もらとり庵

for the people who can hardly stand to be adult.

フォローする

  • このサイトと管理人について。
トップ
写真

阿波市市場町伊月農村公園。

2010/7/29(15年前) 写真

itsuki-park.jpg

 なう。現調日和すぎて溶けそう。

  • CLIP!

仕事, 観光 @futamiryo


関連記事

NO IMAGE

久しい連中と。

 顔を合わすべ、ということで三宮に。一人は約一年ぶり、一人は四年ぶり、一人は六年ぶり。  でも微妙に時間が開いちゃったりしたので以前から気になっていたHAT神戸入り口の工事現場を覗きに行く。  現在HAT神戸内から最寄りの鉄道駅である阪神春日野道へのアプローチは延々と続く地下道が...

記事を読む

土日は雨と違うんかい。

土日は雨と違うんかい。

 ここまで外れてくれるとむしろ爽快だなー。 というわけで洗濯とか適当にすませてスクーターで放浪してみた。主に六甲道近辺。  ちまちまとした店が並んでいた六甲登山口交差点の東南側がバッサリ更地になっててビックリ。とはいえ、私と同年代の非地元OBなら山手側の変貌ぶりだけ...

記事を読む

NO IMAGE

イワシ明太子定食。

 ちょっと久方ぶりに蔓桔梗を攻めてみる。去年の今頃はオバサマ方で賑わっていたのだが、最近はラーメンののぼりが立っていたりしてちょっと雰囲気変わったかなー、みたいな。  イワシ明太子は割とアタリ。でも値段的にちょっとどうか(850円)っつーのと、つけあわせのサラダのドレッシングが大...

記事を読む

NO IMAGE

新作をちょっと遅れで。

 4mgで少しハッカのキツいマルメン。  最近デフォになってるPMメンソールが銀地に緑文字で目立たないせいか、この注意書きの異様が気になってしょーがない。なんだかなあ。「私たちはメリケン人と同じぐらいバカなんですよ」って宣伝することもないと思うんだが。

記事を読む

NO IMAGE

狭い選択肢。

 超久々に腕時計装備。  思えば常用を前提とした腕時計を調達するのは20年ぶりぐらいでなかろうか。そこで同じアテッサを持ってくるあたりがもう。  アレルギーフリーでクロノグラフじゃなくて電波時計でエコソーラーで、このか細い腕にフィットする薄さとなるとこれしか残んな...

記事を読む


洋食もなみ@谷六からほり商店街。
新世紀ときメロ伝説その2。

ブログ内を検索

ジャンル

過去ログ

© 1998 もらとり庵