「 懐メロ 」一覧

2005年2月9日(水)の日記

阪神電車で送電線断線 尼崎 終電までまひ

 神戸新聞。

終電まで、梅田発下り線のすべてが尼崎駅止まりとなった。

 うへ、とっとと帰ってきててよかったー。
 つーか最近電車関係の事故多くないか?

今日の懐メロ角ゴシック

Vioce Of America’s Sons
JOHN CAFFERTY and THE BEAVER BROWN BAND
“Cobra (Motionpicture Soundtrack)” [1986]

 サントラばっか続いて正直スマンかった。
 ランボー2vsコマンドーとならんでやりすぎマッチアップで記憶に残っているコブラvsゴリラ。原題(Raw Deal)を無視した後者の方が映画としては楽しめたような気がするけどサントラは勝負にならんかな。
 この曲のせいでどっちかってーとMIAMI VICEみたいな展開を期待してしまったけど、結局はどこまでもスタローンなフィルムでしたな。しかも別に彼がやる必要もない話。

IBM、4000ドル切るエントリーレベルのUNIXサーバ

 一瞬「400ドル切るエントリー用アプライアンスサーバ」でも出したのかと思ってすわMac mini対抗かと焦ったが、ThinkPadすら手放したIBMにそれはないわな。落ち着け俺。

月刊WindowsUpdate

 ふと気付くとダウンロードされていたのでホイホイとセットアップ。
 他人の面倒を看なくてすむのは素晴らしいなあ、と思いつつよく考えたらナローバンドな実家のPCを放置したままであることに気が付いてしまったりして。


2005年2月8日(火)の日記

今日の懐メロ明朝

Up Where We Belong
JOE COCKER and JENNIFER WARNES
“An Officer And A Gentleman (Motionpicture Soundtrack)” [1982]

 映画「愛と青春の旅だち」より。曲も同じ邦題が付いておりましたな。同じやん、と言われてもわたしゃ(I’ve had) the Time of my lifeの方が好きですけどね。
 モーテルで朝を迎えるあのシーンは私の恋愛観に大きな影響を与えたかもしれません。見も蓋もなくて、それでいてほわっとする。そーゆーのが大好き。でした。かつては。うん。

TOSHIBA Tablet PC dynabook R10/150L7

 PC Watch。

本体サイズは328×289.7×36.9~38.4mm(幅×奥行き×高さ)、重量は約2.8kg。

 ピュアタブレット型とは言わんにしても(売れんだろうから)、せめて光学ドライブを外して軽くできるとか、そういう方向を希望。
 でもどっちみちHome End PageUp PageDownが省略されてるだろうし、やっぱキーボードは蛇足だなあ。

Mozilla Sunbird 0.2

 ITmedia。

 Sunbirdは、MozillaのXULユーザーインタフェース言語をベースとしたスタンドアロンの予定表アプリケーション。Mozillaのブラウザ「Firefox」および電子メールソフト「Thunderbird」と合わせてMicrosoft Outlookに対抗するオープンソースソフトを目指し、昨年から今年にかけてリリース候補が公開されていた。

 県の鳥:雷鳥な国の出身でありながらThunderbird大嫌いな私としては、アレとしか連携できないor簡易MAPI必須なんて言われたりする最悪なんだがFirefoxでは文字化けしつつも一応Datulaへのリンク送信ができているし大丈夫かなー、とか。
 Outlook互換、つまり「IntellisyncでPalm、MySyncでau電話と同期」できる「軽いPIMソフト」はとても欲しいが、これは明らかに違うよなあ。


2005年2月7日(月)の日記

今日の懐メロ体験版

Underground
DAVID BOWIE
“Labyrinth (Motionpicture Soundtrack)” [1986]

 ボウイの迷宮。
 ビデオクリップは単なる映画の切り貼りにとどまらないステキなものでしたが、映画本編の方も肩の力を抜いて楽しめる良作だったと思います。
 なんか国内ではDVD未リリースのようですな。海外DVDだとやっぱりつらいかな……。
 個人的にはボウイのPVで例外的なアタリと評価。他のはサントラ含めてもイマイチっぽく。

livedoor Blogが2Gバイトに

 そういやここのアカウントは取ったことないな。予定も無い。
 sbのテストはなんだか停滞してます。カテゴリごとのテンプレートが使えるということなので、主に自分用にニュースクリップする覚え書き・まあ日記らしきもの・その他、みたいなのを別サイト(入り口)っぽく運用するのにも問題はなさそう。RSSをカテゴリ別生成できればもっとありがたいのだが、まあそこまでは望むまい。
 でもJavaScript必須問題は大きなハードルとして立ちふさがったまま。なんかここ数日疲れてます。
 あー、カテゴリ別ってのはxmlテンプレートの方だけでスタイルシートは使い分けできない(グローバルで決めうちされる)のか。そりゃまた微妙な片手落ちだなあ。ポリシーなのかも知れないけど。
 あー、できないわけじゃなくて別の所で反映させるかどうかグローバルに設定するのか。アカン、かなり疲れてるな>わし

PENCK (ペンク)

 auDP#4。
 ビターの色感を実際に見てみたいところ。ふと気付けばもうすぐau出戻り一年経過か。


2005年2月4日(金)の日記

今日の懐メロElements

U Can’t Touch This
M.C.HAMMER
“Please Hammer, Don’t Hurt’em” [1990]

 MTVっちゃーコレ、の五指には入れたい人。
 アルバムは90年ですが前年にPV流れてからあっというまに世の中ハマー一色になりましたな。あのフットステップやPrayのお辞儀や2 Legit 2 Quitの振りを真似しーした人も多かったのではないでしょうか、などと過去の恥を抉ってみるテスト。
 当時つるんで遊んでもらってたセンパイが色んな意味で日本人離れした人だったんですが、最初ハマー見た時に「ああっ○○さんが踊ってはる」と大笑いしたのをふと思い出し。某アーケードに強いゲームメーカーに入られたその人は一時期U.S.勤務だったとか聞いたのだけど踊れとかラップやれとか言われたのかしらん。
 ともあれ、こやつはアルバムだけ聴いてもしかたないしベストDVDをゲトするのが正しいかも。

sbとヤプログのお試し

 JavaScript無効の状態でどの程度ふだん使いに支障が出るかを試してみた。といってもヤプログはレイアウトや編集画面などがどうにも肌に合わなくて早々にあきらめてるんですけど(;´Д`)
 a-Newsを導入してから更新を負担に感じなくなったのはInternet Explorerのコンテキストメニューから投稿できるMenuExtensionを作ってから。常時JavaScript無効にしている私の環境ではBookmarkletが使えないし、いまだにDonut Rを使ってるのではてなツールバーの「ここに言及」とかGoogleツールバーの「BlogThis!」とかsb付属の「sb it!」なんてのも使えない。
 JavaScript有効にしているFirefoxでならOKかと思ったが、「Bookmarkから新しいタブを開く」を有効にしていると「sb it!」は使えないことが判明。アクティブウィンドウの情報が取得できないから当たり前か。
 というわけでここ数日は自前のコンテキストメニューをせこせこと制作していたわけだが、スクリプト無効だとどうしてもローカルファイルに一旦フォームを構築する必要がある。しかしローカルからいきなり画像を埋め込んだり、Amazonのアソシエイトリンクを貼ることはできない模様。
 根詰めて作業してる間に厭になって、結局デザインテンプレートの変更に逃げたりしてるわけだがこれもまた無為なことであるなあ。ミニマムなツールを連携拡張していく方が性に合ってるんだけど、サイト管理の面倒くささに辟易しているのも間違いないのだ。あああ……。
 ヤプログ→Yahoo!ブログですな。
 ヤプースのblogと名前だけ混同してた(‘A`)

花粉症対策研究検討会

 まだ花粉症という言葉自体がまだ存在しない30年ほど頃からアレルギーで苦しみ、あろう事か「ご家庭で不潔にしてませんか」などと失礼なことを医者にいわれ(オカンが憤慨しとったらしい)、高校・大学受験の時にはダイレクトに影響を受け、そして10年ほど前から体質変化でほとんど症状が出なくなって以降は「いやー、もう大変なんすよ判らんないでしょうけど」などと新参者にでかい顔され……。
 今は随分とりまく環境がやさしくなったよな。ごついマスクもダテ眼鏡(ゴーグル)も、涙目も授業中のくしゃみにもそれなりの理解があるだろうし、なにより「花粉症なんです」という一言で済む。
 まあだからってあの苦しみをまた体験したいなんてことはぜーんぜん思わないのだが、問題は「なぜ20年苦しんだ症状がいきなり消えたのか」を自分でも系統立てて理解できてないことだな。花粉の時期は平気になったけど他のアレルギーがきれいに無くなったわけでもないし。


2005年2月3日(木)の日記

ぺんにんさん

 同じくニュース10で紹介された「ストーブにあたるケープペンギン」に接触可能な掛川花鳥園のサイト。先日オカンが「行ってきたー」とメールを送ってきて羨ましかったですよ。
 こちらでは詳しいレポが。

私の外交が理解できない?

 キミぃ、空手をやりたまえ!
 NHKニュース10で紹介があったのでぐぐりーの。

 ブッシュ大統領は、あまり本や新聞を読まないとされ、逆にたまに感銘した本の影響力が絶大なものになるらしい。

 いい〆だ。

今日の懐メロExpress

Sweet Child O’Mine
GUNS’N ROSES
“Appetite for Destruction” [1987]

 ありがちにもこの曲がファーストコンタクトだったもんで当初はスルー確定的でした。まあ時期的にもパンクやメタルはよほど気に入ったものしか手を出さなかった頃で、アルバム通して聴いたのは89年にモンロー様のソロメジャーデビューシングル “Dead, Jail, or Rock’n’Roll” でやたら嬉しそうに乱入してるアクセルを見てからだったりします。
 HR/HMに決定的にはまったのは湾岸戦争明けの91~92年に次々とリリースされた名盤にヤラレたからなのですが(致命的だったのがLean into it [1991.3]Metallica(Black Album) [1991.8]Three sides to every story [1992.6]Countdown to extinction [1992.7]Hold your fire [1992.9]あたり)、実はそこで終わってしまっているという説もありますな。結局93年以降は固定アーチスト以外買わなくなっちゃったし。

iPod shuffle用ステッカーアップローダー

 /.-JLove iPod mini
 512MBモデルをノベルティグッズに、みたいな展開を想像させますな。
 海外だと本当にジュエリー貼ってしまったりするのが出てきそうな気も。

ウルトラマン10作目は神戸舞台

 タロウの途中までしか記憶がないけれど映画なら見に行くか。