「 昔の日記 」一覧

2004年8月18日(水)の日記

メンバーズホームページ終了のお知らせ・その後

 というわけであれから既に5ヶ月が経過しようとしているわけですが、結局うちのリンク集に入れてるサイトで移転先がわかってるのは今回ネタを拾ったsugichさんちだけだったりするのだな。

夏コミ残部が戻ってきて

 当日来られなかった参加者の皆様への配送作業を開始。
 さて、その後どうするか……。

今日の懐メロ from ライブラリ

Hold On
WILSON PHILLIPS
“Wilson Phillips” [1990]

 なんとなく昨日からの流れで女性ボーカルフィーチャーのグループをアレコレ掘り出してたり。Go-Go’sとかBanglesとかKlymaxxとか、ちょっと外れてHeartとかPritendersとかEurhythmicsとかRoxetteとかStarshipあたりも。

 ウィルソンフィリップスといえばやはりコーラス。まだHR/HMに転がり始めた直後だったこともあり、優先度がDs.>B.>Cho.>Vo.>G.>Key.であった私の琴線に触れるのは当然のことだったかも。そしてそのほとんどが完璧だったネルソン双子のデビューと重なったことにより個人的印象がやたら薄くなってしまったのもまた当然。

 思えばFirehouseも90年なのだよなあ。オイラがこの時期HR/HMにはまっていく直接的な原因となったのはNelsonとFirehouse、そして後輩に必聴と手渡されたExtremeのPornograffitiと前年に出ていたMr.BIGのファースト。Megadethは頂点と語られるRust In Peaceをリリースしたけれど実はPeace…の方が好きであまり入れ込んでなかった。

 その後92年に入ってアメリカの音楽シーンが妙にダークだったのには、間違いなく湾岸戦争の影響がある。その分傑作アルバムも多かったけれど、全然収集がつかない今回の戦争を音楽で振り返るようになるのは一体いつのことだろう。


2004年8月17日(火)の日記

今日の懐メロ on ネットレイディオ

I Get Weak
BELINDA CARLISLE
“Heaven on Earth” [1988]

 いろいろと弱ってるところにコレが掛かったので珍しく女性ボーカルを。別に当時避けてたわけでもなく、普通にリサスタンスフィールドとかマルティカとかバーシアとかポーラアブドゥルとかシーラEとかも聴いてました。ジャネットマライアホィットニーあたりを最初に持ってこないのがアレですが、90sであるマライアは一発目からインパクト大だったかも。Emotionあたりまでは好きだったし、当時作ってた音楽同人誌でもファーストは思い切り持ち上げたような記憶が。

 WinAMP公式サイトでぼーっとAC/DCのストリーミングビデオみたりする雨の火曜日。神戸は昼過ぎから日が暮れようとしてる今現在までずっと雷鳴りっぱなしで、パソを触ってると激しく心臓によろしくないですわよん。

ThinkPadリフレッシュサービス

 中部ノートセンターにて液晶リフレッシュサービスが開始。28,000円。

 さて、パカパカが小康状態にある実家の535Xをどーするか。さすがにもう128MB DIMMには投資できんよなあ。

天下一品 ファン投票

 あっさりは食ったことありませんが、正直に言うとハーフは試したことがあります。でも二度と食うことはないでしょう。
 というわけで「こってり:あっさり≒1:4」というこの状況はにわかに信じがたいものが。mixi経由ネタですた。


2004年8月16日(月)の日記

ようやくウェブにアクセスできる環境へ

 戻ってきました。
 激しい数日間でしたが、その詳細は近日中にこの場所で。
 とりあえず関係者各位に最大限の感謝を。


2004年8月15日(日)の日記

自らを戒めんがために

 ここに一枚置いておく。
 いや、そんなことばっかりでもなかったんですけどね。反省点が多々あったということで。