2004年1月25日(日)の日記

PopFileその後

 X-Text-Classificationヘッダは実際にメーラで読む時にPopFileが付加するのだから、メーラがメッセージをダウンロードするかどうかの判定をするためにヘッダだけ読みに行く時には付加されない。
 つまりダウンロード後の振り分け条件にPopFile独自ヘッダを使うことはできるが、メーラ側のプレフィルタリング条件としては利用できない。
 あたりまえっちゃーそうなんだが、盲点だった。どーりでスコスコ落ちてくるわけだ。

容量不足

 引越後のレイアウトの都合&この寒さでサブ機からメイン機に昇格しているThinkPadのHDD(6GB)がとうとう容量不足に。
 とりあえず普段使いしない大きなファイル(統計資料とか写真のバックアップとか)をデスクトップのIEEE1394/USB1.1な外付けHDDに退避中なのだが遅い遅い(;´Д`)
 CardBus対応IEEE1394/USB2.0コンボカードを用意すべきか。あるいはThinkPadを流体軸30GBぐらいに換装する方が先か。

恋のダイヤル6700(CDモドキ) [MAXI]

 ほへらーん、と日曜朝からテレビ付けっぱなしてたら懐かしいメロディが。
 やっぱ学園天国よりこっちのが好き好きー。


2004年1月24日(土)の日記

ノート側のDatulaが古いままだったので

 plugin対応の最新プレリリース版に差し替え。
 例によってeXeScopeツールバーの入れ替えとショートカットキーの設定(Ctrl+WでPostmanを閉じる)。ただし今回splashスクリーンと送受信アニメーションアイコンは入れ替えしないことにした。
 Datula本体側でメール本文によるフィルタリング設定ができればPopFileの導入も無かったんだがなあ……リリースが途絶えて既に一年半、か。

PopFileその後

 自分宛の覚え書きメールをyahoo.co.jpアカウントで送受信しているのだが、これの影響かyahooドメインからのspamを弾けなかったことが2~3回。
 あとxreaのcronジョブレポートやMLの通知メール用に設定したバケツにspamが紛れ込むことも数回。
 問題はそこそこうまく動くようになった後、メーラ側の振り分けやフィルタリングの設定をどういうポリシーで見直すか。プレフィルタはspamバケツだけにして、振り分けはPopFileに頼らないというのが良さそうだが果たして。

手紙文「敬具」に対応するのは? 正答2割

 高校3年生に対する全国学力テストの結果だそうで _| ̄|○

最近の学生の文章力は予想以上に劣っている。その実感から「ちょっと低いが、これぐらいだろう」とみる。

 そうなんですか……真っ暗ですねえ……。

伊東祐朔氏インタビュー

 昔々お世話になった方のインタビューをふと発見したので覚え書き。
 Deoxyribo Nucleic Acidの綴りをいまだに覚えてるのはセンセのおかげでつ。あと「個体発生は系統発生を繰り返す」ってのも熱かったなあ。もちろんニホンカモシカのお話も。


2004年1月23日(金)の日記

Spirit応答せよ

 一応してるらしい。
 というわけで激しくワロタ

POPFile導入しますた

 遅ればせながら。
 Datulaを切り捨ててベイジアンフィルタ搭載メーラに乗り換え、あるいはレンタルサーバ提供のWebMailへ部分的に移行、などなど多数の選択肢の中から「ローカルで自分の好いたように弄(いら)える」とゆーある意味もっともワタシらしい結論に落ち着き。
 でも「利用頻度の低い母艦」と「常用のノート」を並行して使ってる状況だと、フィルタ用データベースをネットワーク経由で同期なんてこともしたくなっちゃう予感。でも今MSファイル共有切ってるしなー。

綾香おめー

 久々野さんからー
 結局自分のは間に合わんかった模様……_| ̄|○


2004年1月22日(木)の日記

vodafone V301SH

 SH08からの現実的な乗り換え機かな? 非パケット端末だし。

姫野カオルコ書店

 @esbooks。
 最近読んでなかったし、「あのヒメノが直球恋愛小説かー」という印象は確かに私にもあったりするので読んでみることにすべ>ツ、イ、ラ、ク

香港で4GBマイクロドライブを最も廉価に入手する方法

 答えは「MuVo2を分解」だそうで。例によってhard で loxse な 日々経由。

カラがヤフオクとかにたくさん出てきそうだな。

 5,000円までなら出すかも>ガワ
 512のCFが動くのなら、ここに転がってる340MB Microdriveも何とかなろう。


2004年1月21日(水)の日記

スカイメール・E-mailの文字数節約

 調べてみたら割に知られた話っぽく(;´Д`)

以上のことから、6文字以上英数半角を使う場合釣り合うので、連続して7文字以降英数半角を使うことによって
半角1文字分づつ節約できます。
逆にいえば、この文字数以下の時に英数半角を使うと文字数を損します。

 はー。スカメで書いてて「あとちょっとやのにー」とロンメ変換することも結構あるし検証してみる価値はあるかな?

『iPod mini』だけでない、魅力的な各社のデジタル音楽プレーヤー

 HotWired。
 Rio Nitrusの4GB版がiPod miniと同容量とか<黒も出すんだろな
 Gibsonのコレは置く場所あったら欲しいかなあ。あいかわらずジュークボックスへの憧憬は捨て切れぬよのう。

バレンタインにはお手製たこ焼きを!

 Amazon。
 トップページにこんな写真だけポツリと置かれてたら、例え「バレンタイン特集 クッキングセレクション」と銘打ってあったとしても間違えるのは仕方あるまい。人として。

tenki.jpにflash広告が

 通常広告(valuecommerceのiframe)だけでも結構鬱陶しいのに、今度は「携帯向けサイトの御案内」をflashでやりますか。なんだかなー。