急激に冷えて、また夏に戻ってとダイナミックな陽気にヤラレたか。ここ2週間ほどダルーが続いている。今日も梅雨明けかと思ったらパラついてるし。
私のガキの頃なんて7月10日過ぎたら学校いるのがアホらしいほど夏休みモードでしたよ?>天気
Amazonから記事内容に基づいてお勧め商品をピックアップするバナー貼れとメールが来たので仰せのままに。お勧め内容の判断はクロールしてから決まるそうな。
といってもマジノンポリなこのブログではAmazon側も困ろうということで最近の、そしてこれからの個別記事のみ差し替え。一覧や最新記事は旧来の手法にて。
「 写真 」一覧
低気圧で重い胃に追い打ち。
正直にゅうめんぐらいで満足する腹具合のところへコレは厳しかった。
でも昨夜は突然ボルシチ食べたいモードだったんだよな。
何という間の悪さ。
そろそろケータイも買い換えたい時期に突入じゃのう。
JPEG圧縮率の高くないヤツがいいな。2メガpxまででいいから。
(サイバーショットU10をちゃんと持ち歩けばいいんだが)
あと「天地正しく縮小送信」できると最高だよなあ。
つーかできないのが不思議でならん。Exifには情報あるんだよねえ?>Horizontal/Portrait
未確認飛行ぶっとくない。
近頃なぜか心惹かれる飛行物体。
その正体が掴めないのでネットに知恵を乞うてみます。
とっかかりだけでもうろ覚えネタでも構わないので是非コメントを(つД`)
んで、そんな話をしてたら「名和昆虫博物館でも正体わからんかったから調べて」と写メール舞い込み。正体以前にこの解像度では厳しそうな気もするが、本職なら一発だったりするのかな?
ふと「行ったんなら名和博士に直接聞くという手はなかったのだろうか」などと思ったが、よく思い出してみると我々がもっとも慣れ親しんでいた名和先生は3年ほど前にお亡くなりになっていたのでした。ううう。




最近ツバメがヨタヨタ飛んでいるのは別に暑いからではなくて、旅立ちに向けて虫を一生懸命食って成長するためなのですかな?