もらとり庵

for the people who can hardly stand to be adult.

フォローする

  • このサイトと管理人について。
トップ
昔の日記

意外なケコーン。

2005/5/22(21年前) 昔の日記, 時事ネタ

  • CLIP!

@futamiryo


関連記事

NO IMAGE

世紀末微懐メロ伝説その74。

Semi-Charmed Life THIRD EYE BLIND "Third Eye Blind"  昭和70年代──つまり1995年から2004年までの期間でフェイバリットを挙げろといわれたなら(<ぜったい言われねえ)まず最初に選ぶアーチスト。アルバムぜんぶ墓ま...

記事を読む

NO IMAGE

2002年7月30日は火曜日。

ふきふきAIBO エレコム製ぬいぐるみ型ディスプレイクリーナー。 AIBOのお腹の部分がクリーニングクロスになっている、ぬいぐるみタイプのディスプレークリーナー。クリーニングクロスには(株)クラレの“クラリーノ”を採用。手足を自由に動かせるため、さまざまなポーズをとらせることがで...

記事を読む

NO IMAGE

ダダリオ。

 せめて張り直す前に大掃除してやるべ、とぶった切ったまま放置してあったギターにようやく弦を張る。  掃除掃除といいながらピックアップ周りは割と放置気味で、主に指板とペグを中心にした光り物の磨きを中心に。でもポリッシュは掛けなかったりして妙に半端。一部コンパウンドを使ったら剥げて焦...

記事を読む

NO IMAGE

2003年11月24日は月曜日。

おかーさんおかーさん、浩之ちゃんが映ってる 今日は未明から出ずっぱりのようで>皆既日食  浩之ちゃんの中の人も大変だな。 SJ33フリップ切断 AudioControlDAでハードウェアボタンによる再生操作ができるようになると、本体全面を覆うカバーが途端に鬱陶しくなる。まあそれ以...

記事を読む

NO IMAGE

2003年3月31日は月曜日。

人気ソフトの無料マニュアルにダウンロード殺到、ライターには巨額の負担が HotWired。オライリーの論説に影響を受けたテクニカルライターが旧著をPDF公開したところ、転送料課金が山ほどという話。  PDFといえば先日新著でPHP解説本が公開されたニュースを思い出すが、新著よりも...

記事を読む


例によってコンテキストメニュー。
このタイミングで。

ブログ内を検索

ジャンル

過去ログ

© 1998 もらとり庵