2005年3月25日(金)の日記

デザイン改変案の人気投票

 はじめますた。一応今月いっぱいで〆にしようかと。
 よろしく投票おながいします。
 タカハラー!!

「神河町」11月7日誕生へ

 兵庫県神崎郡の神崎町・大河内町が合併を可決。
 「かんのこ町」と呼ぶ人間がわらわら出そうだよなあ、とgoogle様にお伺いを立ててみたらMagic: the Gatheringのネタばっかりで少しワロたり。あっちは「かみがわ」なのね。
 かみかわ町企画部局のミナサマ、町おこしのネタに大会開催とかどーですか。



2005年3月24日(木)の日記

PaintShopProを初めて使ったのは

 確か2.0のLEだったっけか。その後3.2J、4.2J、5.0Jときてそこで止まっているわけだが、そんだけ使い続けていながらツールパレットでワンキーショートカットが有効なことをつい先ほど知った。あほー>わし
 でもこいつもXPにしてから挙動怪しいからなあ。
 アンドゥバッファ戻りきると自らの起動すらアンドゥしやがるし。何の前触れもなく終了して編集作業水の泡。ありえん。
 Explorerに操作が渡ってしまっているのかとも思ったけどPSP自体はフォーカス失ってない。さすがにこの症状に出くわしたときは脳天まっ白になったさー。

「My Yahoo!」にRSSリーダー

 ITmedia。
 ここのRSSを登録してみたんだけど表示されないよ_| ̄|○
 移転予定のweblogではきっちり取得できてる模様。やはりとっとと(ry
 つか、ここ数日はてなアンテナも更新取得できてないんだよな。なんだかな。

Firefox、脆弱性修正のアップデート公開

 というわけで現在ダウンロード中。

日本版ポリティカルコンパス。

 どっかから。要JavaScript。

保守・リベラル度:2.19
(経済的な)右・左度:0
あなたの分類は保守右派です。

 今ならそんなもんかしら。
 お上を頼っちゃお終えよ、勝手にしやがれオラぁこっから動かねえぞ、みたいな?
 いやいや、それだとガキの頃からちっとも変わってないじゃないか( ´・ω・`)



2005年3月23日(水)の日記

Lenovo、「ThinkPad」のブランド名を変更へ

 ITmedia。

その後、この名称を『ThinkPad』にするか、それとも『Lenovo ThinkPad』にするかは、これから決めようとしているところだ

 うがー、脅かすなよ(;´Д`)>見出し
 さすがにその程度は折り込み済みだわ。問題は中身。

チエちゃん言うたらなあ。

 /.-J経由で秋葉原方面で催されるNTTのイベント、のキャラクター。
 ハイウェストのジャンスカに絶対領域を装備、メガネのドジっ娘(最後は未確認)と御約束の固まりで正直NTTがやるもんとしちゃーどないやねんという感じ。
 この格好して萩ノ茶屋でホルモン焼いてたらある意味神だけどな。

新型アクトロイド。

 2003国際ロボット展でお披露目されたアクトロイドの新型が愛・地球博ロボットステーションで公開される、らしい。
 左側の写真がとてもマイケルジャクソンっぽいのはアンドロイドとして「正解」なのだろうか。喋らしゃ口元とかが動いて多少マシにみえるのだろうな。

今さらながらのように。

 ToHeart~Remember my memoriesをちんたらと閲覧しておるわけですが……。
 正直かなりの苦行と化しておりまして、現時点でようやく第6話を見終わったところ。しかもこの神戸を舞台にした話が(ここまででは)ひときわつらかった。変にロケハンちゃんとしてるだけに、余計ネタの仕込み不足が露呈するみたいな。
 いや、もちろんその前の豹変坂下さんとか無駄に出番多い綾香さんとか、いまだに別人としか思えない浩之ちゃんにもしっかりダメージ喰らってんですけどね。見続けた先に何かが、という希望があまり持てないっす。
 人に頼んでまで手出しといてアレな言いぐさだよなー(つД`)
 でもでも。あああ。

b-mobile hours。

 ケータイWatch。

150時間分のPHSデータ通信を1分単位で利用できる新サービス。(中略)国内4,000カ所の無線LANスポット「bスポット」も利用可能で、その場合は1日につきPHSデータ通信5時間分を消費する。

 私みたいに「年に数回の遠出でガツンと使うだけ」なんて用途にはこっちの方が向いてるんだろなー。でも今CFスロットのあるモバイル機器が手元に無い罠。ほとんど稼働してないらしい実家のLet’s Note commを取り返しにいくか?
 あー、でもナノセルの性能によっては街中圏外の実家でもWILLCOM使える可能性が出てくるのか。やっぱあと2~3ヶ月は動きが取れんのう。

WACOM FAVO Bluetooth。

 某所タブレットスレ→ASCII24。PC Watchとかでも。

Bluetoothを利用して約10mまでパソコンから離れて利用できるワイヤレスタイプのペンタブレット。

 Intuosの情報量はBlueToothに荷が重かったりするのかな?
 いわゆるテレパソ用と考えればええのかしら。個人的にはやっぱり絵を描くときには筆先を凝視してしまうんだけどな。
 PC上でのお絵描きにいまだ慣れないのは圧倒的に解像度が不足しているせいだと決めつけているけれど(感覚的に現状の4倍程度:300dpiは欲しい)、そういうお気楽な使い方も「じゃあこれでOKってことで」にならなければアリかと思ったりして。手書きインターフェースを当たり前にしていくことはやっぱ重要ですよ。