「 2002年05月 」一覧

2002年5月26日は日曜日。

本日よりサーバ移転作業開始

 るるるドメインのサーバ移転に伴い本サイトも移転作業を行います。
 URL(アドレス)等は変更ありませんが、DNSへの情報浸透などの状況によってサイトに接続しづらい状態が発生する可能性があります。一時的なものと予想されますので何卒ご了承くださいませ。

 ……さて、ftpミスらぬように気を付けねば(;´Д`)

思い切り今さらの反応

 あらら、sugichさんてば来月から神戸人なのね。
 ……オレも帰りてぇなあ(T_T)

ちょっちスタイル変更

 地の文の色を古日記とあわせたり、代替スタイルシート(プレーン版)の標準フォントサイズを100%にしてみたりとか。


2002年5月25日は土曜日。

今週の「闇のイージス」は

 押し掛けライブだったようで(さっき読んだ)。
 あの人の絵柄でゴスなコニーを描かれると非常に怖いな。もちろん実物に遭遇したらもっと怖いだろうけど。

引用表示の不具合・その後

 自宅のmozは0.99なのでQタグをinline-blockに指定しても問題なく表示されている。正直、実装が異なる1.0RC3をどうにも入れる気にならない。果たして今回の実装が正式版に向けての意図的な改変なのかどうか。それが掴めるまではCGIの改変もペンディングにしようと思う。
 ちなみに例によってねこみみさん「複数ファイルの一括文字列置換マクロ」で過去ログを一括変換する準備はできた。CGI自身も別名で新しいバージョンを作成済み。なのになぜ(テーブル排除などの余録も付く)アップデートへ二の足を踏んでいるのかというと、もぢら1.0&ネスケ7正式版が出るまでに今後とも予想される仕様変更(実装ミス)の可能性を鑑みてのこと。めんどくさいからじゃない。ほんと。信じて。

qx_users_macroメーリングリスト

 主宰はryuuさん。いつの間に。


2002年5月24日は金曜日。

ネスケ7&もじら1での不具合

 それぞれPR1、RC3での確認。CSS3ドラフト(=現状ではIE独自拡張)であるインラインブロックの非サポートに対処するため、CGIの大規模な修正に取りかかろうと思ったのだが……。
 CGI自体の修正(レイアウト用テーブルの排除・ブロックレベルの適正化)については大体目処はついた。しかしCGIから入力した過去ログの更新が激しく手間であるいう罠。
 もともとのデータ管理が生テキストでなくHTMLで、CGI内部で合成再表示させるという手順を踏んでいるせいで、表示側で想定しないタグの処理にどうしても手作業が入る。ただでさえ静的なHTMLの修正が山のようにあるというのに、大昔の分も含めて150~60のCGI入力分をフォームからひとつひとつ修正なんて想像もしたくない。
 どうすればいいんだ


2002年5月23日は木曜日。

日韓キムチ討論会を開催

 Sankei Web。タイトルにちと笑いつつ。

 討論では「韓国産キムチに含まれている動物性タンパク質の風味を日本人が好まない」といった事情や、「漬物であるキムチを冷蔵するという意識が日本では低い」という問題点が提起された。

 前者は確かに良く聞く話だが、後者はどうだろう。ひょっとしてキムチは冷蔵庫に入れないのが常識なんだろうか。

米陸軍が公式戦闘ゲームを無料配布へ

 HotWired Japan。

ゲーム感覚での入隊も招きかねない軍の試みは、論議も呼びそうだ。

 そんでもいいんでしょう。つーか米軍ってそういうケース多いと思ってた<偏見

スタイルシート切替え

 実装してみました。cookie有効なら設定を覚えます。
 IEではhttpヘッダで色々小細工してもフレーム内HTMLのスタイルシートをリロードしてくれず妙に苦労したりして、結局Expires:-1Pragma=no-cacheCache-Control=no-cacheの三連発にmetaタグで何とかなってるっぽいかな、と。
 静的なHTMLになっている旧日記についても、記憶したスタイルが適用されるように追々修正を加えていきます。それぞれの表示スタイル自体が見やすいかどうかを含め。
 ……あり? Mozillaで適用されなくなってる(..;)

Subject: Worm Klez.E immunity

 上のような表題で添付ファイル付きのメールが舞い込んできた。いつものように未開封のままUNIX Mailbox形式でエクスポート、QXで中身を確認。
 本文は以下のとおり。

Klez.E is the most common world-wide spreading worm.It’s very dangerous by corrupting your files.
Because of its very smart stealth and anti-anti-virus technic,most common AV software can’t detect or clean it.
We developed this free immunity tool to defeat the malicious virus.
You only need to run this tool once,and then Klez will never come into your PC.
NOTE: Because this tool acts as a fake Klez to fool the real worm,some AV monitor maybe cry when you run it.
If so,Ignore the warning,and select ‘continue’.
If you have any question,please mail to me.

 やっぱ訳もあった方がよいかね。

 Klez.Eは世界的に広がっているワームです。この危険なワームは貴方の大切なファイルを破壊します。
 高い潜伏能力と抗ワクチン技術により、多くのアンチウィルスソフトはこのワームを検出、あるいは駆除する事ができません。
 わたしたちはこの悪質なウィルスを退治する無償の免疫ツールを開発しました。たった一度実行するだけで、klezワームは二度と貴方のPCに入り込みません。
注意: このツールはklezワームの振りをすることで感染を防ぎますが、特定のアンチウィルスソフトでは誤検出による警告の発せされる可能性があります。そのような場合は、警告を無視して「継続する」を選択してください。
質問などありましたら、こちらのアドレスまで。

 手口はとどまるところを知らんなあ。実際「感染済と見せかけて感染を防ぐ」手法はあるわけだし。


2002年5月22日は水曜日。

CGIいじり

 4月までのフォーマットをCGIで実現できぬかと弄くりモード。
 凄ぇ小手先の対処っぽくて後で困りそうだが、表示自体はそれなりになったっぽい。相変わらずフォント依存は変わらぬが。 何回言ったかもう忘れたが、頼むから日本語ボールド書体を標準でバンドルしてくれたまへ>OSメーカー様

吸引力に欠ける

 ディルバートonグーグルの続き。gooって普通名詞あったんかー。 さてこの後、木曜に転があるのか金曜でいきなり落ちるのか。ディルバートって3コマor6コマが多いからパターン分別難しいなあ。

新技術への切り替えはゆっくり

 ZDNN。PalmOS5.0で実現するARMへの移行は、当面主としてP/ECEもといPACE(Palm Application Compatibility Environment)エミュレーションに拠る。

「68000系デバイスとARM系デバイスとの違いをユーザーに意識してほしくない」

 プロセッサの処理能力が桁違いであるからこそ可能な措置。反対する理由は無い、Palmらしい判断。
 それより気になるのが、今や日本のPalmを背負って立ってるSONY(CLIE)の動向。

 ソニーの代表者は、同社はPalm OS 5の採用を開始する時点で、自社のAPIを捨てて高解像度スクリーン用のPalmのAPIを使い始める、と語っている。

 最も早く日本語PalmOS5.0を搭載するのはおそらくSONYだろう。その際現在のハイレゾフォントは使えまい。是非フォントシェイプの抜本的見直しをしていただきたいものだ。できればAppleとEPSONに掛け合ってTicagoFixed98を導入……

有線ブロードが洋楽ライブ映像配信

 ZDNN。5/24から同社「ON TOUR」サイトにて接続会員に最高2Mbps、スタンダード会員に500kbpsにて配信開始。
 とりあえず月額500円のスタンダードに申し込むかな。

プロが改造したサイトの改造前後サンプル

 Yahoo! InternetGuide5月号の特集案内。
 なんでやー、という改変もあるにはあるが概ね説得力のある改善となっているようで。最初見出しだけみてJavaScriptの嵐かと危惧したのだがそうでもない(HTMLのサイズが激増しているものはあるが)。
 サイトトップと基本フォーマットのテンプレート製作は、コンテンツの量や内容にかかる汎用性を考えなくて良いなら「楽しいだけ」の部類に入る作業だと思っている。うちでも以前に作成したレイアウトを一部公開していたが、そのうち復活させるかも。それ以前にレイアウトの統一とフレーム撤廃という課題が残っているのだが、これはむしろ「しんどいだけ」の作業だったりするのがナニだ……。