「 昔の日記 」一覧

2005年3月19日(土)の日記

ボケっと土曜日

 従姪がテレビに御出演なさるということで、身につまされつつ笑い転げていたハイ・フィディリティの視聴を中断してポチっとな。
 親もちゃっかり顔出してるし。
 ツベルクリンのBCG接種って廃止が増えて問題になってるみたいな話を以前聞いたけどちゃんとやってるんだなあ、なーんて半年ぶりの間接近況確認。
 今日も元気に飛び交う花粉。
 世の中は三連休らしいけど天気予報を見るかぎり延々大量飛散っぽいですな。南無。



2005年3月18日(金)の日記

花粉。

 ここ数年「治った」と言ってしまってもいいぐらい症状は軽減していたが今日はさすがに厳しかった。
 まあそれでもクシャミ10回+目がショボショボぐらいだから、小中高大と約20年間苦しみ続け(勘定合わんとか言うな)「なんで日本は年度末が春やねん不公平やろー」と呪詛の言葉を吐いていたあの頃に比べれば全然大したことはない。
 さて、世の中のミナサマはいかがお過ごしでしたでしょうか。

デジタル・スクラップブック SVG Cats 2

 Opera8.0がSVGサポートということで、CAD方面での標準化しか気にしてなかったところをぐぐりーの当たりーの。
 SmartSketch(現Macromedia Flash)に裏切られても全然懲りてないな俺。

OneNote は高すぎる! と思ったあなたに贈る

 OneNote未体験だけどひとまずフリー版の1.1でも試してみまっか。
 DENIMはあまりにフリーハンドに過ぎたせいか自分内部じゃ「面白いだけ」で終わってしまっている。果たしてこいつは?

MusicRandomSync

 窓の杜。

MP3/WMAをランダムに選択し外部デバイスへ“iPod shuffle”風に転送するソフト

 ふとこんな懐かしい企画を思い出した。
 そういえばWindows Media Playerの「評価」やWinAMPの「項目のランキング」なんてのはぜーんぜん使ってないなあ。やっぱり多くの場合はアルバム単位で聴いてしまいまするよ。
 多くのCDをベスト盤じゃなくオリジナルリリースで所有していて、かつどこぞのチャートと連動して「○○年のアルバムチャートで○位以上に入った曲」とか「○週間以上チャートにとどまった曲」とか「前後○年間にトップ40ヒットがないアーチストの曲」なんてプレイリストが作れるならステキかもしれない。
 でもやっぱりそこから連動して音源ゲットできる方向に進まないと面白くないか。はよ来いiTMS。


2005年3月17日(木)の日記

ヤマハコンセプトモデルズ

 ヤマ発創立50周年記念サイトのコンテンツ。flashプレーヤが必要。
 第一回は1989年のモルフォ(SUZUKIのファルコラスティコが1985年、Nudaが確か1987年)。つーか第二回のネタあったっけ?

それは、単なる“コンセプトモデル”の枠組みを超え、モーターサイクルの進化の方向性を、より具体的な機能との調和で追求するヤマハの姿勢への共鳴であった。

 でもでもー。結局モルフォの成果ってGTS1000AとZeal(FZX250)だけでは?(;´Д`)
(といいつつ最近なぜか赤Zeal欲しい病が発症中)

ろくでもない。

 昔の彼女と昔の後輩とのデートをダブルブッキングして、しかも先に約束した彼女と同じ場所で待ち合わせしてるのをバッタリするまで綺麗さっぱり忘れてて、すわ修羅場かと思ったら後輩の方が一方的に即ギレして雨の中走り去るもんだからなぜか彼女と手分けして行方を捜すんだけど全然見つかんない。
 途方に暮れつつひとり部屋へ帰ったら玄関前にずぶぬれの彼女と後輩が突っ立ってるもんだから仕方なく一緒に風呂に入らせてから事情を話すんだけど、後輩はおんおん泣くばっかで話聞かねえし面識なかったはずの彼女も妙にそいつに肩入れするし全面的に俺が悪いみたいな言い方するもんだから何か言い返す余地はないものかとあうあうしてるところで目が覚める。
 確か昨日も激しく夢見が悪かったんだよ。もう内容忘れたけど。
 おかげさんで軽く鬱入り。