もらとり庵

for the people who can hardly stand to be adult.

フォローする

  • このサイトと管理人について。
トップ
写真

……こつん。

2006/3/2(20年前) 写真, 昔の日記

unknown hard error 死の音とともにPC停止。そして画面にこんなの。
 そんなエラー見たトキねええぇっ(つД`)

  • CLIP!

@futamiryo


関連記事

NO IMAGE

2005年3月7日(月)の日記

NASA World Wind impress@Yahoo!ニュース。 「NASA World Wind」は、マウス操作で自在に表示を拡縮して地球全体から道路1本まで眺められるNASA製3D地球儀ソフト。地表には人工衛星が撮影した画像が貼られており、マウスの左ドラッグで地球儀を回...

記事を読む

NO IMAGE

2000年8月30日(水)の○と×

今日のHTMLメール 時にはこんなメールを送ってみたい思うこともある。  ……あー、時にじゃなくて相手によって、だな。  でもってふと思ったのが引用の使い方。  現時点での HTML メール作成ツールといえば Outlook Express が筆頭候補に上げられるのだろうが、一度...

記事を読む

NO IMAGE

Mac Miniに転んでみる人たち。

 ITmedia PCUPdate記事。Windows 3.1デスクトップの四隅を丸くしていました。システムフォントにOSAKAもどきを使っていました。「Windows Mac化計画」にレジストしました。 概ねそのへんに激しい親近感を抱き第二回も続けて読むことにする。  まあWi...

記事を読む

NO IMAGE

1998年7月16日(木)の日記

妖怪地 ――いやいや、八日市に行ってきた。  (やっぱりこの誤変換には無理があるぞ)  因みに八日市に行くには近江鉄道を使わないといけない。  乗換は近江八幡。結構遠いねえ。  町は結構きれいだった。駅前なんか整備直後っぽかったし。  駅舎がえれえモダンだった。  しかし…駅前は...

記事を読む

NO IMAGE

2004年1月21日(水)の日記

スカイメール・E-mailの文字数節約 調べてみたら割に知られた話っぽく(;´Д`) 以上のことから、6文字以上英数半角を使う場合釣り合うので、連続して7文字以降英数半角を使うことによって 半角1文字分づつ節約できます。 逆にいえば、この文字数以下の時に英数半角を使うと文字数を損...

記事を読む


世紀末微懐メロ伝説その56。
世紀末微懐メロ伝説その57。

ブログ内を検索

ジャンル

過去ログ

© 1998 もらとり庵