メディアを学ぼう:アニメーションの制作
- はー、そんな話まで教育テレビで放送する時代なのかー
- はー、NHKも公式ウェブでMovableType使う時代なのかー
小学生に向けた番組のため、顔の表情を少し幼くし親しみやすくしました。
- はー、大きなお友達向けじゃなかったのかー
TUP速報385号 外務省機密文書その1
琉球新報がスクープして掲載した外務省の機密文書、「地位協定の考え方」全文を5回にわたってお送りします。
というもの。
– Mob Club Special –
リファ経由でa-Site繋がりっぽい森園輝彦さんのサイト。
日替わりアコライトすげー。
でもRO、つーかオンラインゲームは怖くて手が出せずにいますねえ……いまだに。
周辺の盛り上がりを見ると心惹かれたりもするのですが。
地方6団体、三位一体改革で「省庁の圧力情報」収集へ
日経。
全国知事会など地方6団体は、国と地方の税財政改革(三位一体改革)の補助金削減案に反対する中央省庁の圧力や妨害行為の情報を電子メールで受け付ける「地方分権苦情情報センター」を設置する。
これを受けた小泉君のレス。
首相は省庁の圧力については言及せず、「何のために協議の場を設けたのか。しっかりしてもらいたいよ。地方も」と、ばっさり。
自分でフォローする気のない案件に関してはホント冷淡だよな、この人って。まあ首相に実務能力を求める方が間違いだっつー説もあるけど、ならば調整能力ぐらいは備えててもらいたいもんだ。
日記つける人は不健康?
10年前、20年前、30年前でそれぞれ全然違う結果が出ただろうなあ。
もちろん日記を付ける人の年代分布も笑えるぐらい違うはず。
つーかweb日記のほとんどは日記じゃなかんべ。ここでいう日記はどの範囲を指すんだろう。リアル日記だとすると学内で94人もサンプル集まんだろう、という気もするし。