今日の○
……何か言った?
今日のX
何も。
……何か言った?
何も。
既に昨日の話題ではありますが。
血笑さんから「柏木家の食卓 其の弐」が届きました!
読めよ。
♪(ファーストガンダム主題歌にのせて)
立ち上がれ
立ち上がれ
立ち上がれ Quantum
DOSよ 走れ
データは残して 飛べよ Quantum
起動ディスク Quantum Quantum
♪
・・・ヤな歌だな、おい。
知り合いに紹介されたフリーソフト、HTMLdiet。
HTMLのサイズを平均20%圧縮できるそうな(既に謎)。
んで、一応試してみる。
設定項目には
- シンプルなタグへの変換
- 改行の消去
- FrontPageの
webbot span...
を消去center
タグをp align...
に置換blockquote
タグをul
に置換
・・・やべえだろそれは(笑)
シンプルなタグってのはどうやら似たような表示効果を持ち文字数の少ないタグということらしいのだが、例示に出されているのがいきなりstrong
からB
への変換とEMからI
への変換だ。
Internet Explorer 3.02 以降のコンポーネントを利用して表示確認をするから基本的に IE の解釈を前提としてるんだろうけど、これってスタイルシート使ったら一発でアウト、ね。
試しに自分のページを最適化(笑)してみたら、スタイルシートで指定してあるstrong
への配色指定は完全に無視された。ぷう。
webbot は FrontPage を使ってる場合、FTP 時の日付とかが埋め込まれるんじゃなかったっけ? 勝手に消して良いのかなあ・・・どうせコメントアウトされるものだから関係ない、ということなんだろうか。
CENTER
とP ALIGN=...
は InternetExplorer3.0x の場合、意味合いだけじゃなくて表示も全然違ってくる。当然スタイルシートを使っている場合も困る。
BLOCKQUOTE
→UL
に至っては何を考えているのか・・・
これでシェアウェアだったら某サイトで取り上げてもらいたいところだ。割と期待されてる分野だと思うから、もうちょっと使えるものになって欲しいような気がするけど・・・無理か。
ついで。ツールバーにニーモック振ってあるが ALT+O とか全然効かん。飾り?
HTML の文法は気にしないけどサイズは気になるという非常に狭い客層を対象としているのが失策であろうかと。
しかしいつまでもバタバタしてるね、HTML の周りって。HTML ワープロのデファクトが決まらないってのは、言語仕様の貧弱さに拠るものではなくて、それだけニーズが少ないって事なんだろう、実際。
尾張さんちのお題でNTTTさんが復活!してると思ったら図書館でも!
読む読む。
・
・
・
ディスプレイの前でハラ抱えて笑ったのは、ちょっとだけ、ひさしぶり。
今ならまだ流れてない!
すぐSS掲示板見れ!
また嘘をついてしまった・・・VAIO C1XEのHDD容量は8.1GBです。
6GB は前のモデルで既に達成してますね。修正。
しかしいいよなーC1XE。バッテリさえ保てば。
個人的にはBIBLOみたいなタッチパネルモデルがもっと出ればいいのに、と思っている。XGAでタッチパネル、筆圧感知。ペインタープレインストール。
モバイルお絵描き! これからは電子画板の時代だ!<また嘘
けど冗談抜きで電子画板欲しい。つい昨日、江戸屋きてぃさんの日記で業務用レッツノートミニ(withトラックボール)のタッチパネルモデルがあることを知ったのだが、これって真剣いいかも。人数募ってネゴりません?>江戸屋さん
あとちゃんとFAT対応したMP3プレーヤ。ファイルとして操作できない&大容量に対応できないんだったらMP3を使う理由はほとんど無くなってしまうから。MDの方がお気軽。
遅刻ー(汗)
つーわけでようやくIRCでチャット成る。
やっぱオレがホストするのは無理があるかなあ・・・。
どんどん豪華になる『全員本』。どーする?
尾張さんとSAYさんって段階から一体どうなってしまうんだとか思ってたのに、takatakaさんからSeikenさんから、とうとう久々野さんまで(汗)
やっぱり……基本は綾香ネットワークなんだろうか(^^;)
テレホと同時にチャットはじめよう、とか息巻いてたのに・・・現在12:30。電車の中で日記なんか書いてます。
以後、私のことは辰吉と呼んでもらって結構です。ああウソつき。