「 気になる商品 」一覧

変わるわよ。

 AVヲチのSound it ! 5.0 for Windows記事からネタ引き。

音楽の録音、編集、加工、エフェクトに加え、ポータブルオーディオや携帯電話で再生可能なフォーマットへのエンコード機能も備えたソフトウェア。新たにATRAC3/3plus/Advanced Losslessに対応し、ソニーのウォークマンで再生可能なファイルが作成可能。

 経由したソニ☆モバでは

古いCDでは録音レベルが低いものが多いので、ノーマライズ機能は魅力かも…。SonicStageにもこういう機能があるとうれしいけど統合は難しいのかなあ。

なんてことを言われているのだけど、さんざんCPUパワーを無駄遣いしてきた私にはむしろVAIOにMP3/AACからATRACへのハードウェアトランスコード機能がないのが不思議でならぬ。
 もちろん今のニーズを満たすものとして「PSP動画へ」のトランスコードに注力するのもありだろうけど、対iPod戦略でユーザのMP3ライブラリをSonicStageに取り込もうとしているのならば「そのまま使えます」はハード売ってる会社としちゃあ絶対的に必要な機能なのではなかろうか?
 さらにいえばSonicStageプリインストールVAIOに廉価版Walkmanを抱き合わせ販売してしまわないのも謎だ。かつて他メーカーがSONYの「単体の商品」に対抗するために持ち出さざるを得なかった戦術を、だからといって今のSONYが使っちゃいけない理由はない。抱き合わせ販売の形態としては「(ATRAC対応の)Walkman」と「SonicStageによるハードウェアトランスコード対応USB2.0/IEEE1394ボード」や「同機能付きメモリースティックPro Duoリーダ」でも構わないが、これまでのメモリースティック政策の失敗が陰を落とすから避けた方が無難だろう。
 オールインワンで使え、かつ既存のライブラリも壊さずに移行できる環境が有り難いのはAppleとSONYだけだと思うのだが、どうかな。


腕に。

makes businessman die - COOL BIZ いまさら強調するまでもなく、ネクタイというのは「そこに見る人の注意を惹きつけられる」便利なアイテムである。一点豪華主義ではないが、少々よれっとしたスーツを着ていても派手柄のネクタイ一本で(そこそこに)意識を逸らすことができる。似たようなケースというか、逆のパターンのクリシェとして「足下を見られる」ってのもあるが。
 んでだ。クールビズってのはそのワンポイントに困るのだよね。特に何も考えないor周りに逆らわないノータイモードの場合、普段は視線に追われることのない部分が気になってしょうがない。例えばそれは髪型だったりヘッドホン(黒ケーブル)だったり、バッグだったり靴だったり。
 でも同年代以上のオサーン組でもっとも注目を集めやすいのはやはり腕時計だろう。特に半袖のYシャツにノータイというインパクトのないスタイルだと、のべーっと伸びた腕の先にあるメタリックな小物はやたら目に留まる。
 かくいう私は腕時計が大嫌いだったりする。自費購入、いただき物関係なく胸ポケットに入れた腕時計をポンポン無くすことでずいぶん怒られたものだ。
 別に特別汗かきということもないのだが、ステンレス・ゴム・チタン・布と素材に関係なく細い手首を締め付けられることに対して激しい抵抗がある。圧迫されるのが嫌いなのは極度の低血圧とも関係があるだろう。人より細かったからホックやボタンの類は全部留める派だったが、必要以上に身体を縛るものは極力避けてきた。
 しかしクールビズ、しかもコジャレが微妙に許されない立場でのオッサン高校生みたいなスタイルを半ば強要されている今、でろーんと伸びた生腕を衆目に晒すのにはかなりの度胸が必要だ。そんなこともあって敗北感に打ちひしがれつつ腕周りに付ける物を物色する日々が続いている。
 長々とした前振りで何が言いたかったかというと、「いっそ変態的なガジェットであれば笑えるという理由だけで許せないか」と感じていたところにピンポイントの特集が組まれていて嬉しかったのよ、と。ITmediaの中に知り合いはいません(多分)。

 レア物・ディスコン・未発売と入手へのハードルが高い製品ばかりだが、確かにこんなアレゲ製品であれば「しかたなくする腕時計」であっても自分を納得させることができそうだ。
 そしてネタは広がり更なるアレゲを目指す。

 いや、もういいって感じですけど。
 そして困ったオチが。
 久しぶりに昔所持していた腕時計を試しに装着してみたら、わずか10秒ほどであったにもかかわらず酷い水脹れ。そういえば私はハタチ過ぎたころから(さらに遡ること10年の花粉アレルギーに加えて)半端でない金属アレルギー体質となっていたのでした。そもそも腕時計というアイテムの存在を忘れるほどに遠ざけてきた理由をここへ来てようやく思い出すという間抜け。
 どーすっかなー。リストバンドやミサンガなんてさすがになあ。
 いっそ数珠にするか。でもやたらごっついのしか持ってないんだよお。


あきらめていた。

 auの2006夏モデル、ツートップの「日本版ウォークマン携帯」W42Sと「新型G’z One」W42CA
 わざわざ「日本版」と書かざるを得ない、LISMOに押し切られたW42Sの微妙な仕様がどんどん明らかになっていく中でこんな情報が。

また本モデルから2タッチ入力(ポケベル入力)にも対応しました。

 あ ん で す と !
 CASIOモデルはずっとベル打ち非対応だった。端末のトータルな取りまとめとしてはそつなくやってきたCASIO機の、(巨大さを除いた)唯一の機能的不満がこれだった。まさかこの時代に復活させるとは。偉いぞCASIO。
 でもそれは「今回の機種に突撃する理由」としてはちと弱いのだな。特にNMPが確保される秋以降の「本気の“非タフネス”モデル」に期待してしまうから。さすがにデカ過ぎるのですよ、私には>W42CA
 そういえば先日学生時代の後輩どもと焼肉食いに行ったとき、ほとんどがベル打ちの「存在を知らなかった」なあ。むしろショックだったのは、確認させた彼らの機種のほとんどで「ベル打ちをサポートしていた」ことなのだけど。


リアフォ来た。

東プレRealForce89 PS/2 「結局か!」というツッコミがあちこちから聞かれそうですが_| ̄|○
 とりあえず、レガシーデバイスという選択を「構成上の制限」ではなく「運用上の優先度」で排除するのはもうやめようと思った。USBますます嫌いになったぜい。

 そしてリアフォ89(PS/2)の所感。悪口ばっかだから気にする人は読むな。

続きを読む