2003年7月2日は水曜日。

ユニバーサル・ワイヤレス・キーボード レビュー

 pocketgames。
 キートップのサイズがかなりまちまちで少し萎え。

後ろ向きと前向き

 麗美さんち経由。

昨日の常識が今日の非常識となる(改革の)世界に『絵空事』という言葉はない

 昨日の常識 今日の非常識 v.s. 昨日の非常識 今日の常識

 慣用句というほどでもないだろうし、数の比較にあまり意味はないが敢えて今回の例えにフィットする方を選ぶなら後者のような。

カンパチ大量死 被害額2500万円以上

 東かがわ市引田ひけた沖で養殖中のカンパチ(※引田はハマチ養殖発祥の地として知られる)が大量に死亡。
 香川県下の回転寿司から「本日のおすすめ:カンパチ」の張り紙が消えるわけか。

続報
 ちなみに香川県下の回転寿司は本当にカンパチ多いです。残念ながら他にアタリといえるネタは無かったりするんですが……。

79年のアニメージュ

 1979ゆーと出来たばっかの頃かな? 初代メンバーが確か76生ぐらいやったはずなんで>神大漫研

 当時は一番アニメ見てなかった頃だなあ。途中までしか見てなかったのがハーロック・999・キャプテンフューチャーあたりで、ファーストガンダム・999劇場版・イデオンは存在すら知らんかったっけ。あの恋が実っておればヲタ返りもなかっただろうに(つД`)

テキストエディタQX v6.8β

奇数行、偶数行で背景色を別の色に設定できるようにした。

 使うかな……どうかな……


2003年6月30日は月曜日。

祝連載終了よーしパパUltraRedのコミックス全部揃えちゃうぞ!って一冊も置いてねーじゃんふざけんなよ!!代わりに他の……なんだコレ復刻版って。もう名指しで買えって言われてるようなもんだね、ヨシオくん!の巻

 書き下ろしカバーに負けたなんてそんな。

国立公園、風車よけて指定

 新エネ・省エネ関連で最近にわかに脚光を浴びつつある風力発電。開発適地は沿岸や山頂などの豊かな自然が残されている場所に集中するが、現状の発電装置は景観を破壊するものといわれても仕方ない無骨なものだ。
 将来的にも有望なエネルギー供給源であるし、この辺との折り合いを上手に付けられる製品とか出てくるといいかも。風車を理由に国立公園特別地域を解除するってのは正直どうかと思う。

たばこ値上げ、買いだめに走る愛煙家

 四国新聞。

中には四十カートンを段ボールに入れて持ち帰る男性も。

  40カートン×差額20円=8,000円分。
 セブンスターを一日一箱として8,000円÷280円=28.5日分。
 いつ喫煙を止める(≒死ぬ)のか決められない状況で、将来の一月分のタバコ代を浮かせることに何か意味があんのかなあ。まさか翻って値下がりする可能性を考慮してたりするのかなあ。どきどき。

KENSINGTON Expert Mouse

 入ってるらしい。
 近所のDEODEOで、KENSINGTONのWin対応デバイスが一気に店頭から消えた。在庫処分なのか新ラインナップ揃えるつもりなのかは不明(多分前者かと)。


2003年6月28日は土曜日。

ここ10日間ほど

 調整のために風速5で打っておりました。かなり打ち筋が揺らいでいるのを感じていたこと、レート/チップ比に負けて慣れない御祝儀麻雀になりつつあったことなどが主な理由。
 財布のことを考えずじっくり打ってみて感じたのは、やっぱりチップ獲得率の低さだったりするのが何ともアレで。昔の打ち筋とかも含め色々試行錯誤していたのですが、一週間ぐらいはどんどん体勢が悪くなるばかり。2回に1回は八種九牌とかそんな感じで、おかげさまで国士無双を何度か和了させていただいたり(国士嫌いなんですが)。
 それでもまあ、ようやくここ2~3日で「寄せと押し引き」の感覚が戻ってきたようです。風速5は若い衆との雑談が楽しいし大概待たずに入れるというメリットがありますが、フリーの店が少ないというのが田舎じゃツライところです。

飛鳥の“5倍速い”PCカードアダプタ

 CardBus対応の高速コンパクトフラッシュアダプタ。
 確かに微妙な価格設定かも。スマートメディアやメモリースティックはアダプタ・リーダがやたら高価だったのを体験しているけど、コンパクトフラッシュは「ATAカードと一緒。唯のサイズ合わせ」というイメージが定着してるからなあ。
 ところでうちのVAIOのPCMCIAスロットはCardBusだったっけな。レッツノートとThinkPadは間違いないんだが。

平>チーフ>係長>課長>部長>クライアント

 おめバグ12、新しくてちょっとなテンプレ。


2003年6月27日は金曜日。

○んだらけ問題、表面化へ

 他の作家の原稿も流出しているという事実にまったく触れられていないのも、ある意味予想通りというか。

everything must go

 スティーリーダン新譜。DVD付きのスペシャルエディション。
 secret liveのDVDが気に入ってる人は絶対こちらのバージョンをゲットすべし。いかにもな構成でニヤソとできます。
 あー、ajaのメイキングもDVD化されてるやん!

Sony Ericsson P810 photos!

  pocketgamesからMobileBurn
 うー、SO505iのひゃくばいカコイイですよ。これぐらいスクリーン確保できたらスタイラスも有効に働こうというものさー。