2004年6月10日(木)の日記

今日の懐メロ on ネットレイディオ

Too Late To Say Goodbye
RICHARD MARX
“Repeat Offender” [1989]

 かかったのは別の曲だが(御推察の通り(5)ですた)、ここまでの彼の本領はむしろこの(4)とか(2)であると信じて疑わないので敢えてこちらを。バラードシンガーとみなされるのは激しく遺憾ナリ。

 セルフタイトルの1stのレビューも泣かせるのう。Robbie Nevilと松田聖子のアレは結局聴いてない。思い出が壊れそうでさ。

では、「総研」とは何だったのか。

 『カンパニー』原義の残滓……というのは格好つけすぎだしきっと実情にもあってないな。
 結局のところ、政策実現能力を担保するものがなくなったのが凋落の直接的な原因なのでは、と思う。「あそこが噛んでるなら大丈夫だ」と思わせるだけの力が、もう市場のどこにも見あたらないということだろう。

 総研の迷走は確かに1997年ぐらいから感じられた。出てくる提言もおざなりで総花的なものが多くなったと思う。自分たちの母体に体力が無くなってきていることを実感した時期でもあるだろう。

 即結果を求められない部署にもようやくバブル崩壊の波がようやくやってきたのだ、という見方もできる。しかし、政府が長期的視点に基づいた動きをしていない今こそ、ちょっと調べれば場当たりの言い逃れが露呈するような答弁に終始している今こそ、説得力のある視点と調査研究に基づく提言が求められているような気がする。

 それを担うにはまだ日本のNPO、NGOは力不足じゃなかろうか。最初に書いた「政策実現能力」をシェアする適切な相棒を見つけないことには。

ナツメロ洋楽(仮)@2ch掲示板

 板の存在自体に気付いてなかった罠。久々にアクティブ化しそうで危険だよこれは。
 でもこの括りの板じゃどのスレも短命そうだよなあ。重複スレなんて言い出したらキリがなくなりそう。

今日の懐メロ from ライブラリ

Luka
SUZANNE VEGA
“Solitude Standing” [1987]

 昨日からタイトル繋がりで。前にも書いたけど、この曲はいつ聴いても泣く。

 初めて、そしてラジオで何度か聴いた頃には「ルカ」という名前が男児のもの(Luke)だという認識がなかった。だからむしろ女性と女性の会話のように想像していたのだけど、どこか引っかかるものを感じて歌詞カードを手にしたのだった。それが大後悔時代の始まりとも知らず。

パネリーナ改

 若松でこれを2.5インチHDD積めるようにKAIZOしたのを売るらしい。
 SVGAタッチパネル液晶とのことだが、デジタイザモデルはXGAのみとあるのでお絵描きとかは無理っぽいねえ。

IBM 05K8921 (FDD/DVD COMBO for TP390E and later)

 う、$195.00か。
 でもちょっと遅かったな。390XでDVDみたい欲求かなり下がっちゃったし。

どれくらい楽しめる? 日本の「美少女ゲーム」

 燃料キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!
 さあがんばれ。