1998年7月3日(金)の日記

予算 150 万から一気に 10 万円に?

 面白すぎるぞ。ほんとに、この3日ほどの間に何があったんだ?
 さて明日は出勤だがそのまま飲み会の予定。
 そういやそろそろ散髪したいなあ。サマースーツも買いに行かんと。

強化と言いつつちょっと忙しかった

 今週です。
 けどまあ予告もしましたし・・・。
 「Happy Birthday ~委員長の誕生日~」 の中編を Multix に追加しました。
 「QXで HTML 文法チェック」も早くアップしたい・・・。


1998年7月2日(木)の日記

遠かった・・・

 いやね、兵庫県紙町―――もとい―――加美町のこと。
 別に紙町でも合ってるよなあ。というか、謂われはそれだろう。
 楮(コウゾ)が特産で、紙鋤きの研究所とかあったし。
 どうでもいいが、大阪RIC●H。今日モニタ用にコピー機持って来るんじゃなかったのか?事務所に戻ってまだ FT-5500 が置いてあるのを見たときは唖然としたぞ。
 いや、それより唖然としたのは机の上にあったメモだ。
 サーバ導入計画が白紙に・・・。
 くっそー。代わりと言っちゃなんだが、最低でも EDO SIMM 32MB×4 と Millenium II と L2 cache 512K×3 ぐらいは稟議通してもらわんと気が済まんぞ。
 というより、何があったんだ?>Iまい


1998年7月1日(水)の日記

今年も半分過ぎてしまったかと思うと

 …ショック大きい。
 さて明日は―――兵庫県の但馬は山奥、神大農場のある西脇市よりさらに向こう、実は氷上町の近所なんだけど電車の一本も走ってない、3桁国道が一本走ってるだけという素晴らしい町、加美町へ行くことになった。
 ふう。しかも雨降ってるし。たまらん。


1998年6月30日(火)の日記

昨日は夜空が

 いつになく綺麗だったので(うちの近所で星が見えるのは結構珍しい)、「こりゃあ明日の朝はちょっと涼しいかな?」と期待していたらその通り。
 だがしかし。
 昼間の日差しはそんな喜びも忘れ去れるものがあるのだった。
 神戸の写真、一枚アップ。いわゆる100万ドルの夜景…なのだが、到底そう見えないのはかめらのせいということにしておこう。うん。
 8年過ごした(しかも自分で写した)僕ですら判別不能…。
 ゼロックスプリンタの故障原因は予想通り内部ギアの摩耗によるものであった。
 しかし一年半で使いものにならなくなるかなあ、普通。
 ちなみにパーツが1万9千円、工賃が2万円。A4のページプリンタが買える。
 今年度のPC関連の保守費用は 20 万を超えそうな予感。
 もちろん僕は無償奉仕だから計算に入っていない(涙)。


1998年6月29日(月)の日記

また職場のゼロックスのプリンタが死んだ

 なんて脆弱なんだ。前回の修理からふた月も経ってないぞ。
 キヤノンの時は 10 倍ぐらい苛めていたけど、平気な顔して 5 年動いてたぞ。
 モノクロページプリンタはキヤノン。カラープリンタはエプソン。ビジネスプリンタはこれで決定だな。
 (PostScript は?とか訊かないように。どうせ PageMaker も Illustrator も使ってねーもん。あ、MiniCAD があったか)
 職場の PC は Windows95 を再インストールしてから QV-Link を入れてなかったので、残念ながら昨日の写真はまだアップできません。
 まあ、また神戸紀行かいても良いけど。
 週の始めから呑んでいる。
 しかも知らん人とヒザ付き合わせて。
 …Yまざき、結局Mとださんって何者?
 おお、一瞬忘れとった。誕生日おめでとう > はは