ついでなので
「あと3つ描いて一気更新じゃー」とか無謀なことホザいて放置してた掲示板に志保アイコン追加。いやあ、すひーはネタ確保したんですが残り2つが全然できる気配を見せぬので。
昨夜書き忘れましたが
でもって暴風雨
引越段ボールがバルコニーで大暴れして目が醒めますた
午後には関東も蹂躙されたようで。でもこれで少し地震への恐怖感は薄まったかなー、などと不謹慎なことを考えたり。
この暑さは(;´Д`)
昨夜も気色悪い月が出てたしなー。
こちらではパラリとでも降ったので少し安心しましたが、一両日ぐらいは注意した方がよいかも>揺するの
と思ったらこんなイヤーンな事件がタレコまれ。ひぃ<虫ダメ
404?
本家とかQXUGは生きてるので過去ログと一緒に民族大移動が始まったのでしょうか。
潰瘍まわりを放置したままの私が言えることでは無いですが。
医者はマメに逝きましょうぜ兄貴(;´Д`)ノ
三連休だったですか。
順調に世間一般の常識から切り離されつつあるような気がしまつ。
まあもともと、ひと月ぐらいリフレッシュお休みするつもりではあるんですが。
大久保さんも使ってるPOPFileの紹介記事。
ここ数年オンラインソフトの常駐物比率がやたら高くなってきてるような気がするのは、WinがXPになって安定度増したってのが大きいのかしらん、と浅薄な考察をしてみる。うちはまだXP違うけど<せっかく閑やねんから入れれ
そういえばそろそろDatulaのprefilter.ruleを掃除せねば。アカウント別の設定になってるのは善し悪しだよなあ。X-mailerとか特定Subjectでの弾きなんて全アカウント共通で行うことだし。
hard で loxse な日々経由にてPAT。
WZみたいに「最小化してない次の窓に移動する」というWindows標準のショートカットキーがあるといいのかもね。
やっぱりAlt+Escって知名度低いのかなあ。ATキーボードになってからはあまりEsc絡みのコンビネーション使わなくなってるのも確かですが。
マウスで18行めのURLクリックした後でも、カーソルは2行めに残ったままとか。
スクロールでカーソルが付いてこない環境はたくさんありそうだけど、クリックしても残ってるのはあまり無いのかな。右クリックなら残す、というアプリはありそう。
んで、QXだと別窓絡みで色々な実現方法がありそうだし何より面白そうなので自分用のマクロ作成をエンキュー。
モデムだけ予定より6日も早く届いてどーしろと……。
あ、ルータ型だ。よかったよかった。これで無線LANブリッジが普通に使える。今どき1.5Mbpsなんて遅いとか言われそうだけど、P2Pとか鯖建てたりとかしなきゃ十分だよなー。IEEE802.01b機器は既に償却終えてる(導入から3年半経過)かもしれないけど、様々な周辺事情により暫くはこの環境が続きそう。
ナローバンドに戻ると、ワームやトロイの類にどれほど帯域を無駄にさせられているか実感できますなあ。パケットの1/3はゴミなんじゃないかと改めて。
流れが速く太くなると気付かないことが増えるのも事実なんですが、ウィークデイにこうしてぼんやりする時間が取れる環境になったりすると都心居住の細かな問題点が見えてくるのだなあ、と。そりゃ13時間職場にいて自宅は帰って寝るだけだったら周辺の環境に目は届かんか。
アサヒコム。
試験管に内皮を入れ消化酵素の働きを調べたところ、内皮を多く入れた方が働きが弱まることが確認できた。
普段は丸ごと食べる、風邪引いたときはシロップ漬or剥いてもらったのを食べる。気遣いとか単に食べやすいというだけでない理由もあったのか、と今さらながら感心。
命の水だポンジュース。