2003年10月18日は土曜日。

そーいや忘れてたのだが

 みさき速の新連載始まってたのだな>週チャン

オトナ帝国の逆襲

 ちくそう、シリーズ放っぽらかして見ちまったい。

「聖闘士星矢」15年ぶり映画化

 麗美さんち経由で。じゃないのね。
 「仕事せいや~」と徹夜で動画割ってた頃を思い出した。

ウルティマオンラインにミニゲーム「麻雀」が登場

 hard で loxse な 日々より。
 ほんの一瞬だけ心惹かれた。一瞬な。

SLEDGEHAMMERONLINE.COM

 ハマーのMIDI発見。
 着メロ変換してみたがさすがにショボい自作メロとはひと味違う。ベースラインにかなり気になる部分があるけど概ね満足。
 さ、ワンサカ娘と入れ替えるか。

Yahoo!検索 – 動く姉さん

 リファより。
 何を求めているのかよくわからんあたりがステキ。


2003年10月17日は金曜日。

ケータイ早打ち記者、手帳CLIEを使う

 「めるめるめる」よりは「カコカコカコ」のがまだ許せる、そんなワタシはポケベル入力。両手のが早いよー<閑話

 んで発売が近づいてるSONY Zire──じゃなくてCLIE PEG-TJ25の記事を遡ったりしてるのだが、今頃になって気付いたり。

CPU:i.MXL/200MHz

 え? DragonBall VZ 66MHzでないの?
 それじゃそれじゃバッテリライフが!!

バッテリーのもちが10日間と短いのも気になる。音楽再生もできる「PEG-SJ33」が17日なのに比べて、ちょっと短い。

 ウギャー。
 PEG-N700Cはカタログスペックだと約15日、2年使用後には音楽聴かずとも1週間ノーチャージだとかなりハラハラさせられた。つーことは紙の手帳を謳っておきながら下手こくと携帯なみのバッテリライフだったりする可能性もあるわけでんな。
 それってそれって……やっぱm505探すべき?

あっHanさんが

 うどんまみれに!?(やや亀
 長田と山下はワタシも最初の頃に連れて行かれますた。

 ところでバーバパパは地元114銀行オフィシャルキャラなのだったり。
 それで思い出したが、大阪本町に行かんとないだろうと思っていた114銀行が三宮にもしっかりと。つーか学生時代から何度も何度も何度も(以下256回ぐらい繰り返し)前を通りーの前に単車置きーのしてたくせに、なんで香川にいる段階で思い出さなかったのか。謎。

中型限定

 免許買わはる人発見(微笑)
 いや、もちろんワタシも取るなら買う(=教習所)以外の選択肢ないですけど。つーか今こそが大型取る最後のチャンスなんじゃないかと思ったりもしてるんですが、じゃあ果たして閑なうちに取得へ向けて動けるのかと問われたら結構微妙だったり。

 大型取って乗りたい単車は今も変わってないですねー。初期orII型SRX-6とかRZV500R(RD500LC)とか。V-maxは「トンボが丸太にしがみついてる」ようにしか見えないんでパス(三十路限定笑)。T-MAX500も出た当時は400出たら買うとか言ってましたけど、二原スク常用して「やっぱスクーターはどう頑張っても単車の代替にはなんねー」と思い知らされちゃいましたし。

神戸大は「国際化推進」 中期目標・計画

今後六年間で中国、韓国、ヨーロッパに拠点を設置

 そーいや学生時代に天津大との学術交流で拠出したドローイングは結局返ってこなかったなあ……。

 ところでひさびさに神大の公式サイトトップを見に行ったら吐きそうなJavaScriptクリッカブルマップになってて暫し鬱に。

Apple、iPodの新アクセサリを誤って事前宣伝

しかし同社はこれをすぐに削除してしまったもようで、米太平洋時間16日午前9時現在、この宣伝は掲載されていない。

 そんで今はもう出てる、と。
 ついでにiTune記事

日本語版は21日公開予定。iTunesに対応するWindowsは2000とXP

 待てコラ

CDDBをFM多重放送で配信 カーオーディオ向けにFM東京ら開発へ

 ZDNN。

 「カーオーディオ向け」ってのは、据え置きかつPCと連携しないCDの演奏環境を切り捨てるという声明なのかしらん。腰を据えて聴くなら非PCな環境で、という人はまだまだ多いと思うんだけど。それともそんな人はCDDB情報なんざ気にしないってか?

 ま、それ以前にCDDBの情報自体に間違い(スペルミスや表記の不統一)が多いからなあ。自分も一時は日本先行販売ものとかを積極的にエントリしていたけど、修正できないのが鬱陶しくてローカルDBに留めることが多くなってしまったのだな。

第37回東京モーターショーに出展するヤマハ主要モデルについて

 celestialblue’s Weblog経由にて。

DIVIDEのステップと、ニーグリップできそうな形状も良いですね。

 (;´Д`)ノ先生、僕には女性の脚にしか見えません!!
 相互太腿グリップ。


2003年10月16日は木曜日。

「負傷しても戦い続けられる」軍事医療技術の最先端

 ちと亀な反応だが、HotWiredより。

「イラクに派遣された兵士は、南北戦争のころと同じ薬を投与されているのだ」

 それは……冷戦構造の枠内では人的資源を投入せずに効率的な破壊を行うための兵器開発がメインだった、つまりベトナムで懲りて「もっとも金のかかる兵器である兵士をいたずらに消費しない」方向へ進んできたからじゃないのかしらん。
 んで、ふと思い出してユニバーサル・ソルジャーをぐぐってみたら知らん間に続編が出てて、あらすじを読んだらラグナロック・ガイの序盤を思い出して、などと取り留めのない方向へ。

容積率最大級の1600% 神戸新聞会館跡地計画

 さすが神戸市というか、動きが速い。
 神戸新聞会館は駅広のせいでかなりのインパクトがあったけど、また三宮の風景はガラリと変わりそうだなあ。西側がロータリーで東側は隣接ビルの間にポートライナーの高架が通るから近景にはあまり期待できない(朝日会館みたいなヒューマンスケールの景観は重要度がやや低い)わけだし、ここは一発遠目に見栄えのいいバブリーな建物でいきましょう! とか考えてしまうワタシ。

KOBE逆見本市

 神戸新聞ニュースより。
 面白そうだし、久しぶりに国際展示場にも行ってみたい(つかポートライナー何年乗ってへんやら)のでエンキュー。


2003年10月15日は水曜日。

kyutech入れません(つД`)

 どーもISPごと弾かれてるような感じで、仕方なく暫定的にleaf鯖で立ててたりします>#moratorian
 まあ、いつものように居たり居なかったり居ても遅かったりといった感じですが。

Norton AntiVirus 2001 for Windows

販売終了予定日:2003年10月11日
提供終了予定日:2004年10月11日

 なにザシャー
 うちのウィルス定義ファイル更新サービス期限が10月16日なもんで更新したろかと見に行ったらこの仕打ち。しかも2004の出荷は10月17日以降ときたもんで。
 ……わざと? わざとなの?


2003年10月14日は火曜日。

ナビゲーションの変更

 アンカー(タイトルの左側にある■)のリンク先を、一覧から個別HTMLへと変更しました。これでクローラーによる無駄なトラフィックが若干減る方向に行くはず。
 10月13日以前の分については……どうだろう。一週間経過したらクローラー対策としては完結しちゃうので、移転時のログ変換まで放置しちゃうかも。被リンクの際にはクリティカルな問題でもないので。

接続ジョージ

 稲村ジェーンとか波乗りジョニーの親戚みたいな。
 ようやくブロバンキタ━(゚∀゚)━!!
 今となっては特別ブロードでもないのだが(h555.netの12Mbpsのコースまであったけど敢えて1.5Mbps契約)レスポンスが確実によくなった上に額面通りの速度が出てるので控えめに喜びを表現。あと通常回線への干渉による通話障害も見られないのが幸せ。
 しかしまあ、これはインフラの地域格差によるところが大きいか? そんだけ税金払うわけだしね。