今日の○
USB対応のネットワークカードを入手。
どれもこれも無意味にガワが大きいので第2世代が出るまで待つつもりだったのだが、一つしかないPCカードスロットをPHSカードとLANカードで抜き差しする面倒に耐えきれなくなって、I/OデータのLanEggに転んだ。
チャンドラの3つのスロットはとても重宝したなあ、などとふと。
転送速度についてFileVisor32のフォルダ同期で試したところ、やはり若干遅くなっているようだ。けどまあ10BASE-Tとの比較なら許容レベルだし、なにより速攻抜き差し可能ってのは本当に便利。
というわけでLanEggは職場に置いて、PCカード型のは家に持って帰ろう。
納豆(EPSON PC486NAT-X1JR)が戻ってきたらそっちに繋いでもいい。
今日のX
眠い。眠すぎる。
体内時計が狂ってるんじゃないのか、キバヤシ!?