MCSの中の人からmixi経由で。
ビルトインの日記を付けていない私は反応する場所がパブリックになってしまって困ったもんだなあ、と。でもこれ以上もの書く場所を増やしても自分を追いつめるだけだし。
んでふと思ったんだけど「普段はブログ付けてるけどmixi内でも日記付けたいから閉鎖コミュニティを隠れ蓑にしてる人」っていそうですよね?
世紀末微懐メロ伝説その23。
Sweating Bullets
MEGADETH
“Countdown to Extinction” [1992]
名作「破滅へのカウントダウン」よりサードシングル。
バッドトリップ風のPVは本国で物議を醸したらしいのだけど本邦じゃ既にメタルPVのオンエア自体かなり下火になっていたから大した話題にもならなかった。ていうか先行シングルの(2)(4)に比べると見た人はかなり少ないんじゃなかろうか。
ふたばの二次裏で初めて俺スレに遭遇した時すぐに思い出したのがこの曲。以降この曲を聴くたび、ニックの叩くシャッフルに乗せて脳内に俺がアップで。おおむねこんな感じで。
世紀末微懐メロ伝説その22。
Tell It Like It T-I-Is
THE B-52’S
Good Stuff [1992]
5人が4人に、そして3人に。
リアルタイムで追いかけていたときはそれでもまだまだ楽しませてくれるだろうと思っていたのだけど、終わってみればそんなものだったのかな。
一応この後に実写版原始家族のテーマ曲もヒットしてるので、最後の最後といえばそちらになるか。
世紀末微懐メロ伝説その21。
Reach for the Sky
FIREHOUSE
“Hold Your Fire” [1992]
BON JOVIの正統後継と謳われた実力派バンドがその評価を確たるものにしたセカンドアルバムより鳥肌オープニングチューン。ファーストも楽しめたけど改めてこの曲にトドメを刺された、という人も多いのではなかろーか。
次作の「3」までは一体何度繰り返し聴いたことやら。その後の凋落ぶりにはマジ涙するしか。俺らのFIREHOUSEを返せ!>誰か