2003年12月29日は月曜日。

死後のログオン

 突然のの事故などで死んだとき・・・ (Part.2)スレより。
 自分に対するフールプルーフがひとつのハードルだったが、553以降で現実的な解が生まれつつあるような気がする。

引っ越し予定地にてゲシゲシと

 日記過去ログコンバート中。ただいま1998年3月まで完了(;´Д`)
 他のコンテンツをどう構成していくかは完全に未定。

亀もいいところ

 、な反応。

7. 本当になつかしい曲メドレー
BANANA (Rockoon)
CHOU CHOW (MAGIC)
A FEEL DEEP INSIDE (Lucky Summer Lady)
MR. COCO’S ONE (Make Me A Star)
MAKE ME A STAR (Make Me A Star)
LOVE FOREVER (Make Me A Star)
LITTLE MERMAID (MAGIC)
ROCKOON (Rockoon)
LITTLE POP SUGAR (Rockoon)
TEXAS KID (Make Me A Star)
SHOW DANCE (Midnight Lover)

 ……!?(;゚Д゚)
 ここだけでいいからDVDで出る予定ありませんかっ。


2003年12月28日は日曜日。

暇なせいか

 なんだかこう、起きるひとつひとつの事柄にやたら心が揺れる。
 前の会社に入ってから忙し過ぎた反動かとも思ったが、ではそれ以前が感受性豊かであったかと言われると意外にそうでもなく。
 レーンの真ん中をゴロゴロ転がっていた玉が、勢いを無くしてふらついてるような感覚。もともとスピンを効かせて転がってきたわけでもなく、人生ガーターにならなかったのは単に運が良かったせいなんだろうなあ……なんてぼんやり思ったりもして。ストライクはもはや望むべくもなく、待っているのはスプリットだけ。
 ひとつだけ確かなのは、少しずつではあるが昔の善良さを取り戻しつつあること。見ず知らずの人の幸福を心から願ったのは本当に10年以上振り。
 転がり落ちたことがないわけでもない。マイペースなのは地だ。
 もうしばらく神戸に頬ずりして、今度は行く先をちゃんと見据えてから歩き出そう。

PsDB

 Palm外部メモリ上のCSVファイルを閲覧&編集。
 やっぱりPalmサイズの画面にはカード型がフィットするかな。ところでWindows3.1には標準のアクセサリとしてカードファイルという簡易DBが搭載されていたが、あれは使い勝手も機能の絞り込みもいい感じだったよなあ。
 ぐぐって見つかったネタにもリンクしとこう。


2003年12月26日は金曜日。

イラン地震

 毎日速報では最初「2万人に上る恐れも」と書いてあったような気がするのだがいつのまにか直された模様。
 自衛隊こっちに送れや、と短絡的なモノ言いをしてみるテスト。

ZDNet → ITmedia

 メルマガも新ドメインから配信とな。うざー。
 つか新ブランド名ださー。

先取り INFOBAR

 お笑いパソコン日誌@2003/12/26 AM 4:46。
 この手の製品は「捌け方によって今後新しい展開も」と期待させといてそれっきり、というのがいつものパターンだったりするわけで、CHIKAMATSUなんざ一緒に並んでようものなら多分Buildingには目もくれずにゲトズサーしていたことであろうよの、と。
 レンガ色で目地交互に入れてBRICKとか余りにアリガチかしら。
 あるいは白と水色でWCとか<ぉぃ

道交法改正試案

 高速道路でのタンデム走行をようやく条件付きで認める方向に。

タクシー4300台が子ども見守り

 そんなこと言われんでも子供がひとりで歩いてたり見るから怪しげな人間がいたりしたら気にして見る、ってのはアタリマエではないのかしらん。田舎であろうと都会であろうとさー。

「丹波市」誕生へ

 篠山に遅れること5年半、となりの氷上郡6町合併が成立。
 兵庫県か京都府か、確かに関西人じゃないとわかりにくいかもなあ。


2003年12月25日は木曜日。

ぶっちゃけアマゾンアソシってもうかるの?

 うちは固定リンクじゃなくて個別商品の紹介をたまーにするぐらいなので参考になるかどうか不明ですが、この1年でamazonギフト券一枚にもなってないです。
 まー客層を無視した商品ばっかりだから当然ちゃー当然とも言え。
(といいつつ最近客層がつかめなくなってきてるのも事実)

ご長寿ブログを探せ

 void GraphicWizardsLair経由にて。
 わしが日記始めた98年1月時点(注:るるるに残してあるのは99年から)においても既に「長続きしてる日記」はあったと思うのだが、まあそれ以後途絶えてしまったのもたくさんあるんだろうね。当時と比べると見てるサイトも全然違ってるし。
 今も続いてて、なおかつ自分も読み続けてるものといえばお笑いパソコン日誌machanの日記ぐらいなものか。どっちもブログ的でないとか言われそうだけどさ。

NEW YEARS HYOGO DREAM SOCCER 2004

 ヴィッセルと兵庫県出身Jリーガーによるドリームチームの対戦。
 去年はユニバーだったらしいが今年は近いなー。行こうかなー。


2003年12月24日は水曜日。

SoftEther配布停止

 一次配布停止の経緯と作者のコメントが。

住民基本台帳ネットワークについては、片山総務大臣がすでに「絶対安全」であると宣言しており、住基ネットの安全性は 1 つの VPN ソフトウェアによって脅かさせるはずは「絶対」無いはずです。

 このある意味お約束なコメントがどう波及するのかなー。

賀状&引越通知

 よーやく準備完了。しんどー。
 一番しんどかったのは過去にもらった年賀状を引越荷物から探し出すことだったりするのは内緒だ。
 最近は携帯電話番号とメールアドレスぐらいしか追いかけてなかったからなあ。

ダンデライオン

 大学時代にしばらく講師としてお世話になっていた学習塾が、場所も変わらないまま健在であることが判明。なんかうれしい。
 のべ6年近くにわたり何か所かの塾で担当した子たちも、今やほとんどが20代後半。こっちのことなんか誰一人覚えちゃいないだろうけど、俺は覚えてるぞ。
 ……たぶん。いや、半分ぐらいはきっと(;´Д`)

はいはいメリーね

 ここまで暇なイブは何年ぶりだか。
 あー、もうすぐ花火だ。再度山でも上ってくるか。