もらとり庵

for the people who can hardly stand to be adult.

フォローする

  • このサイトと管理人について。
トップ
昔の日記

Re: 科学常識このぐらいは

2005/5/1(21年前) 昔の日記, 時事ネタ

 fromスラッシュドットジャパン。

【科学常識チェック、〇か×か】(国際比較の共通質問から)

 設問〈1〉や〈10〉の言い回しで一瞬固まったり、〈7〉を思い出すのに数秒止まったりとかしたけど何とか全問正解。よかったなエセでも理系で(つД`)

  • CLIP!

@futamiryo


関連記事

NO IMAGE

2004年5月9日(日)の日記

複数のポインティングデバイス 現在デスクトップPCには3つのポインティングデバイスが接続されている。Microsoft USB Trackball Explorer(以下TBE)Macally QBallIBM SpaceSaver USB(のTrackPoint、以下SS) 手...

記事を読む

NO IMAGE

だってCherry使ってみたかったんだもん。

 「この週末は日本橋でリアフォ89のPS/2かLenovoのトラベルキーボードあたりをゲットする」などとほざいていたような気がするのだが、気付けば三宮のTWO-TOPでマジェスタッチFKB91JU店頭品を手にしている自分が。あああ。  理由はまあ表題のとおりなんだけど、リアフォが...

記事を読む

NO IMAGE

2003年12月4日は木曜日。

「ジャップ・ロード」の改称求め申し立て CNN。約100年前に同地域で農業に従事したヨシオ・マユミさん日本人家族の業績をたたえ、1905年に名付けられた。しかし、年月がたって「ジャップ」の意味が変遷し、差別的な意味が含まれるようになったと説明している。 へー。当時は普通の略称だっ...

記事を読む

NO IMAGE

1998年4月17日(金)の日記

ここ数日 仕事関連で使ったadobe Acrobat PDF writerで遊んでます。Readerを手に入れてから「これは結構使える」と思ってはいたのですが、実際にPDFを作ってみるともう簡単で簡単で思わず笑い声が出てしまいますね(謎)。  印刷先のプリンタにPDF write...

記事を読む

NO IMAGE

1999年7月1日(木)の○と×

今日のVBA りんりんくの再々カスタマイズ、ようやく終了。  比較的、以前のレイアウトに近い形で表示できるようになった。  やっぱりボタン一発でHTMLが書き出されるってのは気持ちいい。もちろん更新が楽というメリットを後々享受するために今現在苦労しているんだが、テキストを扱うスク...

記事を読む


あちこち巡
スカンクの正体。

ブログ内を検索

ジャンル

過去ログ

© 1998 もらとり庵