「 気になる商品 」一覧

ええ、そうですよ。正常進化ですよ。

5MカメラとワイドVGA液晶の“EXILIMケータイ”「W53CA」

 もうその名前だけで。

 ウォークマン携帯よりもサイバーショット携帯を(国内で)出さんかヴォケ、と呻いてきたワタクシをあざ笑うかのようなタイミングで登場するCASIO by auの夏モデル。新しいG’z Oneだ、いやいやHeart Craftで来るはずだ、いずれにせよWVGAは間違いないだろう、などと様々な憶測を産みながら「でもカメラ強化型は続けてこないよな」と思わせておいてやられましたわよ。

 もちろん実機を使ってみなければ判らない部分もあるけれど、さすがに515万画素対応でSD書き込み速度を放置はしないだろう。何らかの高速化が図られているはずだ。となれば、実質SXGAぐらいしか使わない自分にとっては体感できるぐらいの保存時間短縮が実現する可能性も高い。もちろん5メガの写真を転送することを考えれば、きっと本体もUSB2.0対応しているはず。してなかったら笑ってやるぞちくしょう。

 スライド式のイヤホンマイク端子やシャッターボタンの改善、どうしてW51CAでやらなかったのか不思議すぎる「回転2軸のボディを液晶を表にしてたたむだけで起動するカメラモード」。そして「裏蓋とバッテリを外さなくても取り出せるMicroSDスロット」。W53CAはW51CAの正常進化であると同時に、その「カメラであること」を強調したリアフェイスがW21/31CAを思い出させる。色もW31CAレッドを思い出すよね。微妙に林檎飴っぽいけど。CMOSだけど。

 あーくそ、見れば見るほど悔しい。2軸ヒンジはもういいやなどと言っておきながら、ここまで改善されると転がされてしまいそうですわ。
 さすがに3月も経たんうちに機種変はしないけどな!

# なんかおかしいと思ったらW52/53CAの同時発表かー


Media Skinは3月末。

MEDIA SKIN au by KDDI 色ごとに微妙な手触りの違いを感じる。残念ながら黒もピーチスキンからはほど遠くスルー確定。
 やはりカシオ機ですよ、というわけでようやくW51CA買ってきました。

 最終的にサテンダークを選んだ理由とかW43CAにしなかった理由とか、実際使ってみてどないやねんという話は近いうちに。まだUSBでの接続環境とか作ってないし、なにより今回思うところあってアドレス帳の移行を頼まなかったもんで整理が大変なんす。

続きを読む


ペンギン2.0。

W51CA au春の新作(ややフライング)、ペンギンケータイことカシオの回転液晶モデルW51CAを見てきました。機種変に対してはそれなりに前向きで。
 まず最初の印象は「うぇwww 塗装安っぽwww」。特に黒。
 プレスリリース時点で3色いずれもピンとこなかったわけですが、黒はひょっとしたらという期待もありました(CASIOの白は経験上“開いたらガッカリする”ことがわかっているので)。そして見事に裏切られ。
 マットとまで行かないんだけど光沢を活かしてるわけでもない、ごくごくフツーの黒ペイント。
 前モデルのW43CAがネイビーインクという凝った色を持ってきてただけに、余計安っぽさが強調されます。これだと男性でもピンクモデルを手に取りたくなるんじゃないかしら。いっそのことグロス入りグレー(A5406CA)とかヘアライン入りシルバー(W21CA)みたいな方向性も検討して欲しかったところです。
W43H II ついでにW43Hのマイチェンモデルをチェック。今回はブラックとピンクが追加されたわけですが、液晶側のエッジがスケルトンになっている特徴的な質感をあまり活かしてないようにも思える。マイチェン前のブラウンやホワイトで見られた高揚感がなくなり、より万人向けになってしまってます。
 続けてauの現行モデルを一通り見てみたわけですが、改めて「ギミックや機能に関してはもうあまり求めてない、むしろサイズとか質感とかの話」であることが再認識できましたですよ。
W43CA でも現在手持ちのA5403CAスパークオレンジやかつてのA5512CAに連なる「持ってて気持ちいい、見てて飽きない」筐体を再現したW43CAは、職場の兄さんがネイビーインクをゲットされてしまっているのだよな。あの「正義の味方ナンバーワン」というか「出始めのDCブランド」みたいなレッドがもう少し捻ってあれば即転んでたのになあ、などとつくづく思います。
 それでもCASIO/HITACHI以外のauケータイは徹頭徹尾スルーなのでした。ベル打ち万歳(今のは違うけど)。
 しかしまあ、携帯ってのは「決定版」や「フラッグシップ」を出しづらい市場になってしまっていますねえ。どれも微妙な踏み切れなさが残っているのは買い換え促進策としか思えません。キャリア制とインセンティブのせいで特定モデルに注力できないなんてのは市場規模から考えたら言い訳、怠慢としか聞こえねーです。特にDoCoMoとauの両キャリアに提供してる会社。君のことだよソニエリ君。


1999年から2000年へ。

テレビ入れ替え テレビ買い換えますた。
 SANYOの1999年モデルからSONYの2000年へ。やる気なっしん。
 でも音悪くなったー。
 押し出しの強いスピーカーで場所食うんだったらそれなりに鳴らしてくれよ、という気が。
 というわけで溜め込んだビデオ消化。
 コードギアスはお気楽に綺麗な絵を楽しんでおりますよ。


濡れ衣でした。

 ありがとうJ:COM神戸芦屋。
 というわけで一時はどうなることかと思った番組表がちゃんとゲットできましたよ。そーだよなー、この時代に非対応はサービスとしてアリエナスだよなー。耐え。
 でもやっぱり平日に録画済みプログラムは消化できませんわ。
 HDDの肥やしは当面増えるばかりの予感。