「 昔の日記 」一覧

台風一過。

 朝にはもう青空ときつい日差しが戻っていたのだけど、おおよそ気持ちいいとは言い難い熱風と場違いな灰色の雲の筋は一日中消えることがなかった。夕暮れも変な感じ。

台風一過

 とはいえ久しぶりの晴れでもあることだし、この機を逃すと盆までなにもできそうにないので買い物やら洗濯やら掃除やら。久しぶりにジーンズも新調すべしとローライズなんか買ってみたのだが、これトランクスだと穿けませんな。それ以前にフィットサイズが記憶と3インチ以上違うんですが_| ̄|○
 15年前の「501で28インチ余裕つーかBOBSONのタイトスリムでないと」みたいな状態まで戻すのはムリにしても、もうちょっとなんとかしたいもんです。

 というわけで目標:「10月10日までに-10cm/-10kg」



なみのりゆーとぴあ なまえストレート!


 ひねりなさいひねりなさいひねりなさい。

ビーチ・ボーイズのハーモニーとビートルズのメロディーに、ウィーザーやOK GO等の90年代のパワー・ポップ感覚が融合した最高のポップ・ソング

 確かにMySpaceで聴ける音源はそれっぽいのだが、オフィシャルサイトで全曲試聴してみてると別の結論がでてきました。

 2007年版Swirl360キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!(注:健在です

 こうして比較対象が出ると、改めてSwirl360はサーフミュージックをやってたんだなあ、と思い知らされます。いや、世間的評価も本人的にもそうだってのは知ってるんですが、単独で聴くと「ただそれ」に止まらない要素が多いもんでつい忘れちゃうんですな。好き好きー。

 というわけでポチっと。コーラスが少々こなれてないような気もするけど、愛聴盤になる可能性は十分。


故郷の(近所の)味。

げんこつあめ 100円ショップで。わたしゃ美濃人だから「地元の味」とかいうと怒られそうだけどな。

 同系統の菓子で甘々棒というのもあるのだが、むしろゲンコツよりもこちらの方が手強い。「硬い」というより「堅い(詰まってる)」のが妙に後を引くのだ。

 あー、無性に五平餅とか食べたくなった。朴葉味噌とかも。


Click5のセカンドアルバム。

Mary Jane
THE CLICK FIVE
“Modern Minds and Pastimes” [2007]

 Compact Discじゃありませんでした_| ̄|○
 頼むからAmazonそこだけは明記してくれ。見て確かめられないんだから。

 最初の数曲にはファーストアルバム全体に通して聴かれた「ぴよぴよキーボード」もなく、何というかアリキタリのオルタナ風味になっちまったなあ、なんて思ったり。でもメロウなナンバーは似たような感じ。そんなの彼らに求めてないんだけどね。Time MachineやPop PrincessやResignみたいなのをお願いしますよ! Track10なんてアレンジ次第じゃないのさー。

 ボーカル入れ替えの影響はあまり感じない。違いはあるんだけど、どうにでもなるだろうと。むしろTAXIRIDEみたいに周囲が変わる方が怖い。聞き込んでも「好きなアルバム」にはならないだろうけど、これをもって見限るほどのことでもなさそう。