通信機器死亡時刻
なーんか近いタイミング。うちも19日の13時から21時の間だったんだよな。
ただこちらで死んだのはADSLルータではなく無線LANブリッジ(の無線部分)だったのだが。なんか激しいデンパとか飛んだのかしらん。
25ans :: カネボウvs資生堂 70年代化粧品CM
78年以降、ザベテン全盛期のタイアップソングリストがナイス。「そうか、対抗馬にアレがいたから今イチ知名度低いままなのか!」などと謎が解けたりして。
どっちのCMソングもそれなりに当たってたのは’78夏、’80春、’82春ってところかな? ’79秋もいい勝負といいたいところだが今や同世代でも「微笑の法則」を歌えるヤツは少なそうだからなあ。
自社CM集めたノベルティDVDとか出さないのかね>各社
2台に1台「黄色は進め」
あいも変わらず最悪な香川の交通マナー。
交差点を曲がりながらウインカーを点灯したり、全く合図を出さずに曲がる車も一割を超えた。
10台に1台。うん、確かにそれぐらいの頻度だ。
たかだか5~6分の通勤経路で毎朝毎晩に最低2台は見かけるからなあ。
2・4%は減速もしないで(踏切を)通過しており、ドライバーとしての常識を疑う
これは市内中心部に踏切信号のある路線と無い路線が混在しているのも要因の一つなんじゃないかと思う。もちろん停止しない理由にはならないが。
トンネル内での点灯調査では、85・5%が点灯していなかった。これは調査地点に、長さが約百六十メートルと短い栗林トンネル(高松市)が含まれていたという事情もあるが(後略)
これは本当に呆れる。短いトンネルに限らず、高速道の割と長いトンネルでも点灯している香川ナンバーは半分強といったところ。
ふと思ったのだが、(1)フォグを付けている(2)ハイビームになっている(3)点灯していないというランプ関係の三大迷惑について“周辺100メートルで不快感を表明している車”をリアルタイムに計測して、一定数を超えていたらアラートを出すシステムとかできないだろうか。
車のランプの状態に応じて必要なメッセージを選択することなど簡単だろうから、問題は「迷惑感の表明手段」と「取得範囲」と「標準化」かな。明らかに迷惑であってもそれを被る人が非常に少ない場合は被害が少ないだろうから、都市部での混乱を防ぐためにもアラートを出すしきい値は3~5台ぐらいで上手に設定する必要があるかも。
ネット乗車票で高速バス予約
四国新聞社。
対象路線は、西日本ジェイアールバスなど三社で共同運行する徳島―大阪間と阿南―大阪間。今後は利用状況を見て、丸亀・高松―京阪神間など四国発着路線で順次、拡大していく予定。
とっととよろしく。
とはいってもオレは使わんだろな。発券所兼バス停が自宅すぐ裏だし。
フォントマニア
適当に放浪していたら辿り着いたスレ。板自体見るのは初めてだったのだが、名無しのデフォが「氏名トルツメ」ってのに少しワロタりして。
僕らが中学生の時は美術の時間にレタリングが、技術の時間に製図のカリキュラムがあったりしたんだが、今どきの子は隈取や面相筆や烏口を手にすることもないんだろうなあ、などとふと。
Moonlight Mile
3巻だけ在庫がなかったけどコミックスまとめ買い。
「一平」はずっと読んでたけど、他にも書いてたのね。モーニング連載なんて全然覚えてないぞ。
作者同い年かー。もうちょっと上だと思ってた。