1998年6月18日(木)の日記

今日も今日とて

 最終電車、っと。
 まあ午前半休取ったからそれほど死にそうでもないが。
 しかし今日もまた FD 版 Windows95 を再インストール。また別のマシンだけど。
 Personal Mail Server は、とりあえず所内 LAN のみでの運用開始と言うことでごまかしている。実際、ISDN 導入しないことには外部転送とかは現実的な話にならないもんなあ。
 で、代わりと言っちゃなんだが IP Messenger を入れた。うん、全然代わりじゃない(笑)。


1998年6月17日(水)の日記

E3で文字化けする

 とのご報告を戴き、怪しそうな部分を修正しました。
 本当にHTMLチェッカー使っているんだろうか>わたくし

職場でまた一台

 Windows が再起不能になった。正確に言うと、某○ンタム社の 1GB HDD がお亡くなりになった。
 これで、職場における原因不明のハードディスククラッシュは 6 台目。ちょっと洒落ならん。
 しかも見事に購入から 13 ヶ月~18 ヶ月の辺りで集中的に発生している。
 まあ、別にそれはいい。最初にケチった分、修理費として出ていってトントンぐらいなものだ。
 …なぜ毎回オレが FD 版 Windows95 を再インストール??
 (全て CD-ROM なしのモデルなのだな)
 さすがに飽きてきた。
 多分、Windows95 発売以来のセットアップ回数は両手両足ではきかないだろう…(涙)。
 頼むからNTプリインストールマシンとかの選択肢も考慮に入れてくれ。
 ところで、本社との WAN において NetBEUI が必須条件だったのだが、所内 LAN は TCP/IP のみにしてしまったので、本社接続時には社内のノードが参照できない状況になってしまった。セキュリティ上はその方が望ましい状況だが、どうも運用上面倒なことになりそう。うーん、過渡期だなあ。

リクルーティングで学校へ行く

 けど結局教官室にしか行かなかったのであった。
 まあ社長のお供では勝手に動けんよなあ…。


1998年6月16日(火)の日記

だめだあ。

 AHA-1510B、非 PnP でないと勝手に設定変わりよる。
 NT と 95 の Dual Boot 環境を一生懸命作っていたのだが、結局あきらめた。
 やっぱり最初から NT でやるべきだった。
 「一度 NT を体験すると戻れなくなる」というのはあながちウソではないようだ…。


1998年6月15日(月)の日記

暑いねえ

 明日も暑いんだろうなぁ(涙)。
 この時期、とにかく外に出ることが多くなりがちでツラい。
 土曜日にはなんの問題もなく稼働していた Personal Mail Server が、何故がやたらと跳ぶ。
 本社との TCP/IP および NetBEUI を使用した WAN を形成した直後から調子が悪い。どうも設定項目では埒があかないようで、いっそのこと NetBEUI を削除できないものかと考えたが、本社では内部 LAN は NetBEUI で構成しているらしくそうも行かない。
 困ったなあ。目論見が足下から崩れて行ってしまう…。


1998年6月14日(日)の日記

最近危機感が減ってきてる自分に

 ハッパをかける意味も含めて。
 Multixに、第七章「忘我」をアップしました。うわぁ、三ヶ月経ってこれだけか(汗)。
 実は結構たまっちゃってるんですよね。けどどうも枝葉末節の部分ばかり気になって(本当は HTML-lint にはまってるせいだったりして)。
 「家族の風景」も、とっとと後編アップしないと…。もし「待ってる」という奇特な方がいらっしゃったら…もうちょっとだけ待って下さいね(汗)。

よく寝た

 まあ、久しぶりに体力回復、って感じでしょうか。
 一つ不満があるとすれば、雨のせいで単車に乗れなかったことぐらいか。
 やっぱ通勤通学に使わないと伸びないねえ>距離