明日には復活予定>ADSL
つーかダイヤルアップだと「接続IPがいつもと違うやんけ」とSMTPまでできんくなったのは困りまくり。急遽ウェブメールにて対応したが、メッセージエクスポートできないのを知らないまま自分宛のBcc入れ忘れてショーック、とか色々。
■ネットカフェで全自動人間洗濯機を初体験
1341日坊主な雑記経由で。近所かつリーズナブルで話のネタになるということで、帰省する後輩にぜひやってもらおうと画策中。
■携帯で「ジーコジーコ」──黒電話モチーフのカスタムジャケット
DoCoMoの何か専用だってのでどうでもいいっちゃーいいんだが、指止め付いてないのね>ダイヤル
これで掛けられたら素晴らしすぎると思った。ダイヤル電話でプッシュ音出す機械は出てたわけだし(つーか大学時代に住んでたアパートの共同電話がプッシュ端末のくせにダイヤル回線だったから実際使ってた)、ガワだけじゃなくてそんな変態的なデバイスも登場していいんじゃないかと。
思えばつくづく惜しいことしたなあ>黒電話放棄
■Sagem myX-8
なんかカコイイかも。でもこの手は触ってみないと。
■Rio Unite 130 Player
昨日チェキしたやつ。でもやっぱりEW-505に惹かれるなあ……(半分は義務感だが)。
■ウォークマン大逆転、ついにiPod Shuffleを抜き一躍トップに
そのスティックウォークマン。シャホーとは別モンじゃねえか、という気もする。ソニ☆モバでも触れてたけど、やっぱり従来のようにアルバム単位とかプレイリスト単位で使いそうだ>EW
■子ゾウの「モモ」が急死 王子動物園
あらあ……。そういえば去年の夏前に従妹ダンナ娘と動物園行ったんだっけ。
■Corel、中小企業向けの「WordPerfect Office 12」発売
これ買うぐらいならLotusSuperOffice2001買った方がいいと思う。つーかOOo使うぐらいならSuperOffice使ってあげてよ(つД`)
■日本人の半数"時差ぼけ"
……だったんだよ! ΩΩ Ω<ナンダッテー
■理想の男性上司は「筋通した」古田捕手 産能大調査
古田本人は上司向きじゃないよなあ。もちろん管理職として求められればソコソコ結果を出すだろうけど,絶対に「評価される側」だと思う。古田を上司として求めるような人種は,古田に部下として忌避される人種だろう。
■最高裁、初のキャッチフレーズ募集 裁判員制度で
あーイイデスネ。てゆーか必要ですよやっぱり。ぜひ目をむくようなヤツをひとつ。
■個人情報盗難:市民の離婚歴含むPC 札幌の福祉複合施設
昨日「指定管理者制度に対応した損害賠償保険」のネタを振ったところでいきなり。まあ今回は直営か業務委託か指定管理かわかんないけど。最近の人口推計はたいていの場合コウホート要因法が用いられる。特定時期に生まれたグループを男女別の生存率・出生率と移動率で追いかけ,推計年にどれだけ残っているかを算出する方法。「離婚,出生,婚姻に絡む個人情報」ってのはそのへんで必要になるのだね。
ちなみにそのへんの要因を細かく見ないで「概ねこれぐらいずつ変化している」過去の状況が今後も継続するような想定で出す「コウホート変化率法」というのもある。ただし単純な線形近似ではなく,あくまで特定年代グループの積み重ねであることが重要。
関連して面白かった記事>自治労連・地方自治問題研究機構主任研究員備忘録‐パブリックビジネス狂想曲(1)と(2)