「 昔の日記 」一覧

2000年4月9日(日)の○と×

今日の○

 晴れて eZweber となる。
 ちなみにクルクルピッピである。(近日発売ってヲイ)
 危うく負け組(i-moder)に入りそうになったがな。ふふふふふ。
 ……負けるなよ(泣)>DDI

今日のX

 ついでにH”er にもなっていたりするのだが、なんか今ひとつ調子悪い。速度は確かに速くなっているようなのだが、どうもブチブチ切れる。そんなバカな。
 というわけでしばらく検証の日々。


2000年4月8日(土)の○と×

今日の○

 リンクをちょろちょろと追加。
 どれも今さらみたいな感じであるが。
 ところで綾香@山口紗弥加は個人的にクリティカルなのであるが、浩之@香取慎吾ちゃんってのはそんなにダメだろーか? 妙に演技入れなきゃ意外とはまり役みたいな気がしておるのだがっ。<ご意見カム
 けどやっぱり志保って難しいよねー>チャットネタ蒸し返し

今日のX

 通話先限定の契約から通常(スーパーパックL)への移行を考えると、機種変更をする意味は特になし……というわけで MC-P110/TD の解約は既に終了しているのだった。
 つーわけで今日は MC-P200 ゲットだ!
 仕事も適当に みんなが待ってる店まで 日本橋まで HurryUp! HurryUp!
 ……あう、印鑑忘レ(T□T)<マヌケ


2000年4月7日(金)の○と×

昨日の解説

 キャスケットってなに? というひとのために。
 むかぁし、ユニコーンのEBIくんとかジュディマリのギターの兄ちゃんとかチェッカーズ(「ギザギザハートの子守歌」の頃?)とかが被ってたような帽子のこと。
 丸形の八つ接ぎ、短めのツバ付きが基本かな? 前からは一見ハンチングの八つ接ぎにも見えるが、後ろからだとむしろベレーっぽく見えるという感じ。
 あ、下のは参考にするな。 しっぱい。

今日の○

 職場のメールサーバのアップデートは新しい障害を生み出すこともなく完了。既存の不具合は治っていないのだが、まあ良かろう。
 明日はファイルサーバとプロキシサーバの再構成&メールサーバの配置換え。
 いっそ PC-UNIX にしてしまいたいと思ったりもするが、あとで痛い目を見るのはどう考えても私一人だろうから余計なことはしないでおく。
 もちろん、周りには既に十分余計なことをしていると思われてるんだが(泣)。

今日のX

 なーんか眠くて眠くて死にそうな一日だった。
 あと消化器系も調子悪いし。
 何とかしてこの土日で治そう、うん。


2000年4月6日(木)の○と×

今日の○

 十年ぶりぐらいにキャスケットを買った
 キライになったわけじゃないのよ~♪ うん、単に流行じゃなくなったせいか店頭で見かけなかっただけの話。 ちなみに BEAMS 神戸店にて。 昔は DOCTOR STOP か三宮 VIBRE か JOINT だったわな。
 キャスケットは色とか生地の違いで四つぐらい持っていたのだが、飛ばしたり無くしたり人にやったりして手元には一つも残ってない。 どうでもいいキャップだのハンチングだのニットだのは残ってるのに……。
 やっぱり十年ぐらい前、女とふたりで飲みに行ったバーに置き忘れたのが最後のヤツじゃないかな。 老舗が移転改装したばかりということで学生のカップルはやや場違いな雰囲気であったけど、老バーテンもママさんも良くしてくれた。 ふたりともかなり酔っぱらっていたので良く覚えてないが、勘定もかなりオマケしてもらったような気がする。
 地震で潰れたその店の前を通るたび、今どうしてるんだろうと思い出す。
 バブル華やかりし頃の想い出話。

今日のX

 確か PHS カードを 64k にする&セルラーの契約を変更するのが最大の目標だったはず。 しかしなぜか手元には XOOM ZOOM のマルチエフェクターが。
 ぎょわわわわ~~ん。 八千円のオモチャ一個でこれだけ楽しめれば十分。
 昔は単機能エフェクターでも二万円とか平気でしたもんな。
 というわけでそろそろGWの結婚披露パーチーに向け練習開始。
 ……そういえば、まだ曲決めてなかったような(ヲヒ


2000年4月5日(水)の○と×

今日の看板娘

 『パンドラの匣』 からレンタル契約でストーキング葵ちゃんゲットォ!

今日の○

 今さらな話題だけど、とうとう mamimiIP マガジンで紹介されるようになったのね。ううっ、何となく嬉しい。

今日のX

 久しぶりに社長に会う。
 会うなり 「おい、怖いことになったな」。 なにやらさっぱり不明だったのだが、よくよく聞いてみると会社のロゴデザインが採用された話だった。
 実は先月「新しい会社のロゴだが、3つのうち良いと思うものを選べ」などというFAXの回覧が廻ってきていたのだが、コンセプトも経緯もさっぱり知らされてなかったこともあり、提示案の隣に 「ちったー考えて作ったんかい」 というメッセージと代替案を落書き(手書き30秒)して送り返したのであった。
 本当は採決を取るだけのはずだったのだが、担当がそれを本社に送ってしまったらしく「おい、オマエのに決まったぞ」という社長からの電話を受け取ったときには驚くと言うよりむしろ呆れたのであった。
 つーわけで金一封らしいのだが、そんなアバウトな決め方をするとわかっていれば 「もうちょっと気合い入れてデザインしたのに」 と思ってしまうのも人情であるよ。 何といってもしばらくはみんなの名刺の左上に鎮座するわけだしね。