Compact Flash型PHSを核にした電話機の展開
IT Pro。
SDでないとサイズ的に厳しくないか? でも期待age
IT Pro。
SDでないとサイズ的に厳しくないか? でも期待age
一応公式な退色もとい退職宣言。
とりあえず住むトコだけは早急に何とかせんとな。天王寺動物園で段ボール生活するには気力体力衰えすぎだし。
haru9000さんと健やかさんの日記がそれぞれ。
高松市の中心市街地である丸亀町の再開発計画で、再開発ビルテナントの住戸部分を削減。総事業費は80億円から59億円に。
これもまた判断が難しい内容ではあるな。再開発自体は以前からの取組みだが、近年の「都市再生」には「都心居住の推進」というお題目がセットで付いてきているのも事実で、特に都市計画上郊外への人口流出を想定していない高松市において中心市街地での居住確保に対し後ろ向きの決定をすることはかなり難しいことだと思う。
アサヒコムBe on Saturday。ツッコミどころ満載。
とりあえずスクーターと結構溜まってたコミック類とあまり見そうになくてビデオ屋には大抵置いてありそうなDVD数枚を処分したら96Kほどに。ハズレだったCDとかも、と随分悩んだが「モノによっては10円とかの可能性もありますよ」とか言われ思い止まり。10年前は中古CD買い取りゆーたら250~350円程度の固定相場だったのだが世の中流れているのね。
この際だからレッツノートcommもCD-RWとスキャナセットで処分したいところだが、こちらもリセールバリューはゼロに近い(むしろ違法に捨てずに済むというレベル)。
後は車か。乗らんだろうな。つーか要るところに行きたくなーい。
スラッシュドット経由にて。
EVAですなあ。
対応策を準備しておくに越したことはない。
そういえばこないだ帰省したとき、久しぶりにこれを読み返したのだった。これのせいで我が家は20年来の宏観現象ヲッチャーなのである(まあ元々空やら雲やら星やら地べたやらが大好きな一族ではあったが)。
潰れてたのかー。
まあ野球用品なんてスポーツ少年団に所属してた小学4~5年生の頃にしか縁がなかったからなあ。でも当時から阪神(のユニフォームの)ファンだったからグローブは美津和使ってた記憶アリ。
麗美さんちからずるずると辿り。