「 昔の日記 」一覧

2004年4月10日(土)の日記

METAタグによるミラーサイトの参照

 覚え書き。

  • ウェブサイトにはMETA REV="mirror" CONTENTS="http://...."と記述しておく
  • ブラウザがブックマークあるいはお気に入りに追加する際、拡張情報としてミラーサイトも登録する
  • プライマリサイトが404の際にはミラーサイトを参照し、有効であればそちらを開く
  • 挙動はブラウザ側のオプションで決める(オプションで選択可能)
  • 双方404だった場合にプライマリ側の404を表示するかミラー側にするかブラウザ内蔵メッセージにするか、とか。

「新たなビジョン懇話会」委員募集のお知らせ

 平成一六年度で最終年度を迎える「神戸市復興計画」を継いで策定される「復興計画後の新たなビジョン(中期計画)」への市民参画募集。選考委員は神大の安田先生ほか。
 応募〆切は4月14日。

げー

 リクナビNEXTがYahooと合体しとる(;´Д`)
 即刻登録抹消すべきか。手遅れだろなあ。

でさー、昨日からずっと気になってんだけど

 これはいつになったら国内webニュースで報じられるの?

米、ファルージャへの攻撃作戦を中止 停戦協議へ

 より新しい米伊人拘束のニュースは速攻で流れてるのに(この米国人もまた傭兵だったら萎えまくりだな)。

るるるクラックされてるけどギガバイズ全鯖というわけでもなさそう

 というわけで一応ギガバイズスレの当該時刻から貼ってみるテスト。
 わしが改竄ハケーンしたのが4月9日午後0時20分ぐらいで、haru9000さんとことかのアンテナで最終更新すなわちmoratorian/oldnew/のインデックスファイルが最後に確認できた時刻が同日午後3時過ぎ(だったはず。今日ははてなも移転で落ちだからリンクできねーんだわ)。
 さぁ、コンテンツの移動も済まないままナシ崩し的に移転すっかのう。こんな情けない移転は4年前以来だわ。


2004年4月9日(金)の日記

どこぞのスーパーハカーが

 もの凄い勢いで当サーバを改竄中の模様です。午後一時現在で八ディレクトリ十五ファイルの改竄を確認&保存。
 でもお腹空いたし午後はいろいろすることがあるんで当面放置プレーイ。対処は文字通り嵐が去ってからにしますわ。
 でも鯖管に連絡ぐらいはしとくべきか?


2004年4月8日(木)の日記

TUPメンバー拘束か?

 拘束された3人のうち、劣化ウランの実態調査をしていた高校生がTUP参画メンバーであったとのこと。
 モスク爆撃の直後か。実にいい(嫌な)タイミングだなあ……。

今日の懐メロ on ネットレイディオ(その2)

When Will I Be Famous?
BROS
“Push” [1988]

 つーかサード出とったんかいマクドで床掃除は泣くな。

 NKOTBは許せなくてもEMFやこいつらは聴いてたとゆーことでUKメインだった傾向が概ね掴んでいただけるかと。このへん見てもらえばわかるが90年代に入ってからのHR/HM方面への傾倒は明白で、直接的な理由はMEGADETHとMR.BIGとEXTREME、NELSONにFIREHOUSEあたりの台頭。国内ではユーロビート全盛で勘弁しとくれという状態だったこともあるが、HMのお歴々がやたらダーク化していった背景には間違いなく湾岸戦争があるわけで(1992年にリリースされたHR/HMアルバムの多くからその影響が見て取れる)、では今年リリースされるのはどないじゃろうなあと。

今日の懐メロ on ネットレイディオ

Rebel Yell
BILLY IDOL
“Rebel Yell” [1983]

 スティーブスティーブンスは好きだった。エルサレムスリム蹴ってヴィンスと組んだあの時までは。

WindowsXP上の

 PaintShopProで画像処理してたんですが。

 とあるレイヤの処理が気に入らんかったもんでCtrlZでガシガシと連続undoしたんですわ。そしたらPSP上の作業が全undoされたのに続けて(未保存のファイルを他にもいっぱい開いてるのに)PSP自体がアラート無しに終了→Explorer上の作業のundoと立て続けに実行されてしばし呆然と。

 つーかアプリケーションの起動まで(グローバルキーとして)undoしますか? なんか変な物に罹患したのかと思ったけどノートン先生は反応なしだし。ショック以上に気持ち悪いっす。



2004年4月6日(火)の日記

Winamp 5に既存のプレイリストファイルを一括インポート

 する方法は無いんですかー。
 ライブラリサーチが速くてアーティスト分類アルバム分類とあるから概ね困らないんですが、できないってのはどう考えてもおかしいような気がするもんで。
 ……いや、困るわ。昔エンコしたファイル名にもタグにも当該情報が入ってないアルバムで曲順がムチャクチャになるようだ。
 どこにD&Dしても受け付けんなあ。イライラ。

衆議院議員 岸田文雄氏 活動レポート

 「海外盤洋楽CD輸入禁止に反対する」ホームページの著作権法改正推進派議員リストから辿り。

地財立国に向けた著作権戦略提言の取りまとめ

 もちろん知財立国の誤植なんだろうけど、これは笑えんなあ。

まぐまぐ文庫

 NRI・コニカミノルタと共同でオンデマンド自費出版システム。値段に感心するかフリーペーパー並の仕上げに萎えるかは人次第か。ネタはhirax日記より。
 学生時代に塾のバイトを辞めるたび、そして去年カイシャを辞めたときすぐ思った共通の問題は「あープリント環境なくなるなあ」だった。細かいことを言い出すと公私混同だが、まあ小さい職場とかだとある程度OKが出る話でもあるのでそのへんは許せ。
 逆にそれがあったから出力センターの分布とかコンビニコピーの現状に疎いままで来た。いろいろやることもできてきてるので下調べでもすっかのう。とりあえず原チャリ3分にカンプリがあるのは確認。

大塚愛 – LOVE PUNCH (DVD付) (CCCD)

 ラジオで懐かしのChappieに続けて「さくらんぼ」が掛かったのでちょっとチェック。CDモドキでなければそのままポチっとしてしまったかも。

道理で

 リファラでwhoisのメルアドが閉鎖アカウントのままだったことを思い出す日々。なんてこったい。