザー。そして気付けば自分も使うようになってて更にウザー。
 何がって漢字20文字とかを平然と羅列するお役所言葉が諸悪の根源なんだけどな。だから住市総とか中活とか都市マスとか整開保とかダサイ略語が蔓延する。だからっていきなり「HOPE」とか「まちづくり」とか「まちなみ」とか「まちまち」とか言われてもやっぱり意味不明なわけなんですが。どっちかってーと無理矢理ひらがな導入してからの方がダサさは上なのかも知れん。特にひらがなの「まちづくり」という言葉は20年前から大っ嫌いだ。虫酸が走るぐらいに。
 というわけでそのへんの略語とか関連法とかをキーワードにしたプロクシが(あのころ)あったらなあ、なんて思ったりしたのでした。都市計画用語辞典読みにくかったしな。でもよく考えるとあの頃まだWWW使ってなかったよ。googleさんがいるだけで十分今の子は幸せだ。
 投げっぱなしで以後ザッピング。
兵庫県広域消防相互応援協定 ※PDF
 尼の脱線事故であちこちから救急車が押し寄せたのはこの協定が定めるところに従った結果。神戸市は要請が出る前に飛び出していたらしい。偉い。
指定管理者制度に合わせた新型賠償責任保険@三井住友海上火災
 指定管理者制度というのは公共公益施設などの管理を民間に委託させるもので(例えばこんなの)、数兆円規模の官業を一気に民業とすることで景気へのテコ入れを図ろうという感じ。もちろん「大丈夫かいな」という意見は方々から出ていて、そのひとつに対する解答がこれ。でもむしろ問題はサービス対象や水準に関する担保だったりするのだけどね。
■兵庫県生活べんり帖
 という県政サービス逆引きブックレットが兵庫ジャーナル社から出ているらしいのだが今年度版に関する記事はまだ見つからない。市町村版とかも欲しいよね。役所の部署って普通の人には何やってるかわかんないからさ。
Google、掲載サイトを指定できる広告サービス導入へ
グーグル、ブランド広告に本格進出–バナー広告プログラムを導入へ
 アフィリエイト仲介というわけでもないのか。
Opera CEOが大西洋横断開始、水温7度の海に踏み出す
 マジか。マジなのか。惚れるぞ。
ドルビー、HDD&DVDレコーダーに新ロゴを導入
 結局MP3とかoggとかAACには気の利いたロゴが作られなかったね。ドルビーやdbxのロゴみたいな「それが付いてるだけで何となく音がよく聞こえる」みたいなのを誰か頑張って作るだろうと思ってたんだけど。
 でもWindowsMediaのロゴはダサイ。
伊豆の国市
 すまん、そんな変な名前の市ができてるのは知らなかった。
 南セントレアとかにもあまり負けてないと思うんだが、どうだ?
Webアプリのパラダイム・シフトか,米Googleなどが切り開いた新手法「Ajax」
 「Asynchronous JavaScript+XML」ということらしい。昔はJavaScriptの可能性というかお手軽さに惹かれたものだが、これほど脆弱性とそれを突いた悪意ある実装が溢れている状況では「標準でdisable」にしてしまうのも仕方ないのかな、と自己弁護。
 でも職場のIEは_| ̄|○