2005年2月1日(火)の日記

「一太郎」「花子」の製造禁止・破棄命令

 /.-J→アサヒコム。

 特許権の侵害が争われたのは、パソコンに表示させた「一太郎」と「花子」の画面上で、「ヘルプボタン」と呼ばれるマークを押した(クリックした)後、別の機能を実行するためのボタンを押すとその機能の説明が表示される仕組み。

 さって、今回は応援の意味も込めて久しぶりに一太郎本体を買うかな。ATOK単体に関してはアップグレードの必要性を感じてなかったんだけど、こうなりゃ話は別だ。

今日の懐メロ:mac

Some Like It Hot
THE POWER STATION
“The Power Station” [1985]

 もちろんこれまでの記事中では何度か紹介しているけれどコレ自体については書いてなかったと判明したので。
 高校時代はヲタ一直線、特に3年の時はクラブの連中(元美術部→その後まとめて造反)とつるむばかりでいつも自分のクラスにいない典型的ダメ兄ちゃんだった私。まあ普通に喋るぐらいのことはするけどおよそとけ込んでいるとは言い難く、趣味の話なんかぜーんぜんだった状況が多少変わったのは学園祭。
 音楽喫茶をタテマエに最後はディスコへと展開、かなり好き勝手にやったその企画へ内装とロゴ意匠で関わったことで必然的に一緒にいる時間も増え、他のことでは間が持たん私は音楽ネタぐらいしか振れず、結果「あーそんなん聴くんやー」みたいな感じへと。
 補習を受けながらヨタ話を繰り返す中で「ちくしょーかっこええなー」の筆頭に上がっていたのがちょうどこのへん。憧憬の対象は故パーマー氏でもテイラー兄弟でもなく、これまた故人となってしまったトニー・トンプソンのドラミングだったってのが微妙な線だ。
 間違いなく幹事を仰せつかるであろうそのへんの連中がこぞって東京近郊の大学に進学してしまったこともあり、結局高校三年のクラスの同窓会には一度も出席していない。実家方面の会社が採用計画のアウトソーシングとかでNHKに採り上げられていて、そういえば同級には息子がいたけど元気にしてるかなあ、なんてことを思い出したりもする。
 例によって音楽と関係ないただの昔話でスマンかった。

Mac miniをCubeテイストにする縦置きスタンド

 なんか表題に偽り有りっぽいな。CubeっぽいのはSkirtだけのような。
 でもmini Towerは「ああこの外付けHDDのかわりにコレがあっても違和感ないなあ」と思わせる。一気に周辺機器っぽくなったというか。

ヤフーがBlog参入、β版公開

 ジオログとどこが違うのかしらん、と見にいく

ブラウザでJavaScriptを無効にする設定を選んでいると、ご利用になれません。

 門前払いですか( ´・ω・`)
 いや、変に期待していろいろ試したところでアウトとなるより最初に説明があるだけ助かりますけどね。ひゃくまんかいぐらい書いてると思うが何故そういう視点で選べるツールがないのやら。できないのは仕方ないと思うけれど「できない旨」と「できない理由」ぐらいは明記してほしいもんです。
 JavaScript要りませんバナーでも作るか……。