もらとり庵

for the people who can hardly stand to be adult.

フォローする

  • このサイトと管理人について。
トップ
昔の日記

アイ・オー・データ「GV-MVP/GX」。

2005/2/16(21年前) 昔の日記, 気になる商品

ITmedia PCUPdate

 GV-MVP/GXに搭載されるエンコードチップ「XCode II」は、従来製品と異なりMPEG-2のトランスコードもハードウェア処理にて行えることも大きな特徴となっている。

 プアなマイマシンにはこれかー。
 マジ物欲高まり中。

  • CLIP!

@futamiryo


関連記事

NO IMAGE

ブログにまつわるエトセトラ。

 一段落付くと、これまで放置してきた諸々が途端に気になり出すのである。  例えばこのブログは個別エントリを静的HTMLとして書き出しているわけだが、脇のナビゲーションバーはJavaScriptでの実装である。数百の個別エントリを「ジャンルや最新記事、コメント等が変化するたびに再構...

記事を読む

NO IMAGE

久しぶりに無線LAN環境を構築。

 最初に無線LANを導入したのは大阪から神戸へ戻った1999年、フレッツISDNの契約に合わせたメルコのルータモデルでした。もちろん802.11bで、100BASE-TXが出ていたことを考えると速度的にも(LAN用としては)貧弱なものでしたが、コタツトップに使っていたレッツノート...

記事を読む

NO IMAGE

2003年9月29日は月曜日。

社畜 結局土日潰して徹夜して有給取得日に出社して。  でも終わった。  終わったのー。  いえー。  明日の朝一番に引継業務の問合せが来るらしい( ´・ω・`)

記事を読む

NO IMAGE

世紀末微懐メロ伝説その45。

All I Wanna Do SHERYL CROW "Tuesday Night Music Club"  ようやく「~」が化けなくなりました>NowPlaying  気付けば簡単なことだった_| ̄|○  最初は毒気のないアランナマイルズだと思ったんですよ>...

記事を読む

NO IMAGE

2003年5月27日は火曜日。

自治体の地元システム発注 Reimy's PukiWiki>Take IT Easy。  地元発注という流れは土建方面だと数年前から(田舎ではずっと前から)顕著に見られたりするわけだが、談合という視点からするとむしろたちが悪かったりすることもある(提案の内容や発注元の意向反映など...

記事を読む


地域政策の研究機関を。
2005年2月17日(木)の日記

ブログ内を検索

ジャンル

過去ログ

© 1998 もらとり庵